ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

雨が降り続いてる朝。
昨日も夕方遅くにひどい雨降りで、避難警報が市内に流れた。
ケータイが急になりだしたのでびっくりしました。
今朝も腕周りの筋肉痛がひどい^^;。
腕周りはほぼなまくらだったので仕方ないけど、腕を少し動かすだけで痛むとは。
じっとしていても腕が張っているのが分かります。
まあ、今日は健康診断ということでバイト休むので、もう少し回復しているといいのだけどなあ。
健康診断は午前中には終わるでしょうが、それまで食べられないのが辛い。
それでは一日スタートです。
昨日も夕方遅くにひどい雨降りで、避難警報が市内に流れた。
ケータイが急になりだしたのでびっくりしました。
今朝も腕周りの筋肉痛がひどい^^;。
腕周りはほぼなまくらだったので仕方ないけど、腕を少し動かすだけで痛むとは。
じっとしていても腕が張っているのが分かります。
まあ、今日は健康診断ということでバイト休むので、もう少し回復しているといいのだけどなあ。
健康診断は午前中には終わるでしょうが、それまで食べられないのが辛い。
それでは一日スタートです。
PR


相変わらず腕のあちらこちらが筋肉痛です。
今日はこのあたりでは大雨警報が出ているようです。
が、せっかくの休みだし、台風21号の後がきになるので北山へテクテクと歩いてきました。
今日は長靴を履いていったのでゆっくりと歩きました(笑)。
まず、いつものように北山も南西からの道にはいりました。
市道のすぐ横から入れるようになっているのですが、入ったところにある数メートルの崖の一部が崩れ落ちていました。
画像の左手の岩の塊で人の背丈ほどの高さがあります。
このあたりは道幅も広く(岩が落ちたのも道ではない場所です)歩くのにはまったく支障はないのですが、なによりここの壁面が落ちたというのが驚きでした。
よく見ると、落ちた後に植物の根がたくさんあります。おそらく岩の割れ目に植物の根が入り込んで隙間を広げていたのでしょうねえ。なんだかすごいなあと思いました。
そして台風20号で崩落した階段は更に被害が大きくなっていました。
先週だったか?に来た時は画像の真ん中あたりの残ったコンクリートのところまでは平らな地面でした。この土の部分が落ち込んでいるのは、その部分がコンクリートで固められていなかっただけのことです。コンクリートの下もぽっかり穴になってます。そこにあった土が全部流されれてしまったのでしょうねえ。自然の威力ってすごいですねえ。
いままで観察していた植物はこの画像の左手、ちょうど落ち込んだあたりに立って左を向くと見える斜面に生えています。
植物群自体は無事に見えていましたが、このさき今立ってる階段も落ちるかもしれないと思うと、あやうくて画像もとれません。そのまま引き返し植物園に寄って、20号の時と同じように植物園のスタッフさんに状況を説明して帰ってきました。
先程ここのあげたのと同じ画像を添付して、市の公園課にもメールを入れました。
まあ、返事の文面は想像つきますが^^;。
昼間、歩いている時はほとんど雨は降っていませんでしたが、先程から少し雨音がしはじめました。
またひどく降るとさらに崩落が広まるかもしれないなあ^^;。
今日はこのあたりでは大雨警報が出ているようです。
が、せっかくの休みだし、台風21号の後がきになるので北山へテクテクと歩いてきました。
今日は長靴を履いていったのでゆっくりと歩きました(笑)。
まず、いつものように北山も南西からの道にはいりました。
市道のすぐ横から入れるようになっているのですが、入ったところにある数メートルの崖の一部が崩れ落ちていました。
画像の左手の岩の塊で人の背丈ほどの高さがあります。
このあたりは道幅も広く(岩が落ちたのも道ではない場所です)歩くのにはまったく支障はないのですが、なによりここの壁面が落ちたというのが驚きでした。
よく見ると、落ちた後に植物の根がたくさんあります。おそらく岩の割れ目に植物の根が入り込んで隙間を広げていたのでしょうねえ。なんだかすごいなあと思いました。
そして台風20号で崩落した階段は更に被害が大きくなっていました。
先週だったか?に来た時は画像の真ん中あたりの残ったコンクリートのところまでは平らな地面でした。この土の部分が落ち込んでいるのは、その部分がコンクリートで固められていなかっただけのことです。コンクリートの下もぽっかり穴になってます。そこにあった土が全部流されれてしまったのでしょうねえ。自然の威力ってすごいですねえ。
いままで観察していた植物はこの画像の左手、ちょうど落ち込んだあたりに立って左を向くと見える斜面に生えています。
植物群自体は無事に見えていましたが、このさき今立ってる階段も落ちるかもしれないと思うと、あやうくて画像もとれません。そのまま引き返し植物園に寄って、20号の時と同じように植物園のスタッフさんに状況を説明して帰ってきました。
先程ここのあげたのと同じ画像を添付して、市の公園課にもメールを入れました。
まあ、返事の文面は想像つきますが^^;。
昼間、歩いている時はほとんど雨は降っていませんでしたが、先程から少し雨音がしはじめました。
またひどく降るとさらに崩落が広まるかもしれないなあ^^;。


今朝、寝ていると玄関が開く音がした。
まだ夜中のはずなのにと思ったら、子供が帰って来る時間だった。
ううっ、目が開かない・・・。
なんとか起き上がってトイレに行く、と体のアチラコチラが筋肉痛。
特に腕から肩にかけてがひどい。少し腕を動かすと肩甲骨のあたりも怠い。
重いものを持ったりで仕方ないのだけど、こりゃ一日でおさまりそうにないな。
普段全く使ったことがない筋肉とか体の部分を使うのがキツイなあ。
一日立ったままだけど、今のところは脚のほうはそれほどでもない。
やっぱり歩いたりしていたのも良かったのでしょ。
昨日のバイトの途中で、少し息を整えたかったのでじっとしていると
心配そうに大丈夫ですかと言ってきた。
いえ、歳だし、少し息が上がってるんです。ああ、心肺に問題があるわけではありませんよ、というと
幾つですか?と言われる。
還暦ですよと答えると相手はびっくりしていた。
そりゃきついわ、若い人でもキツイのに、とそのあと少しこちらへの態度が変わったような気がした(笑)。
他の人にもそういうのが伝わったのか、何人か声をかけてくれた。
年長の人が、そうか~60か、お仲間だといって笑っていた。
その人は63で、長くバイトをやっている人。
色んな人がいるというのも言葉を交わしてみなくては分からないなあと思った。
まだ入って2日目で、ほとんど話をすることも、なかなか話せるような時間もないが難しいなあ。
とりあえず今日はストレッチで朝のスタート。
天気は曇り?雨?
無理のない程度の体をほぐしておきたいですねえ。
あ、明日は健康診断なのでバイトは休みです。
まだ夜中のはずなのにと思ったら、子供が帰って来る時間だった。
ううっ、目が開かない・・・。
なんとか起き上がってトイレに行く、と体のアチラコチラが筋肉痛。
特に腕から肩にかけてがひどい。少し腕を動かすと肩甲骨のあたりも怠い。
重いものを持ったりで仕方ないのだけど、こりゃ一日でおさまりそうにないな。
普段全く使ったことがない筋肉とか体の部分を使うのがキツイなあ。
一日立ったままだけど、今のところは脚のほうはそれほどでもない。
やっぱり歩いたりしていたのも良かったのでしょ。
昨日のバイトの途中で、少し息を整えたかったのでじっとしていると
心配そうに大丈夫ですかと言ってきた。
いえ、歳だし、少し息が上がってるんです。ああ、心肺に問題があるわけではありませんよ、というと
幾つですか?と言われる。
還暦ですよと答えると相手はびっくりしていた。
そりゃきついわ、若い人でもキツイのに、とそのあと少しこちらへの態度が変わったような気がした(笑)。
他の人にもそういうのが伝わったのか、何人か声をかけてくれた。
年長の人が、そうか~60か、お仲間だといって笑っていた。
その人は63で、長くバイトをやっている人。
色んな人がいるというのも言葉を交わしてみなくては分からないなあと思った。
まだ入って2日目で、ほとんど話をすることも、なかなか話せるような時間もないが難しいなあ。
とりあえず今日はストレッチで朝のスタート。
天気は曇り?雨?
無理のない程度の体をほぐしておきたいですねえ。
あ、明日は健康診断なのでバイトは休みです。
