忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
10時過ぎ、とつぜん近くに置いてあったケータイから警報音が響いた。
驚いて飛び起きて携帯を開くと、防災訓練のものだった。
う~、この音に叩き起こされた気分だ。

警報がなった瞬間、目を覚ましたのだが、それまで夢を見ていた。
夢を見ていたという意識はなかったはずなんだけど、音が鳴る直前まで、夢の中の時間が進んでいて、鳴った瞬間に見ていた夢の多くの部分を忘れてしまった。

不思議だ。

警報音がならず、目を覚まさなかったら、見ていた夢はどうなるんだろう?と思ってしまったのだ。

こういう疑問は、今までで初めてだった。
今までは、寝起きに夢を忘れるのはタイミングの問題なんだろうとなんの疑問もなく思っていた。
しかし、今朝はあの目を覚まさなかったら、起きたあとこの夢を見ていたこと自体を忘れてしまうんじゃないだろうかと考えてしまった。

一般的にいえば、夢を覚えている人のほうが少ないのだから、そういうのはたいした問題じゃないんだろう。
でも自分なりの睡眠夢学(大げさなネーミングだ~)からすると、これはすごい発見なのだ(笑)と眠い頭を抱えたままで考えた。
どこがどうすごいのか、説明するのが難しいのだけど、なにかすごいヒントを発見したように思えるのだった。^^;

ということで、むちゃくちゃ眠い状態ですが、なんとか一日乗り切ろ~。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
雨脚はさほどではありませんが、春の雨でしょうか。

雨のおかげで休日にうるさい近所のケーキ屋渋滞がなくて静かに過ごしています。
やっぱり雨が降ると人出も減るんでしょうね。

今日は思いつくままにオカリナを吹きました。
思いつくまま、というかオカリナを取り替えながらいろいろと試していたのです。
今更なことなのですが、(一般的な)オカリナは吹口と本体の角度が90度なもの(逆T字型とでもいえばいいのかな)が多いようですが、吟オカリナは他のオカリナよりも吹口と本体の角度が鋭角(角度的にV字に近い)です。
なので同じような感覚で吹いていると、吹口が前歯に当たって、カッ!。で吹き込みの角度が違ってる、と気がつくのです^^;。

オカリナを吹くときってけっこう小刻みに体を動かしてしまいます。
リズムに乗ってるというよりも細かく動かすことで、音を調整している感じです。同じ音程でも音質を買えることが可能なのがオカリナの面白いところかもしれません。音の質もですが、音を微妙にスライドさせるなんてのも、ポジションを少し買えることで可能なのです。
で、そうやって調子に乗って吹いてると、カッ!とあたってああまたやっちゃったお^^;と思うのです。
どのオカリナでも歯が当たる事はあるのですが、吟が一番多いのは角度のせいかなと思ってます。
当たるといっても歯が欠けるとか、オカリナが傷つくほどの勢いではありません。がやっぱりきになるんですよねえ。

今日は吹口の角度を意識しながら吹き比べをしていました。
う~ん、意識を保って吹くというのは、なかなか難しいねえ^^;。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝から曇ってどんよりとしています。
もう少ししたら雨が降り始めるそうです。

春に3日の晴れなしということで晴れたと思ったらまた雨の日になる。
これを繰り返して暖かな季節に変わっていくんですねえ。

こちらは今日も朝から眠くて大変です(笑)。
どうにも目が開かない。といって目をつぶっていたら二度寝してしまいそう^^;。

またあとで昼寝をしようと思います。

では良い一日を^^。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732]  [733]  [734]  [735]  [736]  [737
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター