ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

お昼前、母親の様子を見に行ってきました。
電話がかかってきて、すごい声をしているのでかなりひどい風邪なのかと思って行ったのですが、話を聞くと老人会で声を出しすぎて声が枯れた?とからしいのです。それにしても声が枯れるまでとは、いい加減年を考えてほしいものです。^^;
ついでに先日裁判所から届いた書類の件で話をしました。
案の定、なにがなんだかわからないのでそのままにしいると言うので、何が送られてきたかと書類のあらましを説明してきました。
途中であの時のどうだ、こうだというのが聞けたので少しは状況判断の材料にはなりました。
その中の話によると、相続されるはずの土地の持ち主は、私が幼稚園の頃までは我が家に何度か来ていたそうですが、その後しばらくして亡くなったとか。でも私には全く記憶がありませんでした。
・・・ということはその土地はもう何十年も放置されていたってことですねえ。^^;
とりあえず、相続権破棄の方向で書類を提出する様にしようという事で、提出期限までに私が文書を考えておくとところまで話をして、やっと少し納得したようです。
あとは妹弟といとこにも(声が治ったら・笑)連絡をしてみると言っていたのでそこは任せることにしました。
その後近くのスーパーに買い物へ。
今日も玉ねぎスープを作るつもりだったのですが、手羽先を入れて一緒に煮込んでみようと思い立ったので足を引きずりながらゆっくり買い物に出ました。
玉ねぎスープは、この書き込みをしている5時前で、まだとろ火で煮込んでいる最中です。煮込みの様子を見ながらちょこちょこっとオカリナを吹いたり、時々手に味見をしたり。それで思ったのですが、このスープにカレーの味付けをするとカレースープになるんじゃないかと。今度また試してみたいと思います。
で、書くつもりだった年賀状の前に、年内にやることあったのでそちらにかかりました。。
本当は12月に入ったらやろうと思ってた、塩漬け株を預けている証券会社へのマイナンバー提供です。慌ててホームページを開いて調べたのだけど、要領が悪いのかどうにも該当の書類にたどり着けませんでした。
散々探して、ようやくマイナンバー提供書を請求すれば必要書類が送られてくるというのにたどり着いて証券会社に連絡。一社はネット上で出来たのだけどもう一社がネットでは出来なくて電話にて取寄となっているのがわかってやっとのことで電話で書類の請求をしました。
本来は2018年末までに登録してくださいということでしたが、書類が届くのに一週間程かかるので、提出は来年ですねえ。まあ、実際にマイナンバーが必要になるのはおそらく2月になってからなので大丈夫かなと思っている^^;。
さ~って、あとは年賀状ですが、このあと食事とかチコちゃんスペシャルとかです^^。
明日やることにします(笑)。
電話がかかってきて、すごい声をしているのでかなりひどい風邪なのかと思って行ったのですが、話を聞くと老人会で声を出しすぎて声が枯れた?とからしいのです。それにしても声が枯れるまでとは、いい加減年を考えてほしいものです。^^;
ついでに先日裁判所から届いた書類の件で話をしました。
案の定、なにがなんだかわからないのでそのままにしいると言うので、何が送られてきたかと書類のあらましを説明してきました。
途中であの時のどうだ、こうだというのが聞けたので少しは状況判断の材料にはなりました。
その中の話によると、相続されるはずの土地の持ち主は、私が幼稚園の頃までは我が家に何度か来ていたそうですが、その後しばらくして亡くなったとか。でも私には全く記憶がありませんでした。
・・・ということはその土地はもう何十年も放置されていたってことですねえ。^^;
とりあえず、相続権破棄の方向で書類を提出する様にしようという事で、提出期限までに私が文書を考えておくとところまで話をして、やっと少し納得したようです。
あとは妹弟といとこにも(声が治ったら・笑)連絡をしてみると言っていたのでそこは任せることにしました。
その後近くのスーパーに買い物へ。
今日も玉ねぎスープを作るつもりだったのですが、手羽先を入れて一緒に煮込んでみようと思い立ったので足を引きずりながらゆっくり買い物に出ました。
玉ねぎスープは、この書き込みをしている5時前で、まだとろ火で煮込んでいる最中です。煮込みの様子を見ながらちょこちょこっとオカリナを吹いたり、時々手に味見をしたり。それで思ったのですが、このスープにカレーの味付けをするとカレースープになるんじゃないかと。今度また試してみたいと思います。
で、書くつもりだった年賀状の前に、年内にやることあったのでそちらにかかりました。。
本当は12月に入ったらやろうと思ってた、塩漬け株を預けている証券会社へのマイナンバー提供です。慌ててホームページを開いて調べたのだけど、要領が悪いのかどうにも該当の書類にたどり着けませんでした。
散々探して、ようやくマイナンバー提供書を請求すれば必要書類が送られてくるというのにたどり着いて証券会社に連絡。一社はネット上で出来たのだけどもう一社がネットでは出来なくて電話にて取寄となっているのがわかってやっとのことで電話で書類の請求をしました。
本来は2018年末までに登録してくださいということでしたが、書類が届くのに一週間程かかるので、提出は来年ですねえ。まあ、実際にマイナンバーが必要になるのはおそらく2月になってからなので大丈夫かなと思っている^^;。
さ~って、あとは年賀状ですが、このあと食事とかチコちゃんスペシャルとかです^^。
明日やることにします(笑)。
PR


天気の良い朝です。
今日は気温が少し高めで、そのまま下り坂になるそうです。
すでにちょっぴり湿度が高くなっているように感じています。
感じ方は人それぞれなので、あくまでも個人の感想です(笑)。
「個人の感想です」という言葉がいつの間にか定着してしまったような気がします。
たしかに人の感じ方が全く同じということはありえないので、当然のことです。ですがその当然のことでも告知しておかないと、あとあと面倒なことになるという風習が出来てしまってるな~って。アタリマエのことを当たり前と思わない人が増えてきたのはなぜなんだろう。
責任の所在を明確にしておかないといけない。
それが今の時代なんでしょうけれど、なんだか鬱陶しい時代だなって思う。
昨日、マクドナルドのコーヒーを家族が持って帰ってきました。セットについていたのだけど飲まないので持って帰ってきたのですが、その紙カップに、中が熱いのでやけどしないように気をつけください的なことが書かれてるのを見て思いました。
さてさて、年賀状を書いてしまわないとなのです。
枚数も少しだし、大したことを書くわけでもないのに、いつもギリギリまでやらない。
それどころか何も書かない年賀状はがきが年を越してしまっていたのが今までですから^^;。
うん、なんとかしましょ(笑)。
では良い一日を。
今日は気温が少し高めで、そのまま下り坂になるそうです。
すでにちょっぴり湿度が高くなっているように感じています。
感じ方は人それぞれなので、あくまでも個人の感想です(笑)。
「個人の感想です」という言葉がいつの間にか定着してしまったような気がします。
たしかに人の感じ方が全く同じということはありえないので、当然のことです。ですがその当然のことでも告知しておかないと、あとあと面倒なことになるという風習が出来てしまってるな~って。アタリマエのことを当たり前と思わない人が増えてきたのはなぜなんだろう。
責任の所在を明確にしておかないといけない。
それが今の時代なんでしょうけれど、なんだか鬱陶しい時代だなって思う。
昨日、マクドナルドのコーヒーを家族が持って帰ってきました。セットについていたのだけど飲まないので持って帰ってきたのですが、その紙カップに、中が熱いのでやけどしないように気をつけください的なことが書かれてるのを見て思いました。
さてさて、年賀状を書いてしまわないとなのです。
枚数も少しだし、大したことを書くわけでもないのに、いつもギリギリまでやらない。
それどころか何も書かない年賀状はがきが年を越してしまっていたのが今までですから^^;。
うん、なんとかしましょ(笑)。
では良い一日を。


今日もだらだら、時々ウトウトしながら過ごしました。
ウトウトで短い夢を見ました。
部屋で寝ていると突然ふすま戸が開いて、もう何年も会ってないいとこが立っていて「届いた書類の訂正がある。XXを〇〇(なんと言ったか失念)に変えておいて」と言うのです。いきなりどうした?と思いましたが、すぐに目が覚めて、夢だったんだと思いました。
どうやら昨日届いた裁判所からの書類が気になっているらしい。でも、もうすでに押し入れの中に放り込んでしまって、頭が冷えるまでしばらくそのままですから。
その後は前に届いたコインアルバムに入れるコインを選んでいました。
ホント、お安いアルバムで何度か入れ替えてる間にビニールの一部がちぎれかけ^^;。それで入れ替えしなくても良いように、先に選んでおこうと思ったのですが、入れられるサイズに限度があるのでなかなか難しい。
そうこうしながら、そういえば一番小さなサイズのコインってなんだろう?と思って検索してみたり(でも検索の仕方が悪いのか思ったものは出てきませんでした)、なんだかんだと時間がすぎてました。
それと並行して思ったのですが、こうやって、いろいろな時代のコインを眺めていると、世界の国々のコインのサイズがどんどんと小さくなってるのがわかります。硬貨を作るのもけっこう費用がかかるので、同じサイズでも材質を変えたころもあります。また流通硬貨の一つを廃止した国(カナダで、2012年に1セント硬貨の製造を廃止、翌年使用廃止)もあります。
もうすでに世界では貨幣での売買がどんどんと減っているそうですね。日本でも次の次消費税増税の際にキャッシュレスでの買い物を推進するような還元が考えられています。テレビのニュース解説などでもキャッシュレスの話題が時折出てきますが、国内事情を考えるとキャッシュレス化はなかなか難しいとは思うんですが、でも流れは止まらないでしょう。
そしていずれ現物通貨(キャッシュ)は無くなってしまう時代がくるのかな。
そんなキャッシュレスの時代に、こういったコインはどう思われるんだろう??記念メダル程度にはなるのかな?
なんてことも考えたりした一日でした。
ウトウトで短い夢を見ました。
部屋で寝ていると突然ふすま戸が開いて、もう何年も会ってないいとこが立っていて「届いた書類の訂正がある。XXを〇〇(なんと言ったか失念)に変えておいて」と言うのです。いきなりどうした?と思いましたが、すぐに目が覚めて、夢だったんだと思いました。
どうやら昨日届いた裁判所からの書類が気になっているらしい。でも、もうすでに押し入れの中に放り込んでしまって、頭が冷えるまでしばらくそのままですから。
その後は前に届いたコインアルバムに入れるコインを選んでいました。
ホント、お安いアルバムで何度か入れ替えてる間にビニールの一部がちぎれかけ^^;。それで入れ替えしなくても良いように、先に選んでおこうと思ったのですが、入れられるサイズに限度があるのでなかなか難しい。
そうこうしながら、そういえば一番小さなサイズのコインってなんだろう?と思って検索してみたり(でも検索の仕方が悪いのか思ったものは出てきませんでした)、なんだかんだと時間がすぎてました。
それと並行して思ったのですが、こうやって、いろいろな時代のコインを眺めていると、世界の国々のコインのサイズがどんどんと小さくなってるのがわかります。硬貨を作るのもけっこう費用がかかるので、同じサイズでも材質を変えたころもあります。また流通硬貨の一つを廃止した国(カナダで、2012年に1セント硬貨の製造を廃止、翌年使用廃止)もあります。
もうすでに世界では貨幣での売買がどんどんと減っているそうですね。日本でも次の次消費税増税の際にキャッシュレスでの買い物を推進するような還元が考えられています。テレビのニュース解説などでもキャッシュレスの話題が時折出てきますが、国内事情を考えるとキャッシュレス化はなかなか難しいとは思うんですが、でも流れは止まらないでしょう。
そしていずれ現物通貨(キャッシュ)は無くなってしまう時代がくるのかな。
そんなキャッシュレスの時代に、こういったコインはどう思われるんだろう??記念メダル程度にはなるのかな?
なんてことも考えたりした一日でした。
