忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
青空が広がる強い日差しの朝です。
世間ではお盆の季節ということになっています。
今日は山の日で一応祝日でもありますが、この暑さの中では山に行く気も起こらないかな^^;。

最近、ということでもないのですが、ちょこちょこ物が増えています。
ほどんどが持ち歩きのザックに入れる小物。

たとえば先月末だったかに、持ち歩きの出来る大きさの12色の色鉛筆セットを買いました。
てくてく歩くときに小さなスケッチブックと一緒に持っていってます。
今はまだ暑すぎて、スケッチブックを開いてじっくりと描けない、ただただ滴る汗で湿ってくるだけなのですが、ゆっくり出来る気候になれば描く機会も増えるかな?
今は家で描いた落書きに色を塗っています。^^;
で、400円也

他にも、拡大鏡(ルーペ)だとか、近視が強いので遠近のメガネが使えなくて、手元を見るときにあれば便利かな~とか。
植物観察用のルーペも持っていますが、用途が違うので倍率が3倍ほどのお安いリーディングルーペを買いました。これも歩く時のバッグに入れてあります。
先日、街歩きで住宅地図を見る際に、これなしでは字が読めなかったというのがあるので、滅多に出番は無くても有ると便利なもの。500円程でした。

本当は無くても良いもののはずなのに、それがあるとなんとなく満足感があるもの。それが他の何かに置き換えられないと思ったらそれは持っていていいのかな?
なんて理屈っぽいことを思ったりします。

他にもプラオカリナとか毎回使うわけでもないのものが入っていたり^^;。なんとなく増えていってる今日このごろです。

走りの軽装が一番ラクかなとは思いますが、歩きのザックに入ってる小物は使わずに終わることが多くて確かに荷物なのですが、持ってるだけでちょっとワクワク感はあるかも。
こういうのは所有欲というのでしょうか?

さて、今日もどこかに歩きに行こうかな。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は一日家です。

午前中は、先月始めの大雨で崩落した北山の階段の関連でいろいろネットを調べていました。
というのは、この雨での崩落を市にメールで知らせていたのですが、今頃になって返信が届いたのでした。内容はたいしたことは無いとご想像いただけると思います^^;。
要約すると、あの土地は林野庁から借りているので、市は勝手に工事ができなくて連絡しているが、なかなか返事が来ないので何も出来ません、というものでした。はいはい、そうですか~で終わるお話だなあ。

でも返信があったことには驚きました(笑)。

午後は、歴史のお勉強でした。
今月始めくらいに奈良飛鳥時代がどうだ、と書いていた続きですね。
今日は江戸時代の思想史的なもの(水戸学とか)をちょこっとやりました。はっきり言って独自理論の展開にはついていけませんが、この考えが幕末から明治に繋がっていくことになるので一通り頭に入れておこうということでした。

結局2時間以上、参考にしている本とにらめっこしながら要点やひらめいたこと、をどんどん書き出してました。途中で、書いている字が汚くなっていくので、自分でも集中力が減ってるのが目に見えてわかりました。

集中力は2時間限度で考えたほうが良いかも。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
台風14号の影響だと思うのだけど、今朝もまた分厚い雲がかかってる。
天気図には載っていないけれど、弱い気圧の谷が台風13号から14号の間にあると思われます。
手元の気圧計も少し低めです。

この天気図というのは、国土地理院の地図に似てます。
国土地理院の2万5千分の1の地図など、高等線が入っていて山歩きの時に使う地図ですね。
地図の高等線もだいたい同じ高さ(だと思われる場所)を結んで描かれています。
その高いところと高い所(例えば山の山頂と山頂)の間には谷があります。
この理屈と同じで、天気図の気圧等高線の高いところと高いところの間には気圧の谷があるわけです。地図でもそうですが、等高線の間隔に満たないところは図示されないので、描かれている線の形から判断して、ここは低い所ここは少し高い所というのを見極めていきます。(地図の場合はそれで場所を判断する材料にします)

天気図の場合はかなり広い範囲が描かれているので、地図ほど簡単には読めないのですが、眺めていると何となく分かる(笑)。

山歩きで言えば、今はせいぜい知った道のご近所だけしか歩いていませんが、前は国土地理院の地図から図形を読み取って道を確認しながらの歩きを何度もやってきました。
「六甲は都会の近くだから迷うはずがない」なんて言われますが、町の近くだからと言って迷わないというのは大きな思い違いで、六甲は地図にない、整っていない道のほうが圧倒的に多い場所なのですからねえ。

そんな道もまた歩いてみたい・・・でも体力勝負だからな~。


とりあえず今日も耳たいそうで一日スタートです。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[821]  [822]  [823]  [824]  [825]  [826]  [827]  [828]  [829]  [830]  [831
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター