忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
久々のご近所山歩きに行ってきました。
いつもの植物園から小さな山を経由してぐるりと回り込んで戻ってくるコース。
出かけて戻ってくるまで3時間50分、11.5キロほど歩きました。

荷物はいつものテクテクとほとんど変わらずで、水と食べ物少し、それからパーカーをザックに入れて出発です。テクテクと違うのは、山歩きの靴服装で、手にはストックを持ってる点です。
いつもの登り口にあるカーブミラーで自撮り。


その後しばらくは調子よく登っていきました。
ご近所のテクテクでもそれなりに体力が着いたのかと思いながら、いや、でも気温も涼しめだし荷物も軽いし体重も少し減ったし、楽に歩ける要素はたくさん揃ってるゾと思い直しました。

1時間ほどで小さな山に到着。
コウヤボウキがたくさん咲く場所なので、デジカメにおさめたのですが小さすぎてピントが合わずでした。
手にピントを合わせるので花もそれなりに写るのですが、あまり見栄えしませんねえ^^;。

その後もこの季節ならではの花を探して歩きました。
この山ではリンドウ、センブリ、ウメバチソウ、アキノキリンソウというところかな。

通りがかった植物園ではホトトギスとシモバシラがこの時期の気になる花でした。

あと、山を降りたところにある小さな畑にシオンの花が育てられていました。
これもこの時期の花で菊の仲間です。


どの花も去年は見逃したので2年ぶりでした^^;。
どれもきれいに咲いてるところが見られててよかった^^。それにしてもリンドウもシオンも手持ちのデジカメだとどうも色が違って出てきます。パソコンの関係なのか、デジカメが原因なのかわかりませんが、ちょっと残念><。

話は変わって、山道の何箇所か今年の台風が原因だと思われる倒木がありました。道が通りにくくなっていたり逆に樹木が倒れて急に視界が開けていたり。でも倒木があるということは土壌が流れてしまうことにも繋がるので今後の山道の状態が気になりました。

そんなこんなで帰ってきましたが、やっぱり山歩きとテクテクは随分違います。足が疲れるのは同じでも疲れる部位が全然違います~。靴の重さとかも関係あるのでしょうねえ。
ということで、数カ月ぶりの山歩き、やっぱり疲れました。
ふぅ~~っ^^;。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
随分と冷えたような朝でした。
こんな日は一日天気が良いようです。

冷えるので長袖セーターを出してきました。
朝晩が冷え込むようになって秋も深まってる感じがしますねえ。

今朝も相変わらずの早起きで、頭が少しぼんやりしています。
ならばもう少し寝ていればいいのかもしれませんが、
帰ってきた子供とその時間帯に出かけていく子供が狭い家のなかでガチャガチャしてると
そのまま寝ている気になれないので仕方がありません^^;。

ということで、昼の間にたまに気を失ったように寝てしまってるわけです。

そんなこんなで今日もスタートしてます。

良い一日になりますように^^。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は住宅地を通って近くの小さな山へ行ってきました。

森林公園の直ぐ側の標高309メートルの山で、市の南部からならどこからでも見えるという市のシンボル的な山でもあります。

309mと言っても家から普通に歩いて山頂まで1時間弱で行けますし、山の下にあるお寺から階段状の道を登って15分・標高差100mほどというお手軽な山歩きです。
テクテクですが、上りは急なので流石に走れませんが、ガシガシと歩いて行きました。荷物もペットボトル程度なのでテンポよく息を切らしながら進みました。

久しぶりの山頂広場ではお弁当を食べている人たちが二組。ご近所行楽の秋なんですねえ^^。

そのまま別方向から降りると、ヤマハッカの花が沢山咲いていました。もう秋も深まってるなあと思いながら帰路へ。


今日は走ると少しフラフラするので歩くだけにしました。これは私だけかもしれませんが、走っている時よりも歩いている方がめまいっぽいふらつきがずっと少ないのです。しばらく前から、めまいっぽいのを感じる時があるな、とは思っていたのですが、走ったり歩いたりを何度か試してみて実感しました。ということで少しフラ感がある時は無理しない(走らない)で歩くようにしています。

それと、とろとろ走ってるより歩くほうが早いというのにも気が付きました。いつもどんだけゆっくり走ってるんでしょうねえ(笑)。

で、途中「走りと歩きの違い」を思い出しました。
違いは、つまり足を出す時に膝が曲がっているかどうかなのだとか。
軽くだろうとゆっくりだろうと走る時は足を前に出す時に膝が曲がるのだそうです。
歩くというのは「膝を真っ直ぐにして足を運ぶ」ことで、競歩の選手があのような歩き方をしているということを思い出しました。

でも、流石にガシガシ歩くと汗がたらたら出ましたが、その汗もすぐに冷たく感じました。そろそろ薄手のパーカーくらい持って行かないと、汗で体が冷えるような季節になったんですねえ。

汗を少しかくくらいの負荷のほうが有酸素運動にもなるし、汗対策と服装にも気をつけましょね^^。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[778]  [779]  [780]  [781]  [782]  [783]  [784]  [785]  [786]  [787]  [788
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター