ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日はちゃんと土曜日から日曜日になり、今日はめでたく月曜日です。
雲が多めの空は湿度が高くて、朝の運動ですでに汗がダラダラ状態でした。
9月になると、あちこちのメーカーから2025年の手帳やらノートが売られ始めます。少し前の手帳会議で来年はノートの使い方を見直そうかと思っていたんですが、使うノートは今まで通り(笑)で、三冊。でも書く内容を見直そうかな。ただロイヒトはお値段から年内いっぱい、で別のノートを探してる所。
ノート類は日々の出来事と記録がです。先のことはわからない。けど決まっている事はあるのでそれだけが予定になります。例えば年金受給日(笑)とか、はあまぞんの荷物の配送日、放送大学の試験期間とかですね〜。
それと同じで、来年のことなんてわからないけど記録に残しておけば来年使える情報もノートに書いておく。1月には確定申告関係の書類の事を書き、2月にはその申請と還付について、5月には固定資産など、あるいは6月には年金振込通知書が届くとか。
もし来年のその時に私がこの世にいなければそれはそれで良いのです。でもまだ生きていて「あれってどうだったっけ?」と焦って書類をひっくり返さないようにしておきたいのです。
もう随分前になりますが「明日死ぬとしても、今日の水やりは欠かさない」といった意味の言葉を知りました。がん患者さんが言ったとか本に書いてたとかの言葉だそうです。でもよく考えたら、歳をとるのも、同じように寿命が近い状況になってるんじゃないかって思ったわけです。
だから明日のことはわからなくても、今、生きてる自分に向き合っていよう。それがノートの記録になってるわけです。
そして「あるがまま」の意味の一つだとも思うわけで。つまり歳とったことも、あちこちの痛みや体の不調も含めて全てが「今」の「あるがまま」の自分。そんな記録を見つめ直すためのノート。日々そんなふうに過ごしていけばいいなあとの思いでちまちま書いてるわけなのでした。
小難しい話になりましたが、そんな考えもそれも加齢のなせる技かも(笑)。それもまた良きかな。
では今日も良い1日になりますように。
雲が多めの空は湿度が高くて、朝の運動ですでに汗がダラダラ状態でした。
9月になると、あちこちのメーカーから2025年の手帳やらノートが売られ始めます。少し前の手帳会議で来年はノートの使い方を見直そうかと思っていたんですが、使うノートは今まで通り(笑)で、三冊。でも書く内容を見直そうかな。ただロイヒトはお値段から年内いっぱい、で別のノートを探してる所。
ノート類は日々の出来事と記録がです。先のことはわからない。けど決まっている事はあるのでそれだけが予定になります。例えば年金受給日(笑)とか、はあまぞんの荷物の配送日、放送大学の試験期間とかですね〜。
それと同じで、来年のことなんてわからないけど記録に残しておけば来年使える情報もノートに書いておく。1月には確定申告関係の書類の事を書き、2月にはその申請と還付について、5月には固定資産など、あるいは6月には年金振込通知書が届くとか。
もし来年のその時に私がこの世にいなければそれはそれで良いのです。でもまだ生きていて「あれってどうだったっけ?」と焦って書類をひっくり返さないようにしておきたいのです。
もう随分前になりますが「明日死ぬとしても、今日の水やりは欠かさない」といった意味の言葉を知りました。がん患者さんが言ったとか本に書いてたとかの言葉だそうです。でもよく考えたら、歳をとるのも、同じように寿命が近い状況になってるんじゃないかって思ったわけです。
だから明日のことはわからなくても、今、生きてる自分に向き合っていよう。それがノートの記録になってるわけです。
そして「あるがまま」の意味の一つだとも思うわけで。つまり歳とったことも、あちこちの痛みや体の不調も含めて全てが「今」の「あるがまま」の自分。そんな記録を見つめ直すためのノート。日々そんなふうに過ごしていけばいいなあとの思いでちまちま書いてるわけなのでした。
小難しい話になりましたが、そんな考えもそれも加齢のなせる技かも(笑)。それもまた良きかな。
では今日も良い1日になりますように。
PR


昨日が今日になって9月。
台風は昨日のうちにこちらへは上陸せずに東へ抜けていったようで、朝方降っていた雨も止み、昼前には少し晴れ間も出てきたので近所のスーパーへ買い物に行った。
と、駅前の横断歩道を渡り終えたところで、突然上からの衝撃があった。ガツンという感じで頭から両肩にかけて何か重たいものが降りてきた感覚だった。でも実際に何かが落ちてきたわけでもない。でも思わず体が身構えるように反応して立ち止まってしまったのだ。
そしてすぐに「ああ、この感覚って低気圧になった時の感じだ」と気付いた。いきなり気圧が下がったんだろう。
そのあとしばらくは体が重いし頭もぼんやりしていたが、程なく治ったのでとっとと買い物を済ませてて急ぎ足で家に戻った。
家に戻ってその話をすると、自分も同じように感じだと言っているのでおそらく間違なく気圧だろうと思うことにした。家族の中で一番気圧に敏感なのが私。
他の人は普段は特に感じないのだが、昨日のだけは気圧低下を感じたたそうだ。普段なんともない人が感じたくらいだから私にはかなりきつかっただろうとも言われてしまった。
幼児の頃に頭を怪我したことと気圧変化を感じやすいのは関係あるんじゃないかと勝手に思ってる。今までも気圧が下がる時に体調に変化あるいは、気圧が変わったとわかることは度々あったのだが、ここまではっきりと重さを感じたのは今までで初めてだった。
離れた場所とはいえ台風の影響だろうなあと思うのだった。
おまけに少々慌てててしまって(頭が働いていなかったのかも知れない^^;)ポケットに入れていたスマホを触った時、おかしな操作をしてしまった。焦ると何がしでかすのかわからないという教訓にしておきたい。
もうスマホは極力持ち歩かないようにしよう。家族からは散々持ち歩くように言われるのだが、どうせ使いこなせないんだし、もう家の固定電話扱いでいいんでないか??とも思うのだった。
は〜、歳とると色々とあるもんだなあ、なんてことでしょかねえ。
では良い1日になりますように。
台風は昨日のうちにこちらへは上陸せずに東へ抜けていったようで、朝方降っていた雨も止み、昼前には少し晴れ間も出てきたので近所のスーパーへ買い物に行った。
と、駅前の横断歩道を渡り終えたところで、突然上からの衝撃があった。ガツンという感じで頭から両肩にかけて何か重たいものが降りてきた感覚だった。でも実際に何かが落ちてきたわけでもない。でも思わず体が身構えるように反応して立ち止まってしまったのだ。
そしてすぐに「ああ、この感覚って低気圧になった時の感じだ」と気付いた。いきなり気圧が下がったんだろう。
そのあとしばらくは体が重いし頭もぼんやりしていたが、程なく治ったのでとっとと買い物を済ませてて急ぎ足で家に戻った。
家に戻ってその話をすると、自分も同じように感じだと言っているのでおそらく間違なく気圧だろうと思うことにした。家族の中で一番気圧に敏感なのが私。
他の人は普段は特に感じないのだが、昨日のだけは気圧低下を感じたたそうだ。普段なんともない人が感じたくらいだから私にはかなりきつかっただろうとも言われてしまった。
幼児の頃に頭を怪我したことと気圧変化を感じやすいのは関係あるんじゃないかと勝手に思ってる。今までも気圧が下がる時に体調に変化あるいは、気圧が変わったとわかることは度々あったのだが、ここまではっきりと重さを感じたのは今までで初めてだった。
離れた場所とはいえ台風の影響だろうなあと思うのだった。
おまけに少々慌てててしまって(頭が働いていなかったのかも知れない^^;)ポケットに入れていたスマホを触った時、おかしな操作をしてしまった。焦ると何がしでかすのかわからないという教訓にしておきたい。
もうスマホは極力持ち歩かないようにしよう。家族からは散々持ち歩くように言われるのだが、どうせ使いこなせないんだし、もう家の固定電話扱いでいいんでないか??とも思うのだった。
は〜、歳とると色々とあるもんだなあ、なんてことでしょかねえ。
では良い1日になりますように。


ようやく土曜日になりました。
台風はフラフラと和歌山の南西のあたりの海上へ出たそうです。その後また再上陸なのか、予報円の行き先が気になります。
こちらでは台風からの雲が空を覆っていますが、雨の量も風も今のことろ大したことはなさそうです。
ということで、いつもの8月まとめの日です。
今月は暑かった。体もついて行けなくなってしまったようで調子も今ひとつ。胃腸が弱ってしまってたようです。痛かったり気持ち悪かったりしてました。鼻風邪っぽいのもいまだに治り切ってなくて、喉のイガイガが続いてる。口内炎は随分良くなってきたようで、とりあえず歯が浮いた感じは無くなったかな。
体の調子が戻るのにかなり時間がかかってるのは、おそらく暑くて体力を消耗してるからでしょう。体重もいつもなら1ヶ月で1キロの範囲で推移するのに、先月の範囲よりもさらに1キロ以上少なめ。戻るのに少し時間がかかりそう。
う〜ん、おやつ成分が足りていないのかも知れないので、おやつ増量計画中です(笑)。
まあ、それでも毎朝晩の運動は続けています。同じく散歩も続いてるなあ。体は動くんでよね。でも持続力が足りない?
体力ってざっくり分けると、筋力、持続力の二つから成ると思います。体が動くのは筋力がついてきてる(運動能力の向上)、でも持続力(体の状態・健康を維持する力)が少ないからエネルギーの消耗が激し買ったり体調が悪くなったり息が切れやすいってところが出てきてるんでしょう。
そして寝るのも遅くなってるし、睡眠時間も少なめ。これも暑いからというのがあるかな。まこちらは朝にはお腹が空いて起きてくるのでまだ大丈夫でしょう。
夢は43記録しました。トイレに起きるたびに夢を見てるけど、戻ってきたらすっかり忘れてしまうので思ったより少ない数。いくつか興味深い夢を見たのが印象的だったかな。
他には、母が週2回で半日デイサービスに行き始めました。初めの数回は気を使ったのか、かなり疲れて帰ってきました。で、帰宅時間に家に行っておくことにしました。今週は少し慣れてきたのか、表情も余裕がありそうです。あと1ヶ月くらいすれば、一人でも大丈夫かな。
と言ったところが8月の主な出来事でした。
ようやく曜日と感覚が合致したので良かったなと思う今朝でした。
台風に注意しながら過ごしましょう〜。
では良い1日になりますように。
台風はフラフラと和歌山の南西のあたりの海上へ出たそうです。その後また再上陸なのか、予報円の行き先が気になります。
こちらでは台風からの雲が空を覆っていますが、雨の量も風も今のことろ大したことはなさそうです。
ということで、いつもの8月まとめの日です。
今月は暑かった。体もついて行けなくなってしまったようで調子も今ひとつ。胃腸が弱ってしまってたようです。痛かったり気持ち悪かったりしてました。鼻風邪っぽいのもいまだに治り切ってなくて、喉のイガイガが続いてる。口内炎は随分良くなってきたようで、とりあえず歯が浮いた感じは無くなったかな。
体の調子が戻るのにかなり時間がかかってるのは、おそらく暑くて体力を消耗してるからでしょう。体重もいつもなら1ヶ月で1キロの範囲で推移するのに、先月の範囲よりもさらに1キロ以上少なめ。戻るのに少し時間がかかりそう。
う〜ん、おやつ成分が足りていないのかも知れないので、おやつ増量計画中です(笑)。
まあ、それでも毎朝晩の運動は続けています。同じく散歩も続いてるなあ。体は動くんでよね。でも持続力が足りない?
体力ってざっくり分けると、筋力、持続力の二つから成ると思います。体が動くのは筋力がついてきてる(運動能力の向上)、でも持続力(体の状態・健康を維持する力)が少ないからエネルギーの消耗が激し買ったり体調が悪くなったり息が切れやすいってところが出てきてるんでしょう。
そして寝るのも遅くなってるし、睡眠時間も少なめ。これも暑いからというのがあるかな。まこちらは朝にはお腹が空いて起きてくるのでまだ大丈夫でしょう。
夢は43記録しました。トイレに起きるたびに夢を見てるけど、戻ってきたらすっかり忘れてしまうので思ったより少ない数。いくつか興味深い夢を見たのが印象的だったかな。
他には、母が週2回で半日デイサービスに行き始めました。初めの数回は気を使ったのか、かなり疲れて帰ってきました。で、帰宅時間に家に行っておくことにしました。今週は少し慣れてきたのか、表情も余裕がありそうです。あと1ヶ月くらいすれば、一人でも大丈夫かな。
と言ったところが8月の主な出来事でした。
ようやく曜日と感覚が合致したので良かったなと思う今朝でした。
台風に注意しながら過ごしましょう〜。
では良い1日になりますように。
