忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
6時前です。まだ外は暗いの様子は見ていませんが、部屋にいてもこの後もあまり気温が上がらなさそうな感じがしています。

目が覚めたらお腹が空いていたので、早速朝食にオートミールを食べながらパソコンを見ています。ゆ~っくりと食べようにしているので、ついついパソコンを眺めながらなのです^^;。
そうやっている間に、昨日何があったかな~と思い返したり、ここに書くことを考えたりしてるいます。

11月も残り一週間を切ったので、そろそろ来年用のマンスリー手帳を準備しなくちゃ。今度は市販の安いマンスリーノートを使おうと考えて買ってきています。
今年、おまけマンスリー帳に体重と運動したなどのメモを書いていたのですが、ひと目で見られるのは便利だと、使っていて感じましたので、来年も同じようなスタイルでやってみます。

12月になってからと考えていたのですが、市販の手帳やノートって該当年の前後の月も入ってるんですよね。今手元にあるのはコクヨのキャンパスノート。マンスリーのもので12月始まりの2023年の1月分までなってるので、今のうちにどう使うか決めるつもりで買いました。

日々のこと日記的な事は、いつもの分厚い手帳に書いてますが、いちいちページを繰らないと見られません。それに分厚いとは言っても5ヶ月ほどで書き切ってしまうので、こういった薄手の別ノートで手軽に一覧で見られるのは便利です。
ただ、手帳やノートばかり増やしても仕方が無いので主に使うのは分厚いノート。体重などの変化はひと目で分かりやすいほうが良いのでマンスリーノートという使い分けをします。

今年は単に殴り書きになってました、でもカレンダーのページだけでは足りないので、後ろの普通のノートのページに書く事も決めたほうが見返すときに分かりやすいので、その準備をしています。

それとこのノートがあると卓上カレンダーの代わりにもなるのが便利かなって思いました(笑)。

まあ、来年用だけど、鬼が笑うような先ではないし、いっかな~^^。

ではでは今日も良い日になりますように。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の雨は夜になるころにようやく上がりましたが、その後しばらくすると強い風になりました。
寝る頃になって風の音に気がついて、ベランダに置いてある鉢植えが倒れないような場所にいどうしてから布団に潜り込みました。
今朝になっても相変わらず強めの風が吹いています。ベランダにでるとかなり冷え込んでいました。一気に季節が進んだようです。

さて、昨日はほとんど家で過ごすつもりだったので、試しに一日の行動をノートに書き出してみました。普段はあまり意識せずにやってる事々を意識してみようというのと、家にいてゴロゴロしている時に何してるんだろうという興味でやってみました。
いつもは起きた時間と食べたものなどをノートに書いてますが、さらに細かく、パソコンを立ち上げた、トイレへ行った、コーヒーを飲んだ、眠いとか頭が重いとか時間と一緒に箇条書きにしていき、最後は布団に潜り込む時間まで書いて一日終了です^^。

先程見返したら、30行近くになっていました。なにげにやってることでもそれだけ色々とあるんですね。さらに細かくすればもっといろいろと書き出せたんでしょうけど、書くのが大変です。とても毎日はできない、というよりも昨日一日で十分だと思いました(笑)。

日中には放送大学の課題を終わらせました。前にやったものをもう一度一つ一つ見て間違ってないか確認して提出。ここまで時間ほどかかりました。ということで、家でゴロゴロしていたわりにはなにかやった感があります(笑)。

今日はどんな一日になるのかなあ。

外はかなり冷えるみたいなので暖かくして過ごしましょ。
では良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は予報では夜まで雨。特に午前中は特に強い雨が降るということで、目覚めたときからかなりの雨音が聞こえてきています。
こんな時は家でゴロゴロですね。放送大学の課題も終わらせてしまわないとと思ってますので、こちらも少し時間をかけてやらなくちゃ^^;。

さて、昨日も廣田神社あたりまで散歩がてらスーパーへキュウリを買いに行ってきました。
神社近くのスーパーは週一度二度、主にキュウリやバナナが安い時(笑)に散歩がてら来るんですよね。神社のそばを通ると遠回りになるのですが、ウォーキングも兼ねて、往復で5キロちょっと歩くコースにしてます。

廣田神社まで来るとトイレに行きたくなったので、境内のトイレに立ち寄ったら、七五三の子供が身につけていそうな帯が落ちてました。幅6,7センチで、折りたたまれていたので長さはわかりませんが、金色の糸で刺繍が施してありました。このまま見過ごしていくのもなあ、と思って拾って社務所に届けました。
社務所から戻り際に葉山媛のそばを通りましたが、他の人が手を合わせていたのでちょこっと立ち止まってまたね~とその場を去りました。

この手を合わせていた人なんですが、前にも見かけたことがあって、前回見た時は随分と長い間社に向かって手を合わせた後、(いつもの小石がのせてある)石の祠の前に膝をついて手を合わせ、かなり一生懸命に祈ってました。
私が来た時にすでに祈っていたので邪魔になると思って境内をうろうろして数分後に戻っても手を合わせていたので、そのまま遠くから祠を眺めて帰りました。
こんなこともあるんだなあ程度で忘れてたんですが、また同じ人を見かけるとは。(この事は前に書いたかも?でも忘れてしまったので、重複してるかもしれません)

最近は石の祠の上に置いてある小石の数が増えてきたので、来るたびに見ていくんですが、今回は遠目に見るだけでした。でも少し前に自分が置いた小石がまだ残ってるので、次はどうなってるんだろうって見に来てるって感じですね(笑)。

昨日も自分が置いた石を含めて、たくさん小石が並んでいましたよ^^。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター