ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

ケースに入れて保管していますが、手に取ると室温よりも冷たくて手の熱が吸い取られてる気がします。
いきなり吹くと凍傷になるか??(笑)というくらい冷たい。
フルートもこの季節は冷たかったけど、冷たさを感じるのは歌口と指先だけなので、息の暖かさで直に暖かく思えます。それに比べるとオカリナは指先以外も本体に近いので全体から冷気を感じるのですよ^^;。
練習前に5分ほど膝の上に置き冷たさを我慢して、上からひざ掛けをして温めてます。
それからウォーミングアップで軽く吹きながら、まずは指を動かす練習です。まだちゃんと温まっていないのですぐ結露するので、結露がひどくならないよう気をつけながらのウォーミングアップ。これは適当に音を吹いてるだけですが、この時が一番自分らしい音を出しているのかもしれないと思ったりします。^^;
曲は最近練習しているものをダラダラと吹きました。
適当に吹いているので、うまくなってるのかどうかあまり良くわからないのが気になりますが、まあ思うように吹けていればオッケーなのですが。
でもそんなに簡単に思うようには吹けたりはしないデスが^^;。
いきなり吹くと凍傷になるか??(笑)というくらい冷たい。
フルートもこの季節は冷たかったけど、冷たさを感じるのは歌口と指先だけなので、息の暖かさで直に暖かく思えます。それに比べるとオカリナは指先以外も本体に近いので全体から冷気を感じるのですよ^^;。
練習前に5分ほど膝の上に置き冷たさを我慢して、上からひざ掛けをして温めてます。
それからウォーミングアップで軽く吹きながら、まずは指を動かす練習です。まだちゃんと温まっていないのですぐ結露するので、結露がひどくならないよう気をつけながらのウォーミングアップ。これは適当に音を吹いてるだけですが、この時が一番自分らしい音を出しているのかもしれないと思ったりします。^^;
曲は最近練習しているものをダラダラと吹きました。
適当に吹いているので、うまくなってるのかどうかあまり良くわからないのが気になりますが、まあ思うように吹けていればオッケーなのですが。
でもそんなに簡単に思うようには吹けたりはしないデスが^^;。
PR


時々思い出したように絵を描いてみる。
ノートの類いが好きなので、その流れでスケッチ用のも何冊か持っている。
その中の一冊が手帳サイズのもので10年ほど前に買って以来、数えるほどしか描かれていない。
割と良い紙なので使うのがもったいないと思っている間に10年も過ぎてしまった。
良い紙だと気負ってしまうのか、描いてもなんだか訳がわからない奇妙な絵になってしまう。絵というよりもイラストといったほうがあってるかなあ。
翼のある黒犬が住宅の上を飛んでいるところ とか
塩を売って歩いている地蔵 とか
鳥紳士 というキャラクターとか(ちなみにこのキャラクターは気に入ったので別のスケッチブックにも写した)
昨夕、その手帳のスケッチブックに、またまた訳がわからない絵を描いた。
今回は「弥勒菩薩のように首をかしげる妖怪のようなもの」になった・・^^;
自分で描いているのに、なんだこれは?と思ってしまうのってなんだろうなあ。
あとでもう少し描き込んでおこうかなと思っている。
では今日も良い一日を^^。
ノートの類いが好きなので、その流れでスケッチ用のも何冊か持っている。
その中の一冊が手帳サイズのもので10年ほど前に買って以来、数えるほどしか描かれていない。
割と良い紙なので使うのがもったいないと思っている間に10年も過ぎてしまった。
良い紙だと気負ってしまうのか、描いてもなんだか訳がわからない奇妙な絵になってしまう。絵というよりもイラストといったほうがあってるかなあ。
翼のある黒犬が住宅の上を飛んでいるところ とか
塩を売って歩いている地蔵 とか
鳥紳士 というキャラクターとか(ちなみにこのキャラクターは気に入ったので別のスケッチブックにも写した)
昨夕、その手帳のスケッチブックに、またまた訳がわからない絵を描いた。
今回は「弥勒菩薩のように首をかしげる妖怪のようなもの」になった・・^^;
自分で描いているのに、なんだこれは?と思ってしまうのってなんだろうなあ。
あとでもう少し描き込んでおこうかなと思っている。
では今日も良い一日を^^。


本日も眠気に抗いながらダラダラと過ごしました。
証券会社に提出するマイナンバー提供書を記入して一式を投函してきました。
外はずいぶん冷えていて、空気が冷たいなあ、寒いなあとかこぼしながら駅前へ行きました。
ポストまで数分もかからない距離を歩きながら、空気が冴えているのが気持ち良いと思うのですけど、どこかに冷えてるなあという気持ちも大きくなっている自分がいるのがわかりました。
やっぱり歳なのかなあ。
それとも体がこのあたりの気候にすっかり馴染んでしまったんだろうなあとか、あれこれ思ってしまった。
情けないなあ、と思うけどそれも仕方ないことなんだろうなあ。
それでもやっぱり冬は好きです。
寒いのは確かにこたえるけど、寒いほど空気が張り詰めて気持ち良いと思うのは今でも変わってません^^。
それから肉離れはずいぶん良くなってきていて、かなりゆっくりですが普通の足運びができるようになりました。
まだ階段を降りるのに少し気を使っていますが、今の状態なら飛んだり跳ねたりしなければ大丈夫でしょう。
やっぱりここまで戻るのに三週間ほどかかりました。思ったとおりとはいえ、やっぱり時間がかかる。
この間ほとんど体を動かしていないので、あと少しして普通に歩けるようになってから時間をかけて少しずつ体を戻していこうと思います。今、いきなり前のようにてくてくすると、また同じ目に会うでしょうから^^;。これも経験則でわかってるので気をつけます。
なんて具合の一日でした。
証券会社に提出するマイナンバー提供書を記入して一式を投函してきました。
外はずいぶん冷えていて、空気が冷たいなあ、寒いなあとかこぼしながら駅前へ行きました。
ポストまで数分もかからない距離を歩きながら、空気が冴えているのが気持ち良いと思うのですけど、どこかに冷えてるなあという気持ちも大きくなっている自分がいるのがわかりました。
やっぱり歳なのかなあ。
それとも体がこのあたりの気候にすっかり馴染んでしまったんだろうなあとか、あれこれ思ってしまった。
情けないなあ、と思うけどそれも仕方ないことなんだろうなあ。
それでもやっぱり冬は好きです。
寒いのは確かにこたえるけど、寒いほど空気が張り詰めて気持ち良いと思うのは今でも変わってません^^。
それから肉離れはずいぶん良くなってきていて、かなりゆっくりですが普通の足運びができるようになりました。
まだ階段を降りるのに少し気を使っていますが、今の状態なら飛んだり跳ねたりしなければ大丈夫でしょう。
やっぱりここまで戻るのに三週間ほどかかりました。思ったとおりとはいえ、やっぱり時間がかかる。
この間ほとんど体を動かしていないので、あと少しして普通に歩けるようになってから時間をかけて少しずつ体を戻していこうと思います。今、いきなり前のようにてくてくすると、また同じ目に会うでしょうから^^;。これも経験則でわかってるので気をつけます。
なんて具合の一日でした。
