忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨日の夕方、あまぞんで買った手帳が届きました。

いつものロイヒトトゥルムのA6サイズの手帳です。
今回は表紙の色を紺色のものにしました。

ふむふむ、画像で見たよりも少し濃いなあ、なんて思いながら開くと
目次のページのデザインが違います。

あれ?
デザインが変わったのかな?
まあいいか、と思いながら開いていくと なんとページに罫線が入っているのです。

??これはいつものと違うぞ。
いつもは方眼のものです。
これは発送ミス?
ひとまず自分の発注履歴をを見ると、手帳の罫線タイプを注文していました。

あ・・・種類間違えた><。

今まで13冊この手の手帳を使ってきましたが、いつも方眼のものを選んでいます。
それが自分のミスで違う品が届いたわけで、なんだかすごくショックでした><。
届いた品にショック。
そして注文を間違えたことにショック。

うん、ダブルショックです(笑)。

このまま気にせず使ってしまえば一番良いのだけど、
自分の中で、変な所でこだわりがあるんですね^^;
一気にテンションが下がってしまった。

今朝はこれを書きながら考え直しました。
そんなにお安いものでもないんだし、もったいないから使おう・・と。

傍目にはくだらないこと言ってるなあと思われるんでしょうねえ^^;。

そんなこんなの朝です。
今日も良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝は 久しぶりにブラブラ歩いたので足が疲れてるなあと思いながら起きた。
ジョギングとかてくてくとかとは違うところに疲れが出ている。
同じ歩くにしてもなれたところと久しぶりの所ででは足への負担も違うんだろうなあ。

さて、昨日の続きですが
10時過ぎに嵐山に到着した頃は人が少なくて、外人さんもちらほらでした。
それが歩くに連れて多く見かけるように。

流石に祇王寺では、他の観光客も数名見た程度でしたので気分的にもゆっくり出来ましたが、
駅方向に戻るにつれて人の数も増えるし、団体の外人さんもそこそいました。。

言葉の感じからすると東南アジアの家族連れだろうと思われる人たち。
イスラム系の衣装の人たち(多分東南アジアからでしょう)もいました。
たまに台湾からのカップルや、ヨーロッパからの人も見かけたかな。
英語喋ってる人は二人連れが多かったかな。

東南アジアの人たちって旅行慣れしてないから大人数や家族。
ヨーロッパや英語圏の人とかは旅慣れてるから少人数なのかもしれない。
とか一人で思ったりしました。

ホントにいろんな国の人たちが来ているんですねえ。
一つの国からだけたくさん人が来ていると、いろんな意味で圧倒されてしまい
結果、その場に行きたいと思わなくなってしまいます。
昨日見かけたような、色んな国からの人たちがいるというのはまだましかなあ。

でもインバウンドが過ぎると、やっぱり足が向かなくなるのは確かですが。

他には、ちらほら若い人たち(日本人)がまばゆい色使いの着物を着て歩いてました。
あれはレンタル着物なんでしょうか、着こなしが今ひとつ??なんて事をちらりと考える自分はやっぱり年取ったなあなんて^^;。

おまけ画像

二尊院のあたりで見かけたロウバイです。

では今日も良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
近所の駅から9時前の電車に乗りました。

嵐山駅には10時過ぎに到着。
中島へ出てから渡月橋を渡り、天龍寺の前を通って北上。
まだまだ人が少なくて快適に歩けました。

渡月橋の人もまばらです。

JRの踏切の一本手前を左へ折れると竹林の道です。

道なりに行くと野宮神社へ出ます。
もちろんここも素通りして、先へ急ぎます。

野宮神社を越えてしばらくでJRの踏切。
ここは以前おばさんタレントが線路の中に入って写真を撮っていたという場所(笑)。
そこから落柿舎の手前の道に出て二尊院の前を通ってどんどん行くと祇王寺。


祇王寺は寺と名が着いていますが、小さな茅葺屋根の家(二間しかありません)の中に仏像などが安置されているだけです。


縁側から見たところです。
向こうの丸窓がいい雰囲気ですね。

ここの苔の庭を見るのが目的。
小さな庭のなかを行ったり来たりしながら苔を眺めて過ごしました。
ご近所では見かけない苔も見られたので満足です^^。

祇王寺の後は二尊院の前まで戻って常寂光寺の方へ向かいました。
もちろん前を通っただけですが、そのまま小倉池を眺めつつまっすぐに嵐山公園へ。
嵐山と言っても山ではなく丘陵の公園で展望台があるだけです。
ちょうど保津川が見下ろせるところに展望台があったのでしばし眺めてから渡月橋へ戻りました。

一気に歩いたのでかなり疲れて、ベンチで一休み。
天龍寺の手前のコンビニでおにぎりとお茶を買っていたので
川沿いのベンチに座っておにぎりタイムにしました。

一息ついてからそのまま駅に戻って家に帰りついたのは13時過ぎでした。
今日は、嵯峨野で2時間弱過ごしました。
行こうと思えばいつでも行けるので、今回はこれで十分なのです。

最近、どこもかしこも外人さんだらけなので行く気がしなかったのですが
しばらくぶりに行ってみると随分ときれいになっていました。
特に道路が整備されてたなあと感じました。

でもすっかり観光地に成り下がったな、とも思いました(笑)。

京都では一番好きなところでもあります。
また機会があれば行ってみよかな。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[601]  [602]  [603]  [604]  [605]  [606]  [607]  [608]  [609]  [610]  [611
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター