忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
日差しが出ていますが、風が音をたてて吹き荒れている朝です。
今日は日差しが出る分少しは暖かく感じられるかな。

さて、昨日は母を医院に連れて行きました。
ここ二日ほど具合が悪く、痛くなってきたと言ってましたので心配はしていましたが、レントゲンを撮って見るとやはり圧迫骨折がはっきりと分かるようになっていました。
まあ、すぐにどうにかというレベルではないので、前回の話通り骨を丈夫にする注射(半年に一度)をしてからコルセットの採寸をして帰りました。
また一週間後に行って注射後の様子を診て、コルセットを受け取ることになります。その後は経過を見るために定期的に通院という具合かなあ。

骨を丈夫にするのは、もちろん飲み薬もあるんですが当人が以前飲んだ時に逆流性胃腸炎でひどい目にあったので注射を選びました。
注射もいくつか種類があるようで、中には毎日少しずつ自分で行う注射器もありました。インシュリンの注射器のように自分で使えるものですが、当人が驚いてしまって半年に一度の注射を選んだのでした。

まあ、こういうことは接する機会がなければ全く知らない事なんですが、そういうものがたくさんあるっていうのは驚きです。自分の知らないところでいろんなことが便利に?というのか身近に出てきてるんだなあ。

今回のことで一番びっくりしているのは母本人でしょう。
でも何年か前にも一度同じようなことがあって、その時はこちらに何も言わず自分で医者に行ったりしていた結果ちゃんと治らないままに残ってしまい、前日の転倒で酷くなったのが今回の圧迫骨折・・というのを理解してくれたようです。
なのでコルセットが出来たら医者が大丈夫というまではちゃんと使おうというと(今のところは?)納得してくれた様子。

周りがいろいろと振り回されて疲れるのはどこにもあるような光景なのでしょうね^^;。

今しばらくバタバタは続きそうですが、コルセットが出来たら実家に行ってる時間も少し減らせるか?と思っています。

さて、今日はどんな日になるかなあ。
ベランダのオトコノジスミレは5つ目のつぼみが少し色づき始めてます。5日ほどすると開き始めるかな^^。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨夜はかなり強い雨が降っていました。

降り始めてしばらくの間は雷が大きな音で鳴ってました。また季節の境目の空気が移動してるんだなと思ったり。。
今回は季節が少し戻るみたいで、この雨が上がったあとの気温は平年並みくらいだとか。
この何日かが異様に暑かったのでホッとできそうです。

さて、このところ毎朝、目を覚ますと身体のあちこちがきしんでるような感じがします。
もしかしたらクランチなどの運動を夜にやってるからかな。
とりあえずスクワットは、習慣的になったのかな。これだけは朝、お湯を沸かしたりオートミールの用意をしながらやってるので良いのですが、それ以外は日中バタバタなのでゆっくりできる夜にまとめます。

セットでやってるので10回やったら少し休んでの繰り返しですが、1月に始めたときから少しずつ回数が増えてることもあって終わったら息切れしてる運動もあります^^;。

増やしたからといってなにか大きな変化は感じられませんが、その回数出来るようになったということで少し筋力が上がった事になるのかなあ・・程度に思ってます。

無理して故障するような羽目にならないように気をつけなくちゃ。

ということで、今朝はここまで。

薄日が指してきました。今日は古紙回収の日なので、古新聞など出して来まっす^^。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
少しひんやりしています。
昨日咲いたオトコノジスミレの4番目の花は昨日の昼前に開きましたが、今朝は半分花弁を閉じたままの状態でした。
日中も降ったり止んだりで日差しには期待できそうにないので、このあともあまり開かないままなのかなあ。

こういう閉じたり開いたりする花の特徴を傾性と呼びます。

日光の状態で開閉するので傾光性と呼ばれるそうです。よく知られているのはタンポポで、花の色も目立つんですが、咲いてる時期が長いことや、どこでも目にするというのも代表的に取り上げられる理由なんだろうなあ。
スミレはあまり人の目を引くところには生えないし、花が咲いてる時期もほとんど決まってる。それに花びらを閉じるのは、咲いてから少しの間だけ。なのでこういうのも実際に観察を続けて初めて気がつくことですねえ。ふむふむ。

園芸の花だとチューリップなどが夜閉じますが、温度によって開いたり閉じたりしてるために傾熱性と呼ばれます。

話は変わって、昨日近くの生協に買い物に行く時に普段通る道の一本筋違いを歩いたら、フェンスにスミレを植えてる家を発見しました。あれなんて言うのかな、フェンスの金具に引っ掛けるようにしなってる鉢植え? そういうのがいくつか吊るされていてそれぞれに違う色のスミレが植えられてました。園芸種のアメリカスミレサイシンの仲間だと思います。あまり手入れされてるようには見えなかったけど、日差しがあるところなので、葉もかなり茂って花もたくさんつけてました。

たまに違う道を通ると思わぬ発見がありますね^^。

今日は気温もあまり上がらなさそうだし、久しぶりに家でゴロゴロも良いかなあ。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335
plugin_top_w.png
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター