ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

朝。イカルが鳴いている時間です。
ベランダに出て、鳴き声の方角を探してみたら、マンションの一番上の塔屋の上にいました。かなり遠いのでシルエットが見えただけでしたが、間違いないです^^。
鳴き声の少し後、同じような鳴き声が遠くから聞こえてきます。もう一羽どこか離れたところにいるのかな?それにしても同じ鳴き声に聞こえるのでしばらく聞いていたのですが、何度鳴いても返ってくる鳴き声が同じ鳴き声のように聞こえるのと、どの鳴き声も同じ間合いで聞こえてきます。
これはもしや?と思いました。
イカルが向いてる方向に高いマンションが建ってるのですが、そこから鳴き声が跳ね返ってきているのかな?ちょうどやまびこと同じ理屈ですね~。
しばらく鳴いたあとどこかへ飛んでいってしまいました。早朝だけやってきて鳴いてるんですねえ。明朝もまた来るんだろうなあ。
話は変わって昨日は日差しもあってかなり暖かく感じられました。日中、少し散歩して汗だくで戻ってきました。
最近、ようやく以前の歩幅で歩けるようになったと実感してます。少し歩幅を広げても足がさっさと出てくれて、やっとここまでもどったか~、って感じです。気持ちよく歩けるのでスタスタと歩いていると汗がダラダラ。足は戻っても身体が気温に慣れてない時期なんだなあ。
気をつけないといけませんね。
それとベランダのマルバスミレが種をつけました。昨日の暖かさで一気に3つ閉鎖花が開いていました。気がつくのがもう少し遅かったら種がどこかへ飛んで行ってたでしょねえ。うまく採取できたので、小さな容器に入れておいたら、また種が弾けて容器からポツポツと聞こえてました。種は65個ありました。また時間がある時に開いたポットに蒔こうと思います。
閉鎖花はあと6つ残ってるので、まだまだ種がそうです。
今、5番目の花が咲いてるオトコノジスミレのほうは種が出来るのかなあ。今の状態だと難しそうですが、こちらは道路沿いに咲いてるものから種を取ってきて蒔けばいいやと思ったりしてます。
という感じで今日もスタートしてます。
良い一日になりますように。
ベランダに出て、鳴き声の方角を探してみたら、マンションの一番上の塔屋の上にいました。かなり遠いのでシルエットが見えただけでしたが、間違いないです^^。
鳴き声の少し後、同じような鳴き声が遠くから聞こえてきます。もう一羽どこか離れたところにいるのかな?それにしても同じ鳴き声に聞こえるのでしばらく聞いていたのですが、何度鳴いても返ってくる鳴き声が同じ鳴き声のように聞こえるのと、どの鳴き声も同じ間合いで聞こえてきます。
これはもしや?と思いました。
イカルが向いてる方向に高いマンションが建ってるのですが、そこから鳴き声が跳ね返ってきているのかな?ちょうどやまびこと同じ理屈ですね~。
しばらく鳴いたあとどこかへ飛んでいってしまいました。早朝だけやってきて鳴いてるんですねえ。明朝もまた来るんだろうなあ。
話は変わって昨日は日差しもあってかなり暖かく感じられました。日中、少し散歩して汗だくで戻ってきました。
最近、ようやく以前の歩幅で歩けるようになったと実感してます。少し歩幅を広げても足がさっさと出てくれて、やっとここまでもどったか~、って感じです。気持ちよく歩けるのでスタスタと歩いていると汗がダラダラ。足は戻っても身体が気温に慣れてない時期なんだなあ。
気をつけないといけませんね。
それとベランダのマルバスミレが種をつけました。昨日の暖かさで一気に3つ閉鎖花が開いていました。気がつくのがもう少し遅かったら種がどこかへ飛んで行ってたでしょねえ。うまく採取できたので、小さな容器に入れておいたら、また種が弾けて容器からポツポツと聞こえてました。種は65個ありました。また時間がある時に開いたポットに蒔こうと思います。
閉鎖花はあと6つ残ってるので、まだまだ種がそうです。
今、5番目の花が咲いてるオトコノジスミレのほうは種が出来るのかなあ。今の状態だと難しそうですが、こちらは道路沿いに咲いてるものから種を取ってきて蒔けばいいやと思ったりしてます。
という感じで今日もスタートしてます。
良い一日になりますように。
PR


先日に続き、また実家にある古いものを引っ張り出して持って帰りました(笑)。
昨日はよくある丸いレンズが柄の先についてる虫眼鏡です。
母いわく、老眼鏡の代わりに買ったのだとかですが、同じようなものが3つあるので、その中で一番小さなサイズのものをもらって帰りました。相当古いものでレンズを止めてる金属の枠がガタガタになってますが、まあレンズが落ちる心配はなさそうです。レンズ径が5センチほど、柄の部分が8センチほどあります。おそらく倍率は2倍~2.5倍程度だと思います。
でもこれくらいのほうがスミレの花や葉を観るのにはちょうどい大きさかな。
学校で使うような金属の折りたたみルーペは一つ持ってますが、レンズがとても小さく対象物にかなり近づかなくてはいけない事と倍率が10倍あるので、ちょっと眺める程度には不向きなのです。苔や花の一部(たとえば蕊の状態など)、それからコインの細かい文字を読むのには向いてるんですけどねえ。
たまにカメラのレンズの前で使って小さな花を撮るのにも使いますね~。ここにもそういう画像を何枚かアップしましたが、画像の中で一部が丸く縁取られてるのが、ルーペ越しのものです。
この虫眼鏡だと(もう古いこともあって)散歩に持ち歩く時も気を使わずにバッグに放り込んでおけそうです。
昨日も雨だったので散歩はお休みにしましたが、そろそろ道端にも好きな花が咲き始めるころだと思いますので、この虫眼鏡が活躍してくれるかな^^。
さて、昨日降っていた雨も今朝には止んでいて、このあとは気温が上がるそうです。また日焼けに注意の一日になりそうですね。
では良い一日を。
昨日はよくある丸いレンズが柄の先についてる虫眼鏡です。
母いわく、老眼鏡の代わりに買ったのだとかですが、同じようなものが3つあるので、その中で一番小さなサイズのものをもらって帰りました。相当古いものでレンズを止めてる金属の枠がガタガタになってますが、まあレンズが落ちる心配はなさそうです。レンズ径が5センチほど、柄の部分が8センチほどあります。おそらく倍率は2倍~2.5倍程度だと思います。
でもこれくらいのほうがスミレの花や葉を観るのにはちょうどい大きさかな。
学校で使うような金属の折りたたみルーペは一つ持ってますが、レンズがとても小さく対象物にかなり近づかなくてはいけない事と倍率が10倍あるので、ちょっと眺める程度には不向きなのです。苔や花の一部(たとえば蕊の状態など)、それからコインの細かい文字を読むのには向いてるんですけどねえ。
たまにカメラのレンズの前で使って小さな花を撮るのにも使いますね~。ここにもそういう画像を何枚かアップしましたが、画像の中で一部が丸く縁取られてるのが、ルーペ越しのものです。
この虫眼鏡だと(もう古いこともあって)散歩に持ち歩く時も気を使わずにバッグに放り込んでおけそうです。
昨日も雨だったので散歩はお休みにしましたが、そろそろ道端にも好きな花が咲き始めるころだと思いますので、この虫眼鏡が活躍してくれるかな^^。
さて、昨日降っていた雨も今朝には止んでいて、このあとは気温が上がるそうです。また日焼けに注意の一日になりそうですね。
では良い一日を。


今朝は曇り。
太陽の形がわかるほどの厚さの雲の向こうに鈍い光の珠が見えています。
このあとは雨になるのだそうで、ベランダのスミレの花も半分閉じたままでした。
昨日はオトコノジスミレの5つ目の花が開いたんですよ^^。天気が良くて、実家に行ってる間に花弁が全部開いてました。1番目の花と比べるとあっという間でした。
これには他につぼみが出てないので、これで花も終わりなのかな?
普通なら閉鎖花がつくようになっていくんですが、ベランダの小さなポットなのでどうなるのかな~。
その他に、もう一つ放置していた小さなポットでも少し前から急に葉が茂り始め、そこにも小さな小さなつぼみが一つ出てきました。葉の形から見て同じオトコノジスミレなのですが、今咲いているものと違ってさらに狭い場所に沢山の種を蒔いたものです。園芸なら芽が出た時に間引いてるでしょうけど、そのままにしてあるのでうまく育つのかどうかわかりません。
それでも小さなつぼみが出てきたというのは凄いもんだなあって感心しながら様子を見ています。
さてさて、バタバタしてるからなのか、ストレスなのかどうも調子が今ひとつになってきました。
昨日の昼は胃が痛くて唸ってましたし、お腹も張ってる感じです。それと鼻にプチっと出来ものができてるのに気が付きました。毎度の調子が悪くなると出来るやつです^^;。
で、結局昨日は散歩もお休みにしました。
そんな調子だから?今日もぼ~っと起きてきました。ベランダに出て鉢植えに水をやってからスミレの様子を眺めて戻ってきましたが頭のどこかが寝たままの気がします。
この分だと日曜日の理事会は仮病にしなくても休むかもしれないな、って少し気が楽になってます(笑)。
ん~、散髪もそろそろ行きたいんだけど、もう少し先になりそう。
それでは今日も良い一日になりますように。
太陽の形がわかるほどの厚さの雲の向こうに鈍い光の珠が見えています。
このあとは雨になるのだそうで、ベランダのスミレの花も半分閉じたままでした。
昨日はオトコノジスミレの5つ目の花が開いたんですよ^^。天気が良くて、実家に行ってる間に花弁が全部開いてました。1番目の花と比べるとあっという間でした。
これには他につぼみが出てないので、これで花も終わりなのかな?
普通なら閉鎖花がつくようになっていくんですが、ベランダの小さなポットなのでどうなるのかな~。
その他に、もう一つ放置していた小さなポットでも少し前から急に葉が茂り始め、そこにも小さな小さなつぼみが一つ出てきました。葉の形から見て同じオトコノジスミレなのですが、今咲いているものと違ってさらに狭い場所に沢山の種を蒔いたものです。園芸なら芽が出た時に間引いてるでしょうけど、そのままにしてあるのでうまく育つのかどうかわかりません。
それでも小さなつぼみが出てきたというのは凄いもんだなあって感心しながら様子を見ています。
さてさて、バタバタしてるからなのか、ストレスなのかどうも調子が今ひとつになってきました。
昨日の昼は胃が痛くて唸ってましたし、お腹も張ってる感じです。それと鼻にプチっと出来ものができてるのに気が付きました。毎度の調子が悪くなると出来るやつです^^;。
で、結局昨日は散歩もお休みにしました。
そんな調子だから?今日もぼ~っと起きてきました。ベランダに出て鉢植えに水をやってからスミレの様子を眺めて戻ってきましたが頭のどこかが寝たままの気がします。
この分だと日曜日の理事会は仮病にしなくても休むかもしれないな、って少し気が楽になってます(笑)。
ん~、散髪もそろそろ行きたいんだけど、もう少し先になりそう。
それでは今日も良い一日になりますように。
