ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

引き続き冷えた朝です。
結局昨日もダラダラと防災関係の動画を見ながら過ごしてしまいました。
防災に関した動画といっても食料の備蓄以外にもいろいろな情報があるので、いろいろな情報を少しでも頭に入れてるのは悪いことじゃないと思ってます。
それもあって?ついついダラダラと見てた、ということにしておきます^^;。
本当は、もう10日になるのにダラダラグセが抜けなくなってるのかもしれません。
明日からガンバロウとか思ってしまうのです^^;。
さて、首都圏に続きこちらでも緊急事態宣言が出るか、という状況になってます。
知事が要請して国が出す、という流れなのでしょうけどそのあたりが今ひとつピンっとこないなと思ってしまうのです。
必要ならば国に任せずに知事が出せばいいんじゃないの?って思うんだけどなあ。
去年の春先は北海道で独自に緊急事態にしていたし、今は岐阜県が独自判断をしているとも聞きました。
でも大体は国におまかせしちゃうのはなぜ?国主導というのが前提にあるのかな?法規制云々という話なのかな?緊急事態したら国からお金が出るとかいうのがあるのかな?
そういった動きについては知らないので、なぜって思ってるだけなのかな??
去春先の北海道と同じことを他府県がやらないのはなぜなんだろう、って逆に思ってしまう。
感染者数が増えてるのは、季節的にも仕方が無いと思いますが、行政が対応の必要があると考えるのなら独自判断で動けばいいのに。それが府県のお仕事じゃないのかな?
国も動かない理由をキチンと説明したら良いのに。そうしてそれについて議論すれば良いのに、与党政府ロクに説明無し、単に反対するだけが仕事と考えてる野党というのが構図な政治屋さんたちばかり。
だから少なくとも自分で出来る自分のことはちゃんとやらなくちゃ。うがいも手洗いも三密を避けるのも個人がやればもう少しマシなんじゃないのかなあ。
自分のことは自分で守りましょ、なんて思ったりしている今朝でした。
今日も一日冷えます。
暖かくしてお過ごしください。
ではでは


昨日どのくらい冷え込んだかというと・・・
夜に干しておいた洗濯物が朝になって凍っていた・・という程度でした^^;。
いや~、久しぶりだなあ、って感じです。
で、冷えているのでどこへもいかず家の中でぼ~っと過ごしました。
そろろろ放送大学の放送も始まっているので、取り掛からないといけないのですが
昨日はかなりの時間、ようつべで動画を見ていました。
主に見ていたのは防災関係の動画で、色んな人のを見ている間に時間が過ぎてました。
なぜ防災関係なのか。
先日、うちに備蓄してある非常食の日付を確認したらこの春頃が消費期限のものがいくつかあったので、次に注文する新しい非常食の参考になりそうなものを探しついでに見ていたのでした。
備蓄といってもちょこっとしたもので、お湯で戻せる乾燥米とか、数年保つカロリーメイトとか長期保存の羊羹、缶に入ったパンとかが多いかな。家族で3日ほどは食べられる分くらいは常に置いてます。
1、2年に一度はチェックして古いものは、新しいものと入れ替えて、あとはおやつ代わりに食べたりします。
ということでなにか美味しそうなものはないかな~と調べついでに見ていたのですが、気が付いた夕方までダラダラと見ていたのでした。
他の人がどんな防災グッズを備えてるのか、ってけっこう参考になりますね。
今回の補充用として5年保つレトルトパックのぜんざい5袋と、「えいようかん」の羊羹(これは毎回買っていて、一箱に小袋に入った5個入ったものです。山歩きでも買っていたのでおなじみのものです)を一箱注文しました。
まあ、何もないのに越したことはないのですが、備えあればうれしいなといいますから少しずつ入れ替えをするようにしてます。
今日もまた冷えますので暖かくしてすごしましょ^^。
ではでは


目を覚まして、温度計を見ると10度でした。
今朝はいつもよりもかなり冷え込んでるんだなあというのがわかります。
空はほとんど雲もないので雪は振りそうにありませんが、六甲山頂あたりで降った雪が流れてくるかなあ。
今朝は未明に一度目を覚ましてトイレへ。
布団に戻ってぬくぬくとしながら見ていた夢を手帳に書いた後、いつの間にか寝ていました。今見たらかなり乱雑な字なので半分寝ていたのかもしれません。
6時半過ぎに起きて、身体を冷やさないように暖かい服を着て、台所でお白湯を飲んでスタートです。
また夢を見ていたのでそれを手帳に書いてからパソコンを立ち上げました。
下の子は今朝からバイトに出ています。
まだ少し痰がからむと言ってましたが、それだけなので大丈夫だろうと出かけました。
世間ではコロナ禍でまたざわついています。
正月明けから感染数が増えてと言ってるのけど、インフルから考えても冷えてくるこの時期に患者さんが増えるのはわかっていたことなのになあ。今更って感じです。
休みの期間になるとコロナ禍もお休みになるとでも思ってるんでしょうか?
それともこれ以上広がらないとたかを括ってる人が多いってことなんでしょうか?
正月休みが明けて、検査を受ける人が増えたこともあるだろうし、もろもろ考えても増えているのも理解できるのに、ニューとかはなぜそうやって騒ぐんだろう、って思ってしまうのです。
あと、症状的にはインフルとかなり近いので、検査の結果の中にはインフルの人も相当数含まれてるんじゃない?と思ってしまうのは、私一人ではないと思います。
なんにしても個人として手洗いうがいマスク、などの基本的なことや、密を防ぐなども今の時点では変わらないはずなのに、秋口から少しずつ緩んでしまってGotoトラブル(笑)とか言ってるなあと思ってたらほんとにトラブルになりつつあるようですねえ^^;。
喉の乾燥を防ぐのにマスクをずっとしてるのも良いかもしれないし、加湿器があれば使うとか。
そういうものは今までもやって来たことだから、情報に振り回されて慌ててたりせずに、自分の生活を注意しながら続けるしかないでしょ。
先程天気予報を見たら、今日の最低気温マイナス3度最高気温2度とか出てました。ほぉ~、そこまで冷えてるんだと思ったり、最低気温がマイナスって、なんだか久しぶり^^。
ということで一日暖かく過ごしましょ~。
ではでは
