ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

お昼の歯科検診は、虫歯も出来ていないと言われてホッと一安心。
でも問題がないわけではなくて、歯槽膿漏気味なところが何箇所か、それから歯の根が化膿してるところが一箇所。これはもう何年も前からずっと同じことを言われてきて、歯医者さんも「ある意味落ち着いてるので様子見て行きましょう」と毎回同じ事をいいます。
いろんな(悪い)ものを抱えてるのは、多分歯だけではなく、体中のあちらこちにそんなのばっかり抱えてると思います。
それでもなんとか過ごせてるんだから良しとしましょ^^。
検診中、横になってるので眠くて眠くて仕方がありませんでした。
なんとか眠らないようにいろいろと考えごとをしたりしてたのだけど
時々カクっと寝落ちてしまうような感覚があって、もしかしたら瞬間寝てたかも^^;。
歯科検診でフッ素を塗ったあと、しばらく食べられないので時間潰しに散髪にも行ってきました。
もう髪の毛が伸びてくると白髪がすっかり目立つようになってしまいましたので、短くしたら少しはマシかなと思って(笑)。
今日は気温の割にはムシムシしてました。
なのでなんだか歩く気がしなくておやすみにしました。
でも問題がないわけではなくて、歯槽膿漏気味なところが何箇所か、それから歯の根が化膿してるところが一箇所。これはもう何年も前からずっと同じことを言われてきて、歯医者さんも「ある意味落ち着いてるので様子見て行きましょう」と毎回同じ事をいいます。
いろんな(悪い)ものを抱えてるのは、多分歯だけではなく、体中のあちらこちにそんなのばっかり抱えてると思います。
それでもなんとか過ごせてるんだから良しとしましょ^^。
検診中、横になってるので眠くて眠くて仕方がありませんでした。
なんとか眠らないようにいろいろと考えごとをしたりしてたのだけど
時々カクっと寝落ちてしまうような感覚があって、もしかしたら瞬間寝てたかも^^;。
歯科検診でフッ素を塗ったあと、しばらく食べられないので時間潰しに散髪にも行ってきました。
もう髪の毛が伸びてくると白髪がすっかり目立つようになってしまいましたので、短くしたら少しはマシかなと思って(笑)。
今日は気温の割にはムシムシしてました。
なのでなんだか歩く気がしなくておやすみにしました。
PR


昨日の夕方、近くの池の周りをぐるり歩いてきました。
一昨日と同じ道順で、途中で同じものが見られるかと思っていたら、池の辺りにいた鳥が見られなかったのが残念。
黒いずんぐりとした水鳥らしくて、そばに赤っぽい頭のひながわらわらと歩いていたのがなかなか愛嬌がありました。
どうやらオオバンという水鳥らしくて、頭(顔)のあたりだけ白いのが特徴的でひと目でわかりそうです。あとは名前を覚えていられるようなんとかしなくちゃ!
昨日はエノキという樹木を観察するのが主で、クロッキー帳を持って行き、簡単な絵をかきました。絵はデジカメとちがって、その場所でじっと観察しなくてはいけません。その分しっかりと記憶に残るわけで、絵が上手だとか下手だとか気にしなくても良いわけです。
そりゃうまくに越したことはないけど、はっきりいってあまり上手い方ではないので言い訳ですね(笑)。
昨日の観察では、前日に気がつかなかったことが沢山目に付きました。
(細かいことを書くと長くなるので省きます)
ところで観察をしながら思ったのですが・・・
私が何か沢山の事を覚えようとすると、その軸になるもの一つ覚えてそこからいろいろと関連で増やしていくようなのです。
例えば苔ならいつも見かけるものだったり、特徴的なものだったりを覚えて、そこから似たようなものをまず覚えて増やしていく。
秋のどんぐりの類いも、アラカシなどよく見かけるものから覚えて、葉の形の違いまでたどりついています。
で、今覚えようとしているのはどんぐり系ではない広葉樹。
今回、軸になりそうなのがこの「エノキ」ともう一つ「クスノキ」なのです。
エノキは、葉に特徴があるのでそこから覚えようとしているらしくて、そのために何度も観察してるわけです。その特徴で葉を見ただけでエノキだとわかるようになりましたが、木の幹も覚えなくちゃいけません。あと枝ぶりとかその他のことはイメージで覚えていけます。
逆にクスノキは幹(樹皮)が特徴的で、幹を見ればクスノキはすぐにわかるようになりました。葉もなんとか・・似たような葉が他に少ないのでなんとかわかるかなあ?でもその前に幹をみてしまう。なので、葉の観察もまたそのうちにしなくちゃ。
と言った具合で軸ができるとそこから広げていってるなあ、と改めて感じたのでした。
さて、今日はこの後、歯医者さんの定期検診です。
虫歯のたまごがありませんように^^;。
では良い一日を。
一昨日と同じ道順で、途中で同じものが見られるかと思っていたら、池の辺りにいた鳥が見られなかったのが残念。
黒いずんぐりとした水鳥らしくて、そばに赤っぽい頭のひながわらわらと歩いていたのがなかなか愛嬌がありました。
どうやらオオバンという水鳥らしくて、頭(顔)のあたりだけ白いのが特徴的でひと目でわかりそうです。あとは名前を覚えていられるようなんとかしなくちゃ!
昨日はエノキという樹木を観察するのが主で、クロッキー帳を持って行き、簡単な絵をかきました。絵はデジカメとちがって、その場所でじっと観察しなくてはいけません。その分しっかりと記憶に残るわけで、絵が上手だとか下手だとか気にしなくても良いわけです。
そりゃうまくに越したことはないけど、はっきりいってあまり上手い方ではないので言い訳ですね(笑)。
昨日の観察では、前日に気がつかなかったことが沢山目に付きました。
(細かいことを書くと長くなるので省きます)
ところで観察をしながら思ったのですが・・・
私が何か沢山の事を覚えようとすると、その軸になるもの一つ覚えてそこからいろいろと関連で増やしていくようなのです。
例えば苔ならいつも見かけるものだったり、特徴的なものだったりを覚えて、そこから似たようなものをまず覚えて増やしていく。
秋のどんぐりの類いも、アラカシなどよく見かけるものから覚えて、葉の形の違いまでたどりついています。
で、今覚えようとしているのはどんぐり系ではない広葉樹。
今回、軸になりそうなのがこの「エノキ」ともう一つ「クスノキ」なのです。
エノキは、葉に特徴があるのでそこから覚えようとしているらしくて、そのために何度も観察してるわけです。その特徴で葉を見ただけでエノキだとわかるようになりましたが、木の幹も覚えなくちゃいけません。あと枝ぶりとかその他のことはイメージで覚えていけます。
逆にクスノキは幹(樹皮)が特徴的で、幹を見ればクスノキはすぐにわかるようになりました。葉もなんとか・・似たような葉が他に少ないのでなんとかわかるかなあ?でもその前に幹をみてしまう。なので、葉の観察もまたそのうちにしなくちゃ。
と言った具合で軸ができるとそこから広げていってるなあ、と改めて感じたのでした。
さて、今日はこの後、歯医者さんの定期検診です。
虫歯のたまごがありませんように^^;。
では良い一日を。


調子の悪さも底が見えたかと言う感じですが
だからといってすぐに好調になるわけでもないのがお年頃ですねえ。
今日も目を覚ましたのは11時前でした。
まだなんとなくだるいなあ、とかお腹が緩め(と言ってもお腹を下すほどではない)が続いてますが、あまり座ってばかりいても筋力には良くないので、あれも少しこれも少し。
ホント、少しずつ少しずつ調子を整えていかなくちゃ、なのです。
昨日近所の池の周りを歩いたとき、木の葉っぱを眺めてました。
去年あたりから樹木も覚えようと眺めているのですが、なかなか覚えられません。
池の周りは小さな公園があって、そこにある樹木に名札がかかってるので
それを見て、いろんな特徴を覚えようとしているところです。
もちろん、そこにある樹木は覚えましたが、他の場所で見かけるとあれ?っなります。
なので名前だけじゃなくてどんな特徴があるのか・・・一つ一つ見つけて覚えてるところ。
これも少しずつ少しずつです。
昨夜、ネットで樹木について調べてたら、池の周りの榎におもしろ特徴が有るのを知ったので、あとで自分の目で確かめに行こうと思います^^。
では良い一日を。
だからといってすぐに好調になるわけでもないのがお年頃ですねえ。
今日も目を覚ましたのは11時前でした。
まだなんとなくだるいなあ、とかお腹が緩め(と言ってもお腹を下すほどではない)が続いてますが、あまり座ってばかりいても筋力には良くないので、あれも少しこれも少し。
ホント、少しずつ少しずつ調子を整えていかなくちゃ、なのです。
昨日近所の池の周りを歩いたとき、木の葉っぱを眺めてました。
去年あたりから樹木も覚えようと眺めているのですが、なかなか覚えられません。
池の周りは小さな公園があって、そこにある樹木に名札がかかってるので
それを見て、いろんな特徴を覚えようとしているところです。
もちろん、そこにある樹木は覚えましたが、他の場所で見かけるとあれ?っなります。
なので名前だけじゃなくてどんな特徴があるのか・・・一つ一つ見つけて覚えてるところ。
これも少しずつ少しずつです。
昨夜、ネットで樹木について調べてたら、池の周りの榎におもしろ特徴が有るのを知ったので、あとで自分の目で確かめに行こうと思います^^。
では良い一日を。
