忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今朝は大雨注意のメールで目が覚め、起き出してパソコンで雨雲レーダーを見ると、ここから山のほうにかけてを覆っている雲の帯が東へと移動中のようでした。
天気図を見るとごく弱い気圧の谷があるようで、それで雨担ってる様子。このまま降っても降らなくても曇った感じが続きそうだなあ。

先程、ベランダに出てみるとパラパラ雨が降っていて、鉢植えの水やりも少なめにしておきました。
で、こういったスッキリしない天気の日は目が覚めるのが遅いし、頭もぼんやりしがちなので今日ものんびり過ごそうかな。
昨日も結局一日どんよりしていて、家でゴロゴロしてしまいました。
あ、ゴロゴロといっても放送大学の課題は一通り終わらせて。また何日かしてから見直してから提出しようとと考えています。
すぐに見直さなくても時間的に余裕もありますし、反復学習的な意味でも数日明けてから見直したほうが頭に残りやすい・・と思ってるんですよ。

どんな人でも年をとると。記憶や覚え方がかなり大雑把になってきます。若い頃は何でもかんでも詰め込んで覚え得た人でも年を取るとそういうのが苦手になってくるのです。
こう書くと年取るのは嫌だなあという事になりそうですが、これも見方しだいでです。
同じことを言っていても、細かいことが覚えられなくなってと言うとマイナスに聞こえますが、細かいことにこだわらなくて、全体的に視野が広がるというと良く聞こえるものなのです(笑)。

でも私の場合はこどもの頃からあまり覚え込むのも得意じゃなかったので、こういった授業的にいろいろと覚えなくてはいけないものは、何度も繰り返すしかありません。だから普段から頭の体操しなくちゃなあ~って思うのですよねえ。

ということで、今朝もダラダラしながら頭を少し働かせました。

では今日も良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
市からマイナンバー更新の3ヶ月前通知が届いたので行ってきました。
年毎に電子署名の更新をすることになっていて、今回はそれでした。
次は5年後で、その時はマイナンバー自体更新になります。
運転免許の更新の5年というのと同じ長さなのでまあいいかなって感じです。

今回早めに行ったのは、間際になるとバタバタするでしょうし、時期的にも確定申告。次もパソコンから書類作成するつもりなのでマイナンバーの更新は必須。とりあえず思い立ったらすぐできるんだから今のうちに、ということで行ってきました。

歩いて行けない距離ではないのですが、市役所に着いたら汗だくというのも嫌なので、バイクで行ってきました。どんよりと曇り湿度が高い午後でしたのでバイクで正解だったかも。

更新はほとんど待たされることもなく書類を提出して終わり、のんびりバイクにのって帰ってきました。

なにより思ったのは、マイナンバーカードをつくってからもう5年も過ぎようとしてるんだ、ってことですね。やっぱり月日が経つのは早いんだなあ。

その後は放送大学の授業を聞いて過ごしました。

一日中湿度を感じていて、夜もなんとなくムシムシするような。と思っていたらいつの間にか雨が降り出していて、久しぶりにまとまった雨になった様です。ケータイの大雨注意のメールが届いてびっくりしました。

今朝もまだ少し雨は残っています。
ベランダに出ると、空も昨日と変わらずどんより。
今日は午後には雨は止むようですが、気温が朝とあまり変わらないという予報です。
少し暖かくして過ごしたほうがいいのかな?

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
一昨日、買い物ついでに廣田神社近くの図書館分室へ寄って適当に本を借りてきていました。
この2日でパラパラ読んでいたのですが、あまりおもしろくないのでさっと目を通して終わりにして、気分転換にまた同じ図書館分室に行って返却。

そういえば、最近は小説を読むことがめっきり少なくなりました。
何を読んでるのかを説明しようがないのも困ってしまうのですが、ジャンルにまとまりがないということでもないのかな?
自分ではほとんど気にしていないのですが、今考えてみると、どうも図書館の分類別の棚で言えば心理学、宗教、思想あたりが多いのかな。昨日返却したのはそれとはまた違うジャンルだったのですが、どうも自分に合わなかったようです。

で、限られたジャンルの中でも、さらに偏っているのでそのジャンルの中でごくごく限られた範囲になってますねえ。例えば心理学だったらユングの心理学がほとんどで、そこから派生したものが宗教や思想まで広がってきているということなのかなあ。
自分でもへえ~って思うんだけど、そんな事は、改めて見ないと自分で意識しないことなのかもしれないなあ。

学者んさんとかなら、自分がどんなことをやってるかって表に出してそれに沿って動くんでしょうからいつも看板掲げているんでしょうけど、こちらは単に趣味だし普段は気にすることじゃないからねえ。
こうやって文章にまとめてみて初めて見えてくることもあるってことですね。

昨日は本を返却した程度で大したこともしていないのでついつい朝からあれこれ考えてしまいました。

11月も一週目が過ぎ、先月始まった放送大学の放送回も7週目になります。中旬になると今までの授業分の課題テストを提出する期間なのです。今回は科目数が少ないのでじっくりできそうかな。

どうやら今日もダラダラとすごしそうな、少し頭の回転が鈍い予感がする朝です。
まあ、そんな日もそこそこあるので気にしないで行きましょ^^。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター