忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
先日からジョギングに切り替えて、ゆっくり半時間ほどならなんとか走れるのものかと思った。

そこで日曜日の日中、少し違う場所へ向かって走ることにした。
暑さにも体を動かすのも少しは慣れたかとお試しにでかけたのだった。

走り始めて15分ほどたらたらと順調に走って、小さな公園にたどり着いた。
そこからそばにある池、一周1キロほどをぐるりと廻るつもりで、続けて足を運んだ。

しかし最後の数十メートルでギブアップ。
日差しのきつさに息が切れが激しく公園に戻って水をかぶったり、日差しに焼けたベンチで休憩したり10分ほど呼吸が戻るまで休憩。
その後、来た道を走る気力もないのでゆっくり歩いて帰宅。

汗を流してしばらくすると疲れで眠くなって、しばらく昼寝をして目を覚ますと、腰がひどく痛くて、立ち上がるのも大変。
日差しの中の疲労に加えて、暑さに負けて走り方の姿がおかしかったのだと気付いた。ちゃんと姿勢ができれば痛みはまったくなくて、猫背になったりすると痛くなる。これって、走ってる間に姿勢が歪んで腰に負担がかかったってことだなあと・・。
今までてくてくの姿勢は注意していたつもりだったけど、暑さに負けたかも。

それにしても微熱が出てるような感じと、夜には胃腸まで疲れたのかお腹を下してしまった。

これが昼間の気温と直射日光の厳しさに自分の体がついていかないということだ、と納得してしまった。

今は以前のように、昼間にでかけてうろうろするのは無理だと身にしみてわかった。

で、2日過ぎてお腹の具合や腰痛はかなりましになってきた。まあもう少しかかりそうだけど回復してきているので良し。
今は、腰痛で湿布を交換しながら貼っていたのが被れて痒くてたまりません。

う~ん、このあと暑さが収まるまで、ジョギングは涼しくなった時間帯に行動しようと思いました。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
てくてくを再開して2週間以上が過ぎ、少しは調子も戻ってきた。
暑さに体が慣れてきたのもあるのでしょか。

とは言え相変わらず慢性的睡眠不足だし、この酷暑の中、以前のように山歩きするのも無理が過ぎるお年頃。

今しばらくは屋外での時間を増やさず、運動量だけを少し増やそうと、ここしばらくはてくてくにゆっくりとした走りを混ぜて様子を見ていた。
ゆっくり走りでもいけそうなので、お試しでゆ~っくり走ってみたのだった。(スロージョギングというのだそうだ)


走るにあたってネットであれこれ調べたが、スロージョギングでは距離や速さよりも、一定時間続けることが大事なのだそうだ。むしろゆっくりなジョギングならではの効果があって、血行改善や血液増加、脂肪燃焼などに向いているらしい。

でも、1時間~1時間半続けるほうが良いともあったが、一時間走るなんて無理だ。持久力もそうだけど、それ以前に夏の暑さで倒れてしまうから、今までの20分程度よりも少しだけ長い30分程度から初めることにした。

ちなみに脂肪燃焼には20分以上、できれば半時間程度は続けてやったほうが良いらしいという情報もあった。ぜひなんとかお腹周りも減らしたい。

で、ゆっくり走るという具体的な速さは、おしゃべりしながら息が切れない程度というのを目安にするらしい。ペースを維持するのにもわかりやすくて良さそうなのだが、自分一人では、喋りながら走る(しかも夜だし)というのは、見た目なにかと奇異に思われるので流石にそれはしなかった。その代わりに時々、部活のランニング的掛け声(1,2,3,4とか数えたり)するようにし、それで息切れしないか確かめながら走った。

そんな感じで夜、いつものご近所の池の周りをゆ~っくり半時間走ってみると、なんと走り通せた。
前のてくてくで交えて走った速さよりも更に遅い。てくてくを始めた頃に歩く程度の速さで走るというのをやっていたけど、あの速さと変わらない気がする。でもあの頃は50m走ったら100m歩くというほど体力が無かったけど、今は少しはマシになってるみたいなのもわかって何より。

本格的に秋になるまでは、半時間ほどのゆっくり走りを続けてみようと思ったしだい。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
相変わらずうまく眠れていませんが、気にせず過ごしてます。


さて、12日の日付が変わった後(つまり13日未明)、眠れないついでにペルセウス流星群が見られるかもと北山の貯水池まで行ってきました。
てくてくで歩いていたところでもありますし、慣れた道。とはいえ、住宅地をすぎると街頭がない真っ暗な坂を登るのはさすがにきつかったです。
というのは、明るいと勾配がわかるので、様子を見ながら歩けるのですが、ヘッドランプだけだと足元の勾配がわからなくて足がかなりきつい。
まあ、真っ暗な中を歩いたのも久しぶりで、道の両側の木立からの湿り気がヘッドランプの明かりにモヤッと照らされると暑くてもひんやりした気分になるものですね。

貯水池までは舗装道路でしたが、流石にほとんど車も通りません。でも貯水池に辿りついてみると二組の人がいて、空を見上げていました。
こちらはいつもの水飲み場のほう、更に5分ほど奥へと歩いていきました。ベンチを見つけて背負った小さなザックをおろし、ベンチに寝転びました。汗でぐっしょりの背中にひんやりとしたコンクリートのベンチが気持ちよかった。少し生ぬるいけど風も吹いてきて暑さも紛れます。このまま眠れるんじゃないかと思ったりしながら仰向けに寝転んで空を見ていました。

台風の影響なのか雲の塊がいくつも通り過ぎていきます。その合間ではあるけれど、空に輝く星をつないで星座を見つけ、あれがカシオペア、そのそばにアンドロメダ、それからペルセウス、それからペガサス。秋の四角形が出てる。そうか、もうこの時間には秋の星座が天上に見えてるんだなあとか思いながらぼーっと時間を過ごしました。
久しぶりにゆっくりと夜空を見られました。流星群のピークの時間帯だったのですが、見られた流星は4つ。

4時前には東の空にぼんやりとしたスバルと牡牛座、そして冬の星座の代表、オリオン座が上がってきました。
その頃には少し雲も多くなってきたので、帰路に着きました。

この場所、思ったよりも良いので、秋のしし座流星群のときもここに来て星空を見ようかなと思ったりしました。


世間様はお盆休みのようです。
こちらは明日あたり台風が最接近の予報。とはいえ、かなり西をすぎるようなので直接防雨風はないのかもしれません。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[664]  [665]  [666]  [667]  [668]  [669]  [670]  [671]  [672]  [673]  [674
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター