ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

朝から良い天気。こんな時は気温も低めで、じっとしていると季節が冬に向かっているなと感じられます。
どうも先日お腹の具合が悪くなってからあまり調子が出なくて困ってます。昨夜もなんだかお腹が張って落ち着かず、日付が変わってしばらく眠れずでした。
昼間は眠いなあと思う時間帯もあるのに、夜になると眠れない。
で、なんとなく動画を見たりしていると更にスッキリと眠れなくなって、という悪循環ですね。
そんなときに見てしまう動画の一つに防災グッズ関係の動画があります。
昨夜もそういう他の人がどんな物を用意しているのかなんて動画を見てました。
見ているのは0次(ゼロ次)防災ポーチの動画です。
防災で用意するものは状況に応じて0次、1次、2次に分けて考えたものです。ざっくり分けると0次というのは普段から持ち歩けるような小さなポーチなどに入れた防災グッズです。1次はまず避難所まで行くために必要なものをメインにし、2次は避難所で使うものを指すような感じです。ちなみに、防災リュックなどは1次と2次を足したようなものですかねえ。
無印良品でもこれと似た考えで組まれた防災グッズがあったりします。
で、普段出かけるカバンの中に入れておく0次も売ってるんですが、自分で用意できるものだし、最近の多い動画は100均でそれらを揃えて安上がりに用意するという内容です。
出かけてるときに、例えば地震にあったりして、そのとき使える防災グッズなので、いつもカバンに入れていても負担にならない程度の重さにまとめる、というのがミソです。
なので人によって必要だと思うものが違っていて、勤めてる人なら帰宅難民なんてときにあると助かるようなものを用意しますし、普段から使えるものであれば便利なものを用意してる人もいるし、その違いも面白いものです。
ということで、だいたいどんな人でも0次で用意しているものは笛、それからタオルの類ですね。あとはちょっとした食べ物だとかライトとか、帰宅難民になりそうな人はモバイルバッテリーとかも多いです。
こういうのって、山歩きのときにも非常時用に用意するものと共通してるものが多いので、他の人が何を選ぶのかは結構納得できるものが多いです。
が、普段から持ち歩くためにできるだけ重量を減らすという制限があるところが、頭の体操的に面白いところなのかな。
なんてことでついつい見てしまうのでした。
で、今朝もまた起きるが遅めになってしまいましたとさ。
では良い一日を。
どうも先日お腹の具合が悪くなってからあまり調子が出なくて困ってます。昨夜もなんだかお腹が張って落ち着かず、日付が変わってしばらく眠れずでした。
昼間は眠いなあと思う時間帯もあるのに、夜になると眠れない。
で、なんとなく動画を見たりしていると更にスッキリと眠れなくなって、という悪循環ですね。
そんなときに見てしまう動画の一つに防災グッズ関係の動画があります。
昨夜もそういう他の人がどんな物を用意しているのかなんて動画を見てました。
見ているのは0次(ゼロ次)防災ポーチの動画です。
防災で用意するものは状況に応じて0次、1次、2次に分けて考えたものです。ざっくり分けると0次というのは普段から持ち歩けるような小さなポーチなどに入れた防災グッズです。1次はまず避難所まで行くために必要なものをメインにし、2次は避難所で使うものを指すような感じです。ちなみに、防災リュックなどは1次と2次を足したようなものですかねえ。
無印良品でもこれと似た考えで組まれた防災グッズがあったりします。
で、普段出かけるカバンの中に入れておく0次も売ってるんですが、自分で用意できるものだし、最近の多い動画は100均でそれらを揃えて安上がりに用意するという内容です。
出かけてるときに、例えば地震にあったりして、そのとき使える防災グッズなので、いつもカバンに入れていても負担にならない程度の重さにまとめる、というのがミソです。
なので人によって必要だと思うものが違っていて、勤めてる人なら帰宅難民なんてときにあると助かるようなものを用意しますし、普段から使えるものであれば便利なものを用意してる人もいるし、その違いも面白いものです。
ということで、だいたいどんな人でも0次で用意しているものは笛、それからタオルの類ですね。あとはちょっとした食べ物だとかライトとか、帰宅難民になりそうな人はモバイルバッテリーとかも多いです。
こういうのって、山歩きのときにも非常時用に用意するものと共通してるものが多いので、他の人が何を選ぶのかは結構納得できるものが多いです。
が、普段から持ち歩くためにできるだけ重量を減らすという制限があるところが、頭の体操的に面白いところなのかな。
なんてことでついつい見てしまうのでした。
で、今朝もまた起きるが遅めになってしまいましたとさ。
では良い一日を。
PR


昨日は朝方に寝直して起きたのは9時過ぎ。
枕元に置いているケータイのメール着信音で起こされたのでした。
頭がぼ~っとしてるけど、とりあえず起きて一日スタート。
メールは図書館から、予約していた本が届いたという内容でした。
以前、ちょっとおもしろそうだなと思っていた本ですが、他にも予約があったので少し待っていようと予約を入れていたものでした。
こちらは放送大学の授業で出てきた参考書籍の一つで西洋と東洋の人たちの考え方の違いはどこにあるのだろうというのが取り上げられてる本です。
で、せっかくメールが来たので、目が覚めた午後遅くに図書館まで散歩がてらてくてくと行ってきました。
いつもは乗換駅近くの北口図書館をメインに使っているのですが、廣田神社あたりの散歩コースからすぐに立ち寄れる図書館分室を受け取り場所に指定してあってこちらで受け取ります。
4時過ぎに家を出て、池の周りを歩いて行き、帰りは廣田の葉山媛のところに立ち寄ったころにはすでに夕方の気配でいっぱいでした。空はまだ青いのに神社の周りにある木立の影になって薄暗い感じがします。
もうすっかりそんな季節なんだなあ。
帰って来てから汗を流して、ふと気づいたのは月の出からの月食でした。
食の最大を過ぎた18時20分ころに屋上に上がってしばし見てきました。南から西にかけて木星と金星が輝いてそれもまた良いものでした^^。
という具合に動き回った?ので10時前には布団に入って寝たのですが、今朝は起き出すことができたのは8時半近くになってました。
一度睡眠のタイミングがずれると翌日の眠りにも影響するんですよねえ。
では今日も良い一日を。
枕元に置いているケータイのメール着信音で起こされたのでした。
頭がぼ~っとしてるけど、とりあえず起きて一日スタート。
メールは図書館から、予約していた本が届いたという内容でした。
以前、ちょっとおもしろそうだなと思っていた本ですが、他にも予約があったので少し待っていようと予約を入れていたものでした。
こちらは放送大学の授業で出てきた参考書籍の一つで西洋と東洋の人たちの考え方の違いはどこにあるのだろうというのが取り上げられてる本です。
で、せっかくメールが来たので、目が覚めた午後遅くに図書館まで散歩がてらてくてくと行ってきました。
いつもは乗換駅近くの北口図書館をメインに使っているのですが、廣田神社あたりの散歩コースからすぐに立ち寄れる図書館分室を受け取り場所に指定してあってこちらで受け取ります。
4時過ぎに家を出て、池の周りを歩いて行き、帰りは廣田の葉山媛のところに立ち寄ったころにはすでに夕方の気配でいっぱいでした。空はまだ青いのに神社の周りにある木立の影になって薄暗い感じがします。
もうすっかりそんな季節なんだなあ。
帰って来てから汗を流して、ふと気づいたのは月の出からの月食でした。
食の最大を過ぎた18時20分ころに屋上に上がってしばし見てきました。南から西にかけて木星と金星が輝いてそれもまた良いものでした^^。
という具合に動き回った?ので10時前には布団に入って寝たのですが、今朝は起き出すことができたのは8時半近くになってました。
一度睡眠のタイミングがずれると翌日の眠りにも影響するんですよねえ。
では今日も良い一日を。


現在、朝の4時過ぎです。
気がついたら外から警報音が聞こえてきていました。
はじめは車両に付いてるものが誤作動してるのかなと思ってたのですが、いつまでも止まらないので気になって起きて着替えて外へ出ました。
少しウロウロしてみると消防車が駅前に止まっているのを発見。火災があったのかもと思って駅まで行っても火事らしい気配もない。で、警報音はいつも行ってるスーパーから聞こえてきてました。
さらに近くへ行ってみると店内からの警報音だとわかりました。そして入り口から少し離れたところにも別の消防車が止まっていて消防士さんが何人もウロウロしているのですが、どこにも火事らしい様子もない。
真っ暗になってるスーパーの店内で明かりがチカチカ、入り口と二階の階段あたりで輝いてました。避難誘導の明かりなのかな?
警報音の合間には「火災が発生しました」とアナウンスも流れています。その後もなにか言ってるのだけど聞き取れない。多分外へ避難してください的なことだと思うのですが。
でもいつまで建っても何も無いし、お腹も空いてきたしで帰ってきたのですが、目が冴えてしまいました(笑)。
警報は家に戻ってしばらくすると止まってしまいました。
やっぱりなにかの誤作動だったのかなあ。
先ほどあまりにお腹が空いていたので、非常用にカバンに入れていたカロリーメイト的なもの食べました。でもまだお腹がぎゅりゅ~っと鳴いてます。
さてこの後眠れるでしょうか?そのまま寝るとまた起きるのが遅くなりそうだし、ここの書き込みだけしちゃえって感じでこれを書いたのでした。
まあ、そんなこんなで未明にバタバタでした。
このあと良い一日になりますように。
気がついたら外から警報音が聞こえてきていました。
はじめは車両に付いてるものが誤作動してるのかなと思ってたのですが、いつまでも止まらないので気になって起きて着替えて外へ出ました。
少しウロウロしてみると消防車が駅前に止まっているのを発見。火災があったのかもと思って駅まで行っても火事らしい気配もない。で、警報音はいつも行ってるスーパーから聞こえてきてました。
さらに近くへ行ってみると店内からの警報音だとわかりました。そして入り口から少し離れたところにも別の消防車が止まっていて消防士さんが何人もウロウロしているのですが、どこにも火事らしい様子もない。
真っ暗になってるスーパーの店内で明かりがチカチカ、入り口と二階の階段あたりで輝いてました。避難誘導の明かりなのかな?
警報音の合間には「火災が発生しました」とアナウンスも流れています。その後もなにか言ってるのだけど聞き取れない。多分外へ避難してください的なことだと思うのですが。
でもいつまで建っても何も無いし、お腹も空いてきたしで帰ってきたのですが、目が冴えてしまいました(笑)。
警報は家に戻ってしばらくすると止まってしまいました。
やっぱりなにかの誤作動だったのかなあ。
先ほどあまりにお腹が空いていたので、非常用にカバンに入れていたカロリーメイト的なもの食べました。でもまだお腹がぎゅりゅ~っと鳴いてます。
さてこの後眠れるでしょうか?そのまま寝るとまた起きるのが遅くなりそうだし、ここの書き込みだけしちゃえって感じでこれを書いたのでした。
まあ、そんなこんなで未明にバタバタでした。
このあと良い一日になりますように。
