ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝もグズグズと起きてきました。
やっぱり調子今ひとつだなあ。
昨日はダラダラと過ごしていたのですが、
起きてから一時間ほどですが、時間が進むのが早いような不思議な感じがありました。
時計を見たら、あれ、さっきからもう10分も過ぎてるとかいうようなもので、
なにかに集中していて時間を忘れたのとはまた別の感覚でとても不思議な気がしました。
もしかして、頭が働いてなくてボーッとしてしまってたとか?と自問してみたんだけど
いや、ようつべ見たりしてたのでそれなりに目は覚めてたと思ったんだけどなあ。
なんだったんでしょうね。
ということで、相変わらず文具系、手帳やノートの使い方や、筆記具の動画を見て過ごしてます。
こういった文具やノート関係では女性が圧倒的に多いような気がします。動画を見る中で知ったのですが、文具女子とかいう、女性の文具好きもいるそうですね。言葉通り、お気に入りの文具で手帳やノートを飾り付けながら使っていく、書いていくのだそうです。単に手帳としてメモを書くだけではなく、気に入ったものを貼り付けたり、絵を書いたり、と、とても自由な使い方をしています。
そいういう自由さって、自分には足りてないものなので少し見習いたい(でもそこまでは出来ないけど(笑)。
あと、どのノートや手帳が良い、どのペンが書きやすい、ノートなどの紙との相性がいいとか悪いとかの比較やレビュー的な動画が多く、次にノートを買う時はこのメーカーのものにしようかなと参考になりました。
文具そのものをコレクションしてる人もいるのにも少々驚きました。筆記用具ばかりのコレクターもいるんですね。相当お金使ってるんだなあって、驚いた。でも何かをコレクションする気持ちは分からないでもないですけど、あんなにお金かけてるって、余裕があるんだろうな~とか(笑)。
探れば探るほどこの分野と関わるいろいろな面が見えてくるのも面白いの分野でも同じなのかもなあ。
でもまあ、視聴数が数百くらいのとても少ない(こぢんまりとした感じ)の動画も多いし、中には、それってどうなんだろ~っていうのもあるんだけど、まあ皆さん楽しそうに紹介動画を作ってるのでそれはそれでいいのかな。
そんなこんなの今朝は、鼻から少し水分がたれてくるので、困ってます^^;。
まあ、今日もダラダラと過ごします。
では良い一日を。
やっぱり調子今ひとつだなあ。
昨日はダラダラと過ごしていたのですが、
起きてから一時間ほどですが、時間が進むのが早いような不思議な感じがありました。
時計を見たら、あれ、さっきからもう10分も過ぎてるとかいうようなもので、
なにかに集中していて時間を忘れたのとはまた別の感覚でとても不思議な気がしました。
もしかして、頭が働いてなくてボーッとしてしまってたとか?と自問してみたんだけど
いや、ようつべ見たりしてたのでそれなりに目は覚めてたと思ったんだけどなあ。
なんだったんでしょうね。
ということで、相変わらず文具系、手帳やノートの使い方や、筆記具の動画を見て過ごしてます。
こういった文具やノート関係では女性が圧倒的に多いような気がします。動画を見る中で知ったのですが、文具女子とかいう、女性の文具好きもいるそうですね。言葉通り、お気に入りの文具で手帳やノートを飾り付けながら使っていく、書いていくのだそうです。単に手帳としてメモを書くだけではなく、気に入ったものを貼り付けたり、絵を書いたり、と、とても自由な使い方をしています。
そいういう自由さって、自分には足りてないものなので少し見習いたい(でもそこまでは出来ないけど(笑)。
あと、どのノートや手帳が良い、どのペンが書きやすい、ノートなどの紙との相性がいいとか悪いとかの比較やレビュー的な動画が多く、次にノートを買う時はこのメーカーのものにしようかなと参考になりました。
文具そのものをコレクションしてる人もいるのにも少々驚きました。筆記用具ばかりのコレクターもいるんですね。相当お金使ってるんだなあって、驚いた。でも何かをコレクションする気持ちは分からないでもないですけど、あんなにお金かけてるって、余裕があるんだろうな~とか(笑)。
探れば探るほどこの分野と関わるいろいろな面が見えてくるのも面白いの分野でも同じなのかもなあ。
でもまあ、視聴数が数百くらいのとても少ない(こぢんまりとした感じ)の動画も多いし、中には、それってどうなんだろ~っていうのもあるんだけど、まあ皆さん楽しそうに紹介動画を作ってるのでそれはそれでいいのかな。
そんなこんなの今朝は、鼻から少し水分がたれてくるので、困ってます^^;。
まあ、今日もダラダラと過ごします。
では良い一日を。
PR


ここ数日、ささいなことで引っかってます。
頭もなんとなくすっきりしないし、些細なミス的なこともあったり気分も今一つだなあと思っていました。
今朝になって、これってやっぱり風邪ひきかけ前のどんよりムードなのかもしれないって気が付きました。
新しい一年だし、って気持ちもあったんでしょうね。健康のために少しでも散歩なんて気持ちに身体がついていけてないか^^;。再開する季節がわるかったのか(笑)。
ということで、昨日も少し散歩に出ました。
毎日続けて池の回りを歩いても景色も変わらないと思って、風神社まで行ってみることにしました。
風神社は住宅地の込み入った場所にあり、昨日は一本、入る道を間違えててしまいました。行ったり来たりしながら、路地裏に入る目印の木材の柱を探して・・・っと、でもそれが見つからない。
ようやく見覚えのある場所をみつけてぐる~っと回りこんでいくと、前歩いた坂道らしき場所でした。
前はこの場所に来るのに左手から坂を登ってきたのですが、今回は右手の方から坂を下って来ました。坂の上り下りで景色は大きく変わるので、それで違って見えたのでしょう。
なんとかこの場所に出てやっと一安心しました。
境内に入ってちょこちょこっと眺めて戻って、前に入ってきた道を下りました。そしたら先ほどと通り過ぎた場所です。
あれ????ここさっき通った場所だ。何で見落としたんだろう?と思ったら目印の家が新築に鳴っていました。木の目印のあった場所もブロック塀に変わって、目印がなくなってた^^;。
そういえばこのあたり、新しく家を作り直してる場所が何箇所もあった。どうりで記憶と合わずにうろうろしてしまうはずだ^^;。
少しこない間に・・・っていうか、こんな時でも変わっていくものは変わってるんだ。
テンションが少し低めのなせる業なのかもしれませんが、少ししんみりしてしまいました。
まあ、そんなこんなで、思ったよりも長時間、寒空の下をテクテクと歩いてしまったのでした。
夜もなかなか寝付けずに、今朝も悪起きで今に至るということでもう10時半過ぎてます。
なんかダラダラと書いてしまいましたが、今日もこのままダラダラ。
今日は流石に散歩は休みにします。
ではでは^^;
頭もなんとなくすっきりしないし、些細なミス的なこともあったり気分も今一つだなあと思っていました。
今朝になって、これってやっぱり風邪ひきかけ前のどんよりムードなのかもしれないって気が付きました。
新しい一年だし、って気持ちもあったんでしょうね。健康のために少しでも散歩なんて気持ちに身体がついていけてないか^^;。再開する季節がわるかったのか(笑)。
ということで、昨日も少し散歩に出ました。
毎日続けて池の回りを歩いても景色も変わらないと思って、風神社まで行ってみることにしました。
風神社は住宅地の込み入った場所にあり、昨日は一本、入る道を間違えててしまいました。行ったり来たりしながら、路地裏に入る目印の木材の柱を探して・・・っと、でもそれが見つからない。
ようやく見覚えのある場所をみつけてぐる~っと回りこんでいくと、前歩いた坂道らしき場所でした。
前はこの場所に来るのに左手から坂を登ってきたのですが、今回は右手の方から坂を下って来ました。坂の上り下りで景色は大きく変わるので、それで違って見えたのでしょう。
なんとかこの場所に出てやっと一安心しました。
境内に入ってちょこちょこっと眺めて戻って、前に入ってきた道を下りました。そしたら先ほどと通り過ぎた場所です。
あれ????ここさっき通った場所だ。何で見落としたんだろう?と思ったら目印の家が新築に鳴っていました。木の目印のあった場所もブロック塀に変わって、目印がなくなってた^^;。
そういえばこのあたり、新しく家を作り直してる場所が何箇所もあった。どうりで記憶と合わずにうろうろしてしまうはずだ^^;。
少しこない間に・・・っていうか、こんな時でも変わっていくものは変わってるんだ。
テンションが少し低めのなせる業なのかもしれませんが、少ししんみりしてしまいました。
まあ、そんなこんなで、思ったよりも長時間、寒空の下をテクテクと歩いてしまったのでした。
夜もなかなか寝付けずに、今朝も悪起きで今に至るということでもう10時半過ぎてます。
なんかダラダラと書いてしまいましたが、今日もこのままダラダラ。
今日は流石に散歩は休みにします。
ではでは^^;


ここ数日睡眠時間が少なくて、家でゴロゴロしてると眠たくて仕方がありません。
ぼんやり過ごしてる時はそれでも構わないのですが、ここ最近、気が向いた時にノートのまとめ作業をしてて、字を書いていると異様に眠くなって目の前がくらくらするのが辛い。
ということで気分転換を兼ねて、昨日もごくごく近所の池のあたりを20分ほど散歩。
平日のお昼間だからか、あまり人は見かけないのでのんびり歩けます。
散歩コースの池の遊歩道ににラクウショウという北アメリカ原産の杉の仲間が植えられています。
水辺や湿った土地に生えている植物の呼吸根という空気を取り入れるための根っこが地上に出てくるものです。
水辺に生える樹木などで見られるもので、有名なのはマングローブですが、こういうった鍾乳石のような呼吸根もあります。池のある公園の光景としてはちょっとめずらしいかな?
画像から分かるかと思うのですが、ここは周囲道路がら数メートル下がったところにあって、画像奥に見えるコンクリートの斜面の上が道路になってます。
昨日は散歩してる時は風が少し冷たかったけど本当に気持ちのよい日差しでした。
こちらは通りがかりのご近所の玄関先で日向ぼっこの様子。
このあたりの野良猫です。気持ち良さそうに昼寝していました。うらやましい。
今日もまたあまり眠れていないし、日中眠くなりそうです。
一日冷えそうだからウトウトして風引かないようにしないとね。
そう言えば、今年は124年ぶりに節分が2月2日で、立春が今日。
例年と一日違うだけでなんだか変な感じです(笑)。
まあこの一年、大事もなく過ごせるといいなあ。
ではでは
ぼんやり過ごしてる時はそれでも構わないのですが、ここ最近、気が向いた時にノートのまとめ作業をしてて、字を書いていると異様に眠くなって目の前がくらくらするのが辛い。
ということで気分転換を兼ねて、昨日もごくごく近所の池のあたりを20分ほど散歩。
平日のお昼間だからか、あまり人は見かけないのでのんびり歩けます。
散歩コースの池の遊歩道ににラクウショウという北アメリカ原産の杉の仲間が植えられています。
水辺や湿った土地に生えている植物の呼吸根という空気を取り入れるための根っこが地上に出てくるものです。
水辺に生える樹木などで見られるもので、有名なのはマングローブですが、こういうった鍾乳石のような呼吸根もあります。池のある公園の光景としてはちょっとめずらしいかな?
画像から分かるかと思うのですが、ここは周囲道路がら数メートル下がったところにあって、画像奥に見えるコンクリートの斜面の上が道路になってます。
昨日は散歩してる時は風が少し冷たかったけど本当に気持ちのよい日差しでした。
こちらは通りがかりのご近所の玄関先で日向ぼっこの様子。
このあたりの野良猫です。気持ち良さそうに昼寝していました。うらやましい。
今日もまたあまり眠れていないし、日中眠くなりそうです。
一日冷えそうだからウトウトして風引かないようにしないとね。
そう言えば、今年は124年ぶりに節分が2月2日で、立春が今日。
例年と一日違うだけでなんだか変な感じです(笑)。
まあこの一年、大事もなく過ごせるといいなあ。
ではでは
