ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

午前中にテクテクと歩きに行ってきました。
あるき始める頃には広がってきて日差しが無く歩きやすかったかな?
その分湿度高めで蒸し蒸ししました。
それでも一頃のように、額から流れて目に入り続けるような汗もほとんどなく、時折手ぬぐいで拭う程度で間に合いました。
今日もクルミを発見(笑)。
植え込みの側溝に2つ落ちていたので、拾っても大丈夫だろうと持ち帰りました。
これが実。半分痛んでいる状態でした。
中の種だけ取り出して水道で洗ったのがこちら。
家に帰ってからキレイに洗い直して水分を切って干しています。
秋の花も目につくように鳴っていました。
ミズヒキ(赤)やギンミズヒキ、キンミズヒキ、キキョウも咲いていました。
珍しいところではゲンノショウコがキキョウの根本に3輪。
ここの植物園には薬草園のコーナーもあるのですが、そちらには咲いていないので自生しているのかもしれません。
花よりも和漢薬で有名な植物ですが、2センチ足らずの小さな花はじっくりみると面白い形をしています^^。
今日はこのほかにも、木の名前を覚えるために一つ一つ葉っぱや幹を観察したりしながら歩いたり、植物園の守衛さんと、7月の大雨で大量の土砂が流れ込んだ池の鯉が川に逃げ(押し流され)てしまったと言う話を聞いたり。
久しぶりにのんびり歩きました^^。
台風が近づいている感じはまだありませんが、明日の夜にはそれらしい気配になるのかも。
要注意なのです。
あるき始める頃には広がってきて日差しが無く歩きやすかったかな?
その分湿度高めで蒸し蒸ししました。
それでも一頃のように、額から流れて目に入り続けるような汗もほとんどなく、時折手ぬぐいで拭う程度で間に合いました。
今日もクルミを発見(笑)。
植え込みの側溝に2つ落ちていたので、拾っても大丈夫だろうと持ち帰りました。
これが実。半分痛んでいる状態でした。
中の種だけ取り出して水道で洗ったのがこちら。
家に帰ってからキレイに洗い直して水分を切って干しています。
秋の花も目につくように鳴っていました。
ミズヒキ(赤)やギンミズヒキ、キンミズヒキ、キキョウも咲いていました。
珍しいところではゲンノショウコがキキョウの根本に3輪。
ここの植物園には薬草園のコーナーもあるのですが、そちらには咲いていないので自生しているのかもしれません。
花よりも和漢薬で有名な植物ですが、2センチ足らずの小さな花はじっくりみると面白い形をしています^^。
今日はこのほかにも、木の名前を覚えるために一つ一つ葉っぱや幹を観察したりしながら歩いたり、植物園の守衛さんと、7月の大雨で大量の土砂が流れ込んだ池の鯉が川に逃げ(押し流され)てしまったと言う話を聞いたり。
久しぶりにのんびり歩きました^^。
台風が近づいている感じはまだありませんが、明日の夜にはそれらしい気配になるのかも。
要注意なのです。
PR


朝夕が少し涼しく感じられるようになりました。
昨日は雨でしたが、今朝は日差しがあるけど風がすでに夏ではない・・・ような?
この後気温が上がるとまた蒸し暑くなるのかもしれませんが、少しづつ移ろっているのが分かる今朝です。
台風も近づいてきてるようですが、それとは直接関係なく午後から天気が不安定になりそうです。涼しい午前中に北山の植物園までテクテクと行ってこようと思います。
今日はのんびり歩きたいと思います^^。
植物園は月に2度ほどは必ず行って、園内の植物の様子を見ています。ここしばらくは酷暑で花があまり咲いていないので樹木のほうに目が向いていたのですが、秋の花一つ一つと咲き始めてます。
先日はキンミズヒキが咲き始めてました^^。
さて、今日も一日スタートです。
昨日は雨でしたが、今朝は日差しがあるけど風がすでに夏ではない・・・ような?
この後気温が上がるとまた蒸し暑くなるのかもしれませんが、少しづつ移ろっているのが分かる今朝です。
台風も近づいてきてるようですが、それとは直接関係なく午後から天気が不安定になりそうです。涼しい午前中に北山の植物園までテクテクと行ってこようと思います。
今日はのんびり歩きたいと思います^^。
植物園は月に2度ほどは必ず行って、園内の植物の様子を見ています。ここしばらくは酷暑で花があまり咲いていないので樹木のほうに目が向いていたのですが、秋の花一つ一つと咲き始めてます。
先日はキンミズヒキが咲き始めてました^^。
さて、今日も一日スタートです。


空には雲がどんよりで雨が降ったりやんだりの日中。
昨日はテクテクをお休みしたので今日は雨に降られても良い格好でご近所をテクテクしました。
ごくごく近場なので荷物は手に水を入れた小さなペットボトルだけ。
途中パラパラと雨が落ちてきたけど、引き返すほどでもなく40分ほどウロウロとして戻ってきました。
今までほど気温が高くないこと、荷物がほとんどないし、時間的にも普段よりずっと短いので、あまり疲れた感じはしませんでした。走っている時は普段のダラダラした走りよりもずっとよいペースで走れるのが不思議な感じ^^。いつものように疲れた歩いてまた走ってというテクテクでしたが、路面が滑りやすいところもあるので、坂道の下りは無理しないように歩くことにしました。
それでも今日は走ってる時間のほうが多かったような^^。
住宅地の道路を走るので道が交差しているところは必ず左右を確認し、曲がり角では一旦停止で周りを見てから先へ行くように気を付けました。住宅地というのはひたすら走る場所でもないですね。でもこういうほうがひたすら走るだけよりも合ってるかな?
先程。マップで走った場所を確認したら距離が5キロ半弱ありました。
お疲れ様^^。
昨日はテクテクをお休みしたので今日は雨に降られても良い格好でご近所をテクテクしました。
ごくごく近場なので荷物は手に水を入れた小さなペットボトルだけ。
途中パラパラと雨が落ちてきたけど、引き返すほどでもなく40分ほどウロウロとして戻ってきました。
今までほど気温が高くないこと、荷物がほとんどないし、時間的にも普段よりずっと短いので、あまり疲れた感じはしませんでした。走っている時は普段のダラダラした走りよりもずっとよいペースで走れるのが不思議な感じ^^。いつものように疲れた歩いてまた走ってというテクテクでしたが、路面が滑りやすいところもあるので、坂道の下りは無理しないように歩くことにしました。
それでも今日は走ってる時間のほうが多かったような^^。
住宅地の道路を走るので道が交差しているところは必ず左右を確認し、曲がり角では一旦停止で周りを見てから先へ行くように気を付けました。住宅地というのはひたすら走る場所でもないですね。でもこういうほうがひたすら走るだけよりも合ってるかな?
先程。マップで走った場所を確認したら距離が5キロ半弱ありました。
お疲れ様^^。
