ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

やっぱり翌日は、ふくらはぎや太ももが筋肉痛。
それでも週一度、4週目の山歩きで、体も慣れてきた感じは有る。
筋肉痛も歩きはじめた時に比べるとかなり軽くなっている。
それでも歩いている時間が少し長いと負担がかかるので、やっぱり続けていくことで筋力を付けないとねえ。
今日は座る時に、ふくらはぎやふとももの筋肉にストレスが掛かってるが、痛くてどうしようもないということもないし、このあと近所に買い物に行く気になる程度の筋肉痛なので特に気にしていない。
昨日も他の人が話しているのを耳にしたり、自分がすれ違った人たちを見てて思ったんだけど、山歩く人が増えたなあと思う。
中高年は少し前から増えていたんだろうけど、最近は女性も多い。いわゆる山ガールという若い女性で服装もスタイリッシュというか、今までの登山姿のような重たい感じではなくて軽くておしゃれ。短パンにロングスパッツのような感じ。それういうのが最近の軽登山用に作られた服装なのだろうなあ。
六甲だと距離もそれほどでもないし、かなり気軽にいろんな山道歩きができるので暖かくなってくるこの時期からはもっと人が増えるだろう。
場所に寄っては渋滞するかも^^;。特にこのところ行ってる岩梯子のように岩場を上がる場所は一人ずつしかいけないので、今でも渋滞ぎみで、この先はもっと人増えるだろうから休憩時間もたくさん取れるかも^^;。
いろんなパターンの山歩きの人に出会う。
中にはマウンテンバイクで来ている人(階段や岩場は担いで登るそうだ)、ジョギングのような感じで走ってる人もいるし、昔のような古い山行きの格好で歩いている人の方が少ないのかもしれない。
こちらは未だにありあわせのシャツに、子供が中学校の時に使っていた古いジャージのズボンを履いて歩いている。格好なんかよりもとりあえず汚れても気にならないので使っていた。だけどそろそろズボンは新しいのを買おうかな・・^^;。リュックもぼろぼろだし一緒に買うかなと思うのだった。
それでも週一度、4週目の山歩きで、体も慣れてきた感じは有る。
筋肉痛も歩きはじめた時に比べるとかなり軽くなっている。
それでも歩いている時間が少し長いと負担がかかるので、やっぱり続けていくことで筋力を付けないとねえ。
今日は座る時に、ふくらはぎやふとももの筋肉にストレスが掛かってるが、痛くてどうしようもないということもないし、このあと近所に買い物に行く気になる程度の筋肉痛なので特に気にしていない。
昨日も他の人が話しているのを耳にしたり、自分がすれ違った人たちを見てて思ったんだけど、山歩く人が増えたなあと思う。
中高年は少し前から増えていたんだろうけど、最近は女性も多い。いわゆる山ガールという若い女性で服装もスタイリッシュというか、今までの登山姿のような重たい感じではなくて軽くておしゃれ。短パンにロングスパッツのような感じ。それういうのが最近の軽登山用に作られた服装なのだろうなあ。
六甲だと距離もそれほどでもないし、かなり気軽にいろんな山道歩きができるので暖かくなってくるこの時期からはもっと人が増えるだろう。
場所に寄っては渋滞するかも^^;。特にこのところ行ってる岩梯子のように岩場を上がる場所は一人ずつしかいけないので、今でも渋滞ぎみで、この先はもっと人増えるだろうから休憩時間もたくさん取れるかも^^;。
いろんなパターンの山歩きの人に出会う。
中にはマウンテンバイクで来ている人(階段や岩場は担いで登るそうだ)、ジョギングのような感じで走ってる人もいるし、昔のような古い山行きの格好で歩いている人の方が少ないのかもしれない。
こちらは未だにありあわせのシャツに、子供が中学校の時に使っていた古いジャージのズボンを履いて歩いている。格好なんかよりもとりあえず汚れても気にならないので使っていた。だけどそろそろズボンは新しいのを買おうかな・・^^;。リュックもぼろぼろだし一緒に買うかなと思うのだった。
PR


朝は冷えているけど、天気は良くなりそうだし気温も春先まであがりそうなので
今日も山歩きに行ってこようと思います。
芦屋川からのコースにしようかな。
なんどか歩いているので、道もわかっているが、多分何度歩いても体力をつけるための歩きというのが目的なのでそれもアリかな。
まあ、ジョギングで同じコースを走っているようなものだねえ。
そうそう、今年は体力つけようと年頭に思ったので頑張ってみるつもり。
動く気になってきたのは、もしかしたらトンネル抜けたからかもしれないなとも思ったりなのでがんばってみるさ~^^。
今日も山歩きに行ってこようと思います。
芦屋川からのコースにしようかな。
なんどか歩いているので、道もわかっているが、多分何度歩いても体力をつけるための歩きというのが目的なのでそれもアリかな。
まあ、ジョギングで同じコースを走っているようなものだねえ。
そうそう、今年は体力つけようと年頭に思ったので頑張ってみるつもり。
動く気になってきたのは、もしかしたらトンネル抜けたからかもしれないなとも思ったりなのでがんばってみるさ~^^。


ということで、昼から自転車に乗って図書館めぐり。
陽射しはあるのに、まだまだ風が冷たい。
いつもの北口図書館へ行ってパスワードの再発行と寄贈の本を渡してくる。
今回の寄贈はハリポタ(原文のもの)8冊。
これでまた少し書棚に空間が出来たので、そのまま玉突き式に積んである本を並べた^^;。
これだから本が少しくらい減っても、書棚がいつまでも満杯のままに見えるのだ。
寄贈を終えてから、見てみた本がある分室へ自転車を走らせる。
風景画のためのデッサンの本で、どちらかというとアトリエでの精密なデッサンではなくて、殴り描き走り描きという感じ。でもそのほうが自分に合っているかもしれない。
とにかく出先で楽しくスケッチしましょうというような本だ。
彩色まで載っていたので、あれこれと楽しめそう。
家に帰ってくるまで1時間半程自転車でうろうろしたことになる。
少しは運動になったかな^^。
陽射しはあるのに、まだまだ風が冷たい。
いつもの北口図書館へ行ってパスワードの再発行と寄贈の本を渡してくる。
今回の寄贈はハリポタ(原文のもの)8冊。
これでまた少し書棚に空間が出来たので、そのまま玉突き式に積んである本を並べた^^;。
これだから本が少しくらい減っても、書棚がいつまでも満杯のままに見えるのだ。
寄贈を終えてから、見てみた本がある分室へ自転車を走らせる。
風景画のためのデッサンの本で、どちらかというとアトリエでの精密なデッサンではなくて、殴り描き走り描きという感じ。でもそのほうが自分に合っているかもしれない。
とにかく出先で楽しくスケッチしましょうというような本だ。
彩色まで載っていたので、あれこれと楽しめそう。
家に帰ってくるまで1時間半程自転車でうろうろしたことになる。
少しは運動になったかな^^。
