忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
去年の夏くらいから、似たようなテーマの考え事をしてきました。

いろいろと本を読んだりする中、断片的に考えるよりも歴史の流れの中で考えたほうが良いかもしれないと、春先からは歴史の本なども読んだりしてましたが、範囲を広げすぎてまとめているつもりが更に手を広げているだけなのかもしれません。

なにかしら漠然としたものが見えてきたようにも思えるのですが、一つ一つ取り上げて関連付けるのがまだまだ難しい。夏バテ?で頭の働きも鈍ってきたのか考えも底をついてきたような気がします。
まあ下手な考えなので少し休んだほうがいいかな^^;。

一昨年も秋くらいから10ヶ月近く一つのテーマで考えをまとめていました。それもまだ出来上がったわけではないのだけど、ある程度形になったと思ったところで止まっています。

どうやら一年程のスパンが何かを考える時の限度なのかもしれません。
その間にどれだけ考えを尽くせるか・・なのですが、なかなか難しいものだとようやく分かってきたかな。

さてしばらくは、いつものように何も考えずにぼーっと過ごそうと思います。(笑)
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
午後、風は気持ちよかったけど、昨日に比べると少し湿度が高かったような気がします。

今日もご近所をテクテク歩いたり歩いたり、ゆっくり走ったりしてきました。
水もペットボトル一本分だけで、荷物もウエストポーチにケータイとメモ帳を入れた程度の軽装でした。
住宅地や通りがかりの公園に生えている木を眺めながら、あれはアラカシ、これはケヤキなどと確認しながら走ってました。
体調も昨日よりはマシだったけど、流石に最後の方は少し疲れた。
で、上を見上げたりキョロキョロしたりしてると、時々フラっ^^;。
それでなくても坂道が多い住宅地の上り下りで足の疲れを感じていたのでこれは仕方ない。三半規管まで疲れていたということでしょうか(笑)。

ところで、今の時期だけなのか?走っているとコナラ(あとクヌギも時折見かけました)の枝先がアチラコチラで落ちているのを見かけます。。
だいたいは2,3枚の葉と小さなどんぐりが2つ、枝に着いた状態で落ちているのですが、あれはなんだろう?枝の付け根の部分からきれいに落ちてるように見えるのです。
何かしらの目的で落としているように思えて仕方がありません。
不思議だ~~。

で、調べてみると同じような疑問を持っていた人がブログを書いているのに行き当たりました。
ハイイロチョッキリというゾウムシの仲間のような昆虫が切り落としているのだそうです。
目的は落としたどんぐりの中に卵を生むためらしいのですが・・・。

落ちているどんぐりにはハイイロチョッキリが開けた穴が見られるそうですが、そこまで気が付かなかったなあ。今度見つけたらルーペで観察してみよう。

知らないことがまだまだ沢山ありますねえ。^^
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日も気持ちの良い朝です。
このまま秋になってくれると言うことなしなのですが、そうは行かないようで、台風の接近などもあって天気は悪くなる様子です。

こちらもすこし調子悪いのか、昨夜、久しぶりに平衡感覚が変でした。
めまいの薬を止めて、また調子が悪くなってしまったのかもしれません。
でも昨日はお腹の具合も今ひとつで、体の疲れがフラフラ感に出ていたのかもしれません。
お腹の薬も、体に負担がかかった(喉の乾きとか脱水に近かったのかも)ような気がします。
なんにせよ、絶好調という事ではない(というのもいつものことです)。

今日は無理しない程度に過ごそうかな。
いままで撮った木の画像から樹木名を調べようかなと思います。

フラフラ感がでないようなら、軽い運動のつもりでご近所を半時間ほどでもウロウロしてこようかな。

ということで一日スタートしてます。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[815]  [816]  [817]  [818]  [819]  [820]  [821]  [822]  [823]  [824]  [825
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター