忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨日までとは一転して爽やかな秋の朝です。
外は羊雲がでていてスッキリと晴れてるわけではないのですが、湿度が低くて気持ち良い^^。
行楽日和になりそうだな~。
こんな日なら車も混むだろうなあ(笑)。

あちこちの痛みが無ければ、とは思うのですが完治にはまだまだ掛かりそうなので
今日も無理しない程度に過ごさないとね~。

手首はこの一週間でずいぶんと増しになりましたが、
まだ曲げた状態で力を入れる(ドアノブを回すなど)と痛みが出ます。
特に左手首は曲げた角度が大きいほど痛みがひどいのでまだまだかかりそう。

右ふくらはぎは普通に歩く程度なら大丈夫ですが
力を入れると肉離れを起こした部分に痛みが出ます。
そろそろ二週間が過ぎようとしていますがもう半月ほど様子を見ていたほうがいいかな。
同じ箇所を何度かやっている肉離れなのでそうそう簡単に治ってくれないこともわかってます。

スポーツ選手でも治るのにそこそこ時間がかかるものですし、肉離れが治るのはあまり年齢的なものは関係ないような気がします。

ということを自分に言い聞かせて、一日スタートです。

良い一日を。^^
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今回はあまり痛くなかったですが
一箇所詰め物が欠けているということだったので、そこの詰め直しのために予約を入れました。
こういうこともあるんだなあ。

今日も少しめまい感があって、もしかしたら気圧が少し低いからかなと思ったりします。
今までもふわっとする時の気圧域というのがあって、昨日からですが、ちょうどその域になってるので、めまいも仕方ないかなあ。

左手首に固定サポーターを着けているので、左側だけ耳体操ができない。
ホント、ちょっとした日常で支障がでるんですねえ。

常時サポーターをしていると血行に良くない(それほど強く締め付けてるわけではないけど、ほとんど動かさずに過ごしているので血行が悪くなるのがわかります)ので、たまに外しているのですが、その時に忘れず耳体操もしましょ。

明日は、お彼岸ということで母親が墓参りに行くのでついてきてくれと言われ、朝一番から出かけることになっていたのですが、車を出してくれる妹夫婦から連絡があって、明日明後日は連休だし車で行くにはかなり混みそうだということ。で一週遅らせることになりました。
明日はゆっくりできそうです^^。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
夜中の間に強い雨が降ったようで、ケータイのメールにも大雨注意のメールが届いてました。
外は湿気でいっぱいで、まるで梅雨の時期のような感じです。
忘れて干しっぱなしにしていたテクテク用のTシャツなども濡れたまま。

昨日、BSで美の壺をやっていました。
万年筆を取り上げる中で万年筆用のインクも紹介されていました。
ご当地インクというのがあるのだそうです。
その土地のイメージカラーのインクということで、一番分かりやすいのが京都伏見稲荷の赤い鳥居をイメージした赤いインクですかね(笑)。

そういったインクを作り始めたのが神戸の、私も知っている、文具専門店なのだそうで
最初に、神戸のイメージカラーをベースにしたものを阪神大震災の後につくり始めたそうです。
そこから始まって、今では個人の好みの色のインクをブレンドしてくれるのだとか。

その店は震災でほぼ全壊になってしまったのですが、今もその近くで専門店を続けています。
神戸に行った際には時々覗いてみるのですが、いろいろな文具が置かれて
その一角に洒落た万年筆専門コーナー(ガラス張りのアンテーク調)があるのは知っていたのですが、そんなインクまであるとはじめて知りました。

今度行くときには万年筆コーナーも覗いてみようと思ったりしました^^。


さて、今日もスタートです。
良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[792]  [793]  [794]  [795]  [796]  [797]  [798]  [799]  [800]  [801]  [802
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター