ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

こちらは良い天気で、ひんやりとした空気が気持ち良い朝になりました。
すっかり初冬の雰囲気を味わっているここ数日です。
昨日も、買い物がてら散歩に出ましたが風が冷たかった。それでもてくてく歩くとうっすら汗が出るので、吹く風が気持ち良かったです。
で、昨日は持ち歩き用手帳の来年度版を買いました。
一昨年から持ち歩き用としてトラベラーズノートのパスポートサイズを使っていて、それの来年分マンスリー手帳です。
トラベラーズノートというのは革製のカバーの中に必要な手帳を挟み込んで使うもので、文字通りパスポートサイズの手帳になっています。使い方によって、財布的にもなったり、いろんなものを挟み込むことも可能で、ちょっとしたシステム手帳ですね。
トラベラーズノートで動画検索するといやというほど出てきます(笑)。
私は、この革のカバーの中に薄い手帳を二冊挟んで使っています。
一冊はマンスリー手帳で、もう一冊は投資のメモや記録用の手帳で、無印で売ってる120円の手帳です。手帳の他に、カードとパウチのセットになったジッパーケースと細かい紙類を挟めるクラフト紙ファイルをセットにして使い続けてます。
ジッパーケースの中は非常用のお金が少し、QUOカード、テレホンカード、図書貸し出しカード、カードサイズの虫眼鏡(老眼鏡の代わりです)あとお守り代わりのコインを入れてます。あと、古い保険証も入れてあります。
手帳の中にはパスワードやら家族のスマホ番号を書いてあります。これは、古い保険証と合わせて非常時に慌てないような対策ですね。
散歩程度では持ち歩きはしませんが、少し離れたところへ出かける際は、この手帳と防災ポーチを必ず持ち歩くようにしています。
で、そんな持ち歩き用の来年版を買いました。
今年使っている分はまた必要事項を書き写さなくてはいけませんが、重要だと思うことは紙に書いて持っているというのはこの先も変わらないだろうなあ。
では今日も冷えますので、体調に気をつけてくださいね。
良い1日になりますように。
すっかり初冬の雰囲気を味わっているここ数日です。
昨日も、買い物がてら散歩に出ましたが風が冷たかった。それでもてくてく歩くとうっすら汗が出るので、吹く風が気持ち良かったです。
で、昨日は持ち歩き用手帳の来年度版を買いました。
一昨年から持ち歩き用としてトラベラーズノートのパスポートサイズを使っていて、それの来年分マンスリー手帳です。
トラベラーズノートというのは革製のカバーの中に必要な手帳を挟み込んで使うもので、文字通りパスポートサイズの手帳になっています。使い方によって、財布的にもなったり、いろんなものを挟み込むことも可能で、ちょっとしたシステム手帳ですね。
トラベラーズノートで動画検索するといやというほど出てきます(笑)。
私は、この革のカバーの中に薄い手帳を二冊挟んで使っています。
一冊はマンスリー手帳で、もう一冊は投資のメモや記録用の手帳で、無印で売ってる120円の手帳です。手帳の他に、カードとパウチのセットになったジッパーケースと細かい紙類を挟めるクラフト紙ファイルをセットにして使い続けてます。
ジッパーケースの中は非常用のお金が少し、QUOカード、テレホンカード、図書貸し出しカード、カードサイズの虫眼鏡(老眼鏡の代わりです)あとお守り代わりのコインを入れてます。あと、古い保険証も入れてあります。
手帳の中にはパスワードやら家族のスマホ番号を書いてあります。これは、古い保険証と合わせて非常時に慌てないような対策ですね。
散歩程度では持ち歩きはしませんが、少し離れたところへ出かける際は、この手帳と防災ポーチを必ず持ち歩くようにしています。
で、そんな持ち歩き用の来年版を買いました。
今年使っている分はまた必要事項を書き写さなくてはいけませんが、重要だと思うことは紙に書いて持っているというのはこの先も変わらないだろうなあ。
では今日も冷えますので、体調に気をつけてくださいね。
良い1日になりますように。
PR


いつものように朝の運動の後、ベランダの鉢植えの水やりにでました。
外はどんより曇り空気もひんやりとしてますが、寒いというほどでも無いかな。
と、水をやってるとどんどんと足の裏から冷たさが伝わり、この季節一番の冷えを足の裏に感じました(笑)。
とはいえこれでようやく季節並みになってきたのかな〜。
すみれの鉢植えの一つに、5つ目の花の蕾が出ています。良い季節になってきました^^。
昨日もちょこっと散歩をしてると近所の山並みのあたりが真っ黒な雲で覆われていました。冬になるとよく見かける光景です。ああ、冬がやってきてるんだ、って見ながらワクワクしてしまいましした(笑)。
山の方は雨が降ってるみたいだしそろそろ帰らないとこちらまで雨が流れてきそうだ、と帰路に着いた途端にパラパラと雨粒が落ちてきました。これがもっと気温が低かったら霙や雪です。う〜ん、雪が降るのが待ち遠しい。
さて、昨日は予定通りに放送大学の課題を済ませました。
先週の課題より分かったかなと思ったんですが、10問中9問正解という結果。
一問答えを間違えていたのをじっくりと見返すと、こちらの読み違いで別の答えを選んでいました。4つの選択肢のうち2つに絞り込んで、選んだ結果がこれですので、2つの事についてはっきりと覚えていなかったわけです。は〜っ、また用語の引っかけにやられた〜って少し凹みました(笑)。
まあまたまた頭を切り替えて、試験では同じ間違いをしないように気をつけましょ。
でもこれでやっと少し気が楽になったのを感じました。
さてさて、ここしばらく気温も低めになりそうです。体調に気をつけて過ごしましょうね。
では良い1日になりますように。
外はどんより曇り空気もひんやりとしてますが、寒いというほどでも無いかな。
と、水をやってるとどんどんと足の裏から冷たさが伝わり、この季節一番の冷えを足の裏に感じました(笑)。
とはいえこれでようやく季節並みになってきたのかな〜。
すみれの鉢植えの一つに、5つ目の花の蕾が出ています。良い季節になってきました^^。
昨日もちょこっと散歩をしてると近所の山並みのあたりが真っ黒な雲で覆われていました。冬になるとよく見かける光景です。ああ、冬がやってきてるんだ、って見ながらワクワクしてしまいましした(笑)。
山の方は雨が降ってるみたいだしそろそろ帰らないとこちらまで雨が流れてきそうだ、と帰路に着いた途端にパラパラと雨粒が落ちてきました。これがもっと気温が低かったら霙や雪です。う〜ん、雪が降るのが待ち遠しい。
さて、昨日は予定通りに放送大学の課題を済ませました。
先週の課題より分かったかなと思ったんですが、10問中9問正解という結果。
一問答えを間違えていたのをじっくりと見返すと、こちらの読み違いで別の答えを選んでいました。4つの選択肢のうち2つに絞り込んで、選んだ結果がこれですので、2つの事についてはっきりと覚えていなかったわけです。は〜っ、また用語の引っかけにやられた〜って少し凹みました(笑)。
まあまたまた頭を切り替えて、試験では同じ間違いをしないように気をつけましょ。
でもこれでやっと少し気が楽になったのを感じました。
さてさて、ここしばらく気温も低めになりそうです。体調に気をつけて過ごしましょうね。
では良い1日になりますように。


先ほどスマホを見たら、見知らぬ番号からの着信記録が残っていました。
+1 844 の後に7桁の数字が続いているものでした。
全く身に覚えがないので、検索してみたら+1 844 というのは国際電話でベトナムハノイからのものだというのが見つかりました。
他に記事で国際電話詐欺の番号でよく使われて、ワン切りなのだそうです。こちらは全く気が付きませんでした。が、この電話番号に返信したらとんでもないことになるらしいとのこと。
どうやってこのスマホの番号にかけて来るのかわかりませんが、気をつけないといけませんね。年寄りほど狙われやすいのかも(笑)。何にしても迷惑な事です。
さて、昨夜から風が吹き始めて、今も時々冬を思わせる風音が聞こえてきます。
ベランダに出てみるとひんやりしています。これからしばらく冷えが続くようですね。
体調に気をつけて過ごしましょう。
風の音で、というわけでは無いのでしょうが、昨夜もなかなか寝付けずに浅い眠りを繰り返していました。今朝も体が重くてなかなか布団から出てこずに過ごしてました。
今朝はなかなかスタートがかかりませんが、とりあえすいつものように朝の運動は済ませた所です。
で、昨日は放送大学のもう一つの科目の復習を一通り終えたので、今日は課題を終わらせてしまおうと思っています。
がんばろ〜^^。
ではでは今日も良い1日になりますように。
+1 844 の後に7桁の数字が続いているものでした。
全く身に覚えがないので、検索してみたら+1 844 というのは国際電話でベトナムハノイからのものだというのが見つかりました。
他に記事で国際電話詐欺の番号でよく使われて、ワン切りなのだそうです。こちらは全く気が付きませんでした。が、この電話番号に返信したらとんでもないことになるらしいとのこと。
どうやってこのスマホの番号にかけて来るのかわかりませんが、気をつけないといけませんね。年寄りほど狙われやすいのかも(笑)。何にしても迷惑な事です。
さて、昨夜から風が吹き始めて、今も時々冬を思わせる風音が聞こえてきます。
ベランダに出てみるとひんやりしています。これからしばらく冷えが続くようですね。
体調に気をつけて過ごしましょう。
風の音で、というわけでは無いのでしょうが、昨夜もなかなか寝付けずに浅い眠りを繰り返していました。今朝も体が重くてなかなか布団から出てこずに過ごしてました。
今朝はなかなかスタートがかかりませんが、とりあえすいつものように朝の運動は済ませた所です。
で、昨日は放送大学のもう一つの科目の復習を一通り終えたので、今日は課題を終わらせてしまおうと思っています。
がんばろ〜^^。
ではでは今日も良い1日になりますように。
