ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜は9時前に寝てしまいました。
目を覚ましたのは日付が変わった頃。
そのまま寝ようかと思ったけど、一度トイレに行くと目が冴えてしばらくゴロゴロ。
そうしていると急にアイデアがひらめいた?ので体を起こしてノートに書き留め。
書き終えると気が済んだらしいくてまた眠ってしまいました。
次に目を覚ましたら5時過ぎ。
夢を見ていたので手帳に書き留めてから起きました。
こんな夢でした。
山深い村に遠い親戚がいて、私はそこの藁葺き屋根の家の薄暗いダイニングにいました。
この家で話し合いがあるので呼ばれてきたのです。自分以外にも何人か呼ばれてやってきて、ダイニングテーブルに向かって座っていました。
話というのは、田舎で耳にする人間関係に関してらしいのですが、具体的な話は出てこなかった。
でもそういう悩みもあるんだろうなと、家の中にいくつも置いてある等身大に木彫りの人形を見てわかりました。一見同じように見える木彫りの人形は丸顔で目がぱっちりとした可愛い感じの女性像。でもよく見ると顔の表情が少しずつ違っていました。それはその家で代々作り続けてきたもので、代々の時間を紡いできたからなのだそうです。
それほどの時間をかけて過ごした土地なのですから、そこに暮らす人達にもいろいろな因習があるのだろうなと想像できますよと私は答えていました。
ところで、この家は山村という場所柄、昔は林業をやっていましたが、今は昆布を扱っている商店になっています。
なぜこんな海から遠く離れた山深い所で昆布屋をしているのか不思議に思うでしょう?と親戚が言います。
「でもここの昆布の佃煮はとっても美味しいですからね」とやってきた近所の人が横から口を挟むと親戚は嬉しそうな顔をしていました。
というような夢でした。
実際には山の深いところにある村に行ったこともありません。そんなところに親戚がいる、ということもありませんので、まったくのフィクションです。
でも行ったこともない場所のことを思うというのも、面白いかな。
今朝は肩甲骨あたりはまだ時折痛みが走りますが、昨日よりも楽で、治まってきてます。
まあ、また昼寝してしまうでしょうし、もう一日ゆっくり過ごしたら明日にはまたトコトコ走りに行けるんじゃないかなと希望的観測。
では良い一日を。
目を覚ましたのは日付が変わった頃。
そのまま寝ようかと思ったけど、一度トイレに行くと目が冴えてしばらくゴロゴロ。
そうしていると急にアイデアがひらめいた?ので体を起こしてノートに書き留め。
書き終えると気が済んだらしいくてまた眠ってしまいました。
次に目を覚ましたら5時過ぎ。
夢を見ていたので手帳に書き留めてから起きました。
こんな夢でした。
山深い村に遠い親戚がいて、私はそこの藁葺き屋根の家の薄暗いダイニングにいました。
この家で話し合いがあるので呼ばれてきたのです。自分以外にも何人か呼ばれてやってきて、ダイニングテーブルに向かって座っていました。
話というのは、田舎で耳にする人間関係に関してらしいのですが、具体的な話は出てこなかった。
でもそういう悩みもあるんだろうなと、家の中にいくつも置いてある等身大に木彫りの人形を見てわかりました。一見同じように見える木彫りの人形は丸顔で目がぱっちりとした可愛い感じの女性像。でもよく見ると顔の表情が少しずつ違っていました。それはその家で代々作り続けてきたもので、代々の時間を紡いできたからなのだそうです。
それほどの時間をかけて過ごした土地なのですから、そこに暮らす人達にもいろいろな因習があるのだろうなと想像できますよと私は答えていました。
ところで、この家は山村という場所柄、昔は林業をやっていましたが、今は昆布を扱っている商店になっています。
なぜこんな海から遠く離れた山深い所で昆布屋をしているのか不思議に思うでしょう?と親戚が言います。
「でもここの昆布の佃煮はとっても美味しいですからね」とやってきた近所の人が横から口を挟むと親戚は嬉しそうな顔をしていました。
というような夢でした。
実際には山の深いところにある村に行ったこともありません。そんなところに親戚がいる、ということもありませんので、まったくのフィクションです。
でも行ったこともない場所のことを思うというのも、面白いかな。
今朝は肩甲骨あたりはまだ時折痛みが走りますが、昨日よりも楽で、治まってきてます。
まあ、また昼寝してしまうでしょうし、もう一日ゆっくり過ごしたら明日にはまたトコトコ走りに行けるんじゃないかなと希望的観測。
では良い一日を。
PR


ゴロゴロして暇だったのでようつべの、いわゆる面白動画と言われるものを見ていて、色々と思い巡らせてしまった。
主にあちらの人たちの動画が多いのだけど、中にはそれ本当に面白いの?と思ってしまうようなものがある。
あちらの人には面白くても、こちらの人たちにはどうなのかなと思えてしまう、というような違いがあるんだと改めて感じてしまう。
同じように、恥ずかしい動画(たとえば、凍った水たまりで滑って転んだとか)も感じ方が違ったり。
その差異を一言で文化の違いと言ってしまえば、そうなんだ、で終わってしまうのかもしれない。
でもその差異、違いが、とても気になる。
受け止め方が違って、それをどう感じるかは大きな問題じゃないのかなって思う。
例えば日本のアニメでも映画でもあちらでは高い評価を受けるものがあったりするけど、それは日本で受け止められてるような評価とは違うってことにもなる。
日本ではあまり評価されなかった映画が外国のなんとか映画賞をもらったとか言われるのは、その「差異」「違い」が理由なんだろって思う。
もともと感じ方、感覚、気持ちというのは同じ文化でも言語的に表現すれば同じように聞こえるけど、含まれている意味合いは個々人で違うものだけど、文化が違えばその「違い」は更に大きくなる。
その「違い」の大きさに唖然として、本当に異文化を理解するなんてことができるんだろうかと疑問に感じてしまう。なので、少なくともそういう違いがあると、頭に留めておかなくてはいけないんだろうね。
それでも、それでも差し障りが出る場合もある。
たとえば、京都の祇園あたりでは観光客が多くなりすぎて、そこに住む人暮らす人の邪魔になっているので、写真撮影禁止、罰則1万円とか決めたそうだ。
その事が外国の人たちにどう受け止められるか、そして埋められない違いが必ず出てくるんだとも思ってしまう。
文化の違い、捉え方の違い、というのは本来相容れないものなんだろうなって思う場面がこれから出てくる。
そういう意味でも、日本の観光国化には反対なんだけどなあ。
でも皆さん、外国の観光客がどれだけお金を落としてくれるか、その為の受け入れをどうするかばかり。お金のために今までの自国の文化を歪めてしまうってことも起こりうるわけだ。
京都の例はささやかな反論だと思うけど、応援したい。
なんて、そんなことをダラダラと思ったりしながら過ごしてました。
相変わらず体の節々が痛いなあ。
主にあちらの人たちの動画が多いのだけど、中にはそれ本当に面白いの?と思ってしまうようなものがある。
あちらの人には面白くても、こちらの人たちにはどうなのかなと思えてしまう、というような違いがあるんだと改めて感じてしまう。
同じように、恥ずかしい動画(たとえば、凍った水たまりで滑って転んだとか)も感じ方が違ったり。
その差異を一言で文化の違いと言ってしまえば、そうなんだ、で終わってしまうのかもしれない。
でもその差異、違いが、とても気になる。
受け止め方が違って、それをどう感じるかは大きな問題じゃないのかなって思う。
例えば日本のアニメでも映画でもあちらでは高い評価を受けるものがあったりするけど、それは日本で受け止められてるような評価とは違うってことにもなる。
日本ではあまり評価されなかった映画が外国のなんとか映画賞をもらったとか言われるのは、その「差異」「違い」が理由なんだろって思う。
もともと感じ方、感覚、気持ちというのは同じ文化でも言語的に表現すれば同じように聞こえるけど、含まれている意味合いは個々人で違うものだけど、文化が違えばその「違い」は更に大きくなる。
その「違い」の大きさに唖然として、本当に異文化を理解するなんてことができるんだろうかと疑問に感じてしまう。なので、少なくともそういう違いがあると、頭に留めておかなくてはいけないんだろうね。
それでも、それでも差し障りが出る場合もある。
たとえば、京都の祇園あたりでは観光客が多くなりすぎて、そこに住む人暮らす人の邪魔になっているので、写真撮影禁止、罰則1万円とか決めたそうだ。
その事が外国の人たちにどう受け止められるか、そして埋められない違いが必ず出てくるんだとも思ってしまう。
文化の違い、捉え方の違い、というのは本来相容れないものなんだろうなって思う場面がこれから出てくる。
そういう意味でも、日本の観光国化には反対なんだけどなあ。
でも皆さん、外国の観光客がどれだけお金を落としてくれるか、その為の受け入れをどうするかばかり。お金のために今までの自国の文化を歪めてしまうってことも起こりうるわけだ。
京都の例はささやかな反論だと思うけど、応援したい。
なんて、そんなことをダラダラと思ったりしながら過ごしてました。
相変わらず体の節々が痛いなあ。


左の肩甲骨あたりの筋の痛みが酷くなっていて、昨夜はあまり眠れませんでした。
ここが痛むのは前にも何度もあって、寝ていても起きてもとにかく同じ姿勢をしていると痛みがでます。今回もおそらく寝違え的なところからきたのだと思いますが、それと風邪っけがかさなったかな。
今朝方の痛みは今までで一番。
3時頃、トイレに起きてそのまま痛くて眠れなくなったのですが、痛みを紛らわせようとゴロゴロしている間に少しうとうとしたようでした。
気がつくと1時間ほど経っていて、そうしているうちにお腹も空いてきて^^;。
我慢できなくて起きて軽く食べて今に至る・・なのです。
起きてからも時折ズキズキと痛むので、左肩から肩甲骨をほぐすために時々腕をぐるぐる回してます。10回も回せば少しは楽になるのですが、しばらくするとまた痛みが戻ってきます。
どうも筋がゴリゴリに固まってるようです。
冷えもあるんでしょうねえ。
頭もふわっとしてバランス感覚が少し弱ってますので、暖かくして一日ゴロゴロして過ごそうと思います。トコトコジョギングは今日もおやすみにします。
でも風邪の症状は昨日風邪薬を飲んだので治まったかな?
それとも痛みのほうがひどくてそこまで気が回らないのか。
ああ、今日も良い天気になりそうなのにもったいないなあ。
そう思えるだけ元気なのかもです。
では良い一日を。
ここが痛むのは前にも何度もあって、寝ていても起きてもとにかく同じ姿勢をしていると痛みがでます。今回もおそらく寝違え的なところからきたのだと思いますが、それと風邪っけがかさなったかな。
今朝方の痛みは今までで一番。
3時頃、トイレに起きてそのまま痛くて眠れなくなったのですが、痛みを紛らわせようとゴロゴロしている間に少しうとうとしたようでした。
気がつくと1時間ほど経っていて、そうしているうちにお腹も空いてきて^^;。
我慢できなくて起きて軽く食べて今に至る・・なのです。
起きてからも時折ズキズキと痛むので、左肩から肩甲骨をほぐすために時々腕をぐるぐる回してます。10回も回せば少しは楽になるのですが、しばらくするとまた痛みが戻ってきます。
どうも筋がゴリゴリに固まってるようです。
冷えもあるんでしょうねえ。
頭もふわっとしてバランス感覚が少し弱ってますので、暖かくして一日ゴロゴロして過ごそうと思います。トコトコジョギングは今日もおやすみにします。
でも風邪の症状は昨日風邪薬を飲んだので治まったかな?
それとも痛みのほうがひどくてそこまで気が回らないのか。
ああ、今日も良い天気になりそうなのにもったいないなあ。
そう思えるだけ元気なのかもです。
では良い一日を。
