ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今回の画像はデジカメで撮影したものをパソコンでサイズ加工してから
タブレットに移し、それをアップしました。
今日のお昼に作ったオムレツ風な一品です。
中身は先日の小さなゴーヤを炒めました。
付け合わせはきゅうりのぬか漬けです^ ^。
ご飯と一緒に食べました。
まだタブレットでの画像加工ができないのでかなり手間です。
とりあえずアップはできるので今後ソフト(アプリですね)をさがさないとなあ。
では〜
PR


いつものように朝。
ベランダから見る雲が濃い灰色の塊に見え、台風の影響がここまで来てるんだなあと思うのです。
未明に通っていた雨雲が地面を濡らしていったようすでした。
気温はさほど暑いとは思いませんが湿度がねえ。
まあこの天気ですから仕方がないねえ。
昨夜は10時前には寝ていたようです。
夜中に目をさましてトイレ・・・。
よく眠れるときでも朝までぐっすりというのはもはや諦めましたが
大体眠りについてからどれくらいで目が覚める(トイレ)というのがわかってきましたので
目を覚ましたらだいたいこんな時間なんだろうなと思うのです。
昨日は早めに寝たので日付が変わってしばらくの頃に一度起きました。
なにか夢を見ていて、手帳に書こうとしていた・・・んですが
朝になっ見ると、なにか判読不明なことが書いてある。
よほど眠気が強かったんでしょうねえ^^;。
その後はいつもどおりで早朝に起きてきて布団でゴロゴロ。
見ていた夢を手帳に書いて、ついでに夢の感想なども書き加えたりするようにしました。
時間もてあましてますから(笑)、というのはまあ半分冗談で
少しでも考える機会を増やそうという試みの一環です。
考える事もそうなんですが、何かに取り組んでる時って、その事だけに集中してるってこと。
そういう意味では一心に考えるのも無心に取り組むのも、その人が一生懸命に集中してるってことでは同じだと思ってます。
一心不乱っていう言葉があるけど、それは何かに向かってるとき。
向かうものが考えることなのか、それとも何かの作業をすることなのか、は違います。
でもひたす一つのことに取り組むのは違うように見えて実は同じ部分があるのかも。
このところ、ずっとそう思ってるんですよ。
うん、ポイントは「一心」ってことなんだと思うんですよ^^。
さて、今日も気温が上がるんでしょうね。
体調に気をつけてすごしましょ。
ではでは
ベランダから見る雲が濃い灰色の塊に見え、台風の影響がここまで来てるんだなあと思うのです。
未明に通っていた雨雲が地面を濡らしていったようすでした。
気温はさほど暑いとは思いませんが湿度がねえ。
まあこの天気ですから仕方がないねえ。
昨夜は10時前には寝ていたようです。
夜中に目をさましてトイレ・・・。
よく眠れるときでも朝までぐっすりというのはもはや諦めましたが
大体眠りについてからどれくらいで目が覚める(トイレ)というのがわかってきましたので
目を覚ましたらだいたいこんな時間なんだろうなと思うのです。
昨日は早めに寝たので日付が変わってしばらくの頃に一度起きました。
なにか夢を見ていて、手帳に書こうとしていた・・・んですが
朝になっ見ると、なにか判読不明なことが書いてある。
よほど眠気が強かったんでしょうねえ^^;。
その後はいつもどおりで早朝に起きてきて布団でゴロゴロ。
見ていた夢を手帳に書いて、ついでに夢の感想なども書き加えたりするようにしました。
時間もてあましてますから(笑)、というのはまあ半分冗談で
少しでも考える機会を増やそうという試みの一環です。
考える事もそうなんですが、何かに取り組んでる時って、その事だけに集中してるってこと。
そういう意味では一心に考えるのも無心に取り組むのも、その人が一生懸命に集中してるってことでは同じだと思ってます。
一心不乱っていう言葉があるけど、それは何かに向かってるとき。
向かうものが考えることなのか、それとも何かの作業をすることなのか、は違います。
でもひたす一つのことに取り組むのは違うように見えて実は同じ部分があるのかも。
このところ、ずっとそう思ってるんですよ。
うん、ポイントは「一心」ってことなんだと思うんですよ^^。
さて、今日も気温が上がるんでしょうね。
体調に気をつけてすごしましょ。
ではでは


午後になってからパラパラと降っていた雨は、3時を過ぎるころにはまた激しい雨になりました。
雨が降っている時は 、例の金属的な音が聞こえてきていました。
やっぱりこの音は雨降りと関係があったんだなあ、と納得。
何の音かはわかりませんが雨脚が強いほど音も良く聞こえました。
なんだろうなあ。
午後から雨の予報だったので午前中に実家のプランターのゴーヤを取り払いました。
葉もかなり枯れていて、花は着けるけど大きくはならない実がいくつもついているだけになっていました。
絡まったツルを切り取りながら、その小さな実を取ると15個ありました。
とは言っても指の爪ほどの長さしかないのですが、この夏最後のゴーヤの収穫となりました。
また来年も種から育てられるといいな。
ではー
雨が降っている時は 、例の金属的な音が聞こえてきていました。
やっぱりこの音は雨降りと関係があったんだなあ、と納得。
何の音かはわかりませんが雨脚が強いほど音も良く聞こえました。
なんだろうなあ。
午後から雨の予報だったので午前中に実家のプランターのゴーヤを取り払いました。
葉もかなり枯れていて、花は着けるけど大きくはならない実がいくつもついているだけになっていました。
絡まったツルを切り取りながら、その小さな実を取ると15個ありました。
とは言っても指の爪ほどの長さしかないのですが、この夏最後のゴーヤの収穫となりました。
また来年も種から育てられるといいな。
ではー
