忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
朝から曇っていていつ降り出してもおかしくないような空模様です。

起きたあとはなるべく早めにベランダに出てスミレの鉢植えに水やりをします。
外の様子を見るためでもあり、例のイソヒヨドリが鳴いているのでどこにいるのかを見るのも楽しみになっています。
今日も朝の運動をしながら、さかんに聞こえる鳴き声に気を取られていました(笑)。


さて、昨日は午前中に散歩を兼ねて図書本の返却。そして、また一冊借りてきました。
今回は迷わないように?持ち歩きの小さな手帳にこれはと思う作家の名前を書いておいて、その中のひとりの本を選びました。

加納朋子という作家さんです。
この人の本は「ななつのこ」というデビュー作を読んだのが始めでした。ミステリーなのだけど、事件の話ではなくて、主人公が「ななつのこ」という絵本に出会って、絵本作者と手紙のやり取りが始まりその中で主人公の身近に起きたちょっとした出来事を絵本作者が手紙の中で解き明かしていくというスタイルです。
今でも本棚に文庫本を残してあるくらいには好きなのですがなぜかこの人の本はこれ一冊だけしか読んでいないような記憶があります。

まだ読み始めていないのですが、おそらく「ななつのこ」と同じようなゆったりとした推理モノなのだろうと思われます。

どうやらそういう、ちょっとした日常の謎解きを扱った推理が好きなようで他にも同じような漢字で米澤穂信の本はほとんど読んでいます。

今回の本がきっかけで加納朋子の作品も読み出すか?というところです。

雨が降り出したら本を読もうかなと思う朝でした。

良い一日を。

PS 年金通知書が昨日の午後届きました。開いてみても少ないことには変わりない。65歳からもらうことにした金額がこれでは年金だけの生活は無理だと改めて思うわ~^^;。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝は雲間から日が出ています。
この後は晴れて暑くなるとかですが、長続きはしないらしい雨の合間の晴れ間のようです。
昼前には買い物と図書本返却を兼ねて散歩に出かけようと思ってます。

最近は朝起きてもゆっくり体を動かすことから始めています。
まず布団に寝転んだままで、閉じたり開いたり、足を伸ばしたりから初めるようになりました。
朝の運動も準備を兼ねたストレッチを体に無理のないよう少しずつ可動域を広げるという感じです。
その後は運動ですが、それぞれの運動ごとに、動かした部位をほぐすストレッチをやってから次の運動に移ります。そうやって一気に体を動かすことをしないように心がけ始めました。
日中も少し長く座っていたりすると、軽くストレッチをするようになりました。なので一日の間、どこかで何度もストレッチしているのが最近です(笑)。

朝の運動もしばらく続いていて、もう随分やってるような気がする。けど先程、去年のマンスリーノートを見てまだたった一年半程度なんなんだって思ったのでした。
一昨年は、散歩とジョギングを混ぜて毎日外に行ってました。で、ジョギングのタイムも少し良くなったなと調子に乗ってたら年明けに肉離れで痛い目にあってしまったわけでした。^^;

で、パラパラと去年のマンスリーノートを見ていると、あちこちに今と同じようなことが書いてありました。「間食はしない」とか「ストレッチをきっちりやる」とか。う~ん、一年たっても変わってないんだな、と笑ってしまった。


そういえば、そろそろ今年の年金通知のはがきが届く頃でしたね。4月5月分の振り込みが6月15日。今年の振り込みの額ですが、4月から年度が始まるんだっらもったいぶってないでさっさと教えてくれたらいいのにね(笑)。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日も朝からイソヒヨドリがにぎやかに鳴いています。

最近しょっちゅう聞こえるので、昨日の午後はマンションの屋上に上がって、鳴き声がする方を探して見ましたら、この近所のマンションやら屋根の上を移動しながら鳴いていました。

耳を済ますと遠くの方から同じような鳴き声が聞こえてきていました。部屋の中にいると聞こえない程度のかすかな鳴き声だったのですが、どうやらそれに答えているのかそれとも張り合っているのかわかりませんが、時間を置きながらも交互に鳴き声がしていました。
縄張り争いなのか、相手探しをしているのか、なんでしょうねえ?

話は変わって、最近あちらの人の動画でCommonplace Bookというのを見ました。日本ではほとんど見当たらなかったのですが、あちらでは結構知られたノート術のようです。
といっても大したことではなくて、自分が本を読んだりした中で気に入った言葉を書き出しておくためのノートです。本だけに限らず、格言でも、映画のセリフでも、はたまたもらったメールの一節でも、詩の一節でも、歌詞でもよいのです。とにかく自分が気に入った自分のためだけの文章を書き溜めるというもの。
日本語的に言うとお気に入りの言葉を集めたものと同じだと思えばいいのです。
そういうのを時々見返して、自分の状況を考えるヒントにする、というのが趣旨です。

必ずしも限定された状況だけではないので、ちょっと違うかも知れませんが、ようつべの動画でも、苦しいとき(以外でもありますが)に聞きたい格言とかXXの名言とか、けっこうありますよね。
これもそれに近いかな。でも名言や格言だけじゃなくて、もっと広くから集められているのががポイントですね^^。
私ので言えば、詩歌や本の一節、あと自分がなにげに思った言葉なんか(これは名言ではなくて迷言)も含まれてます(笑)。

もともとノートに時々そういう言葉や文章もノートに書いていきてます。それらを拾い集めて空いてる手帳に書き写すだけなのですが、まとめの意味も込めてCommonplace Bookという表題を1ページ目に書いたらなんとなく様になりました(笑)。

今までの手帳を全部ひっくり返して探し出すのもそうとうな時間になるので、最近のものからやって、気が向いたら古いものも見ていこうと思います。

きれいにレイアウトにするつもりはないし、字の大きさや向き、使う筆記用具もそのときに気が向いたものを使います。そのほうが後で見返して楽しめますから^^。日記と同じようなものですから、他の人に見せない自分の為だけのものですから。
まあ、ある程度ページが埋まったら、体裁の良いページのサンプル画像をアップしようかな。


ん~、こういった事も、この前の絵本と一緒で、「自分の為」「自分が大事に思ってきた時間を身近に置いておくため」の一環かと思うのですよ。今の自分がどうしたいかを考えながら時間を過ごしていきたいなと思うのでした。

では今日も良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280
plugin_top_w.png
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター