ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

目を覚ますと右手の拳にチクチクとした痛みがありました。
なんだろうと見てみると小さな傷。
どうやら起きる直前くらいに出来たもののようでした。
物に囲まれたところに布団を敷いて寝ているので、今までにも何度かあったっけ。
さて
世間様は今日から平常運行のところがほとんどのようです。
なので?先程眼科の予約を入れました。
8時過ぎに起きたので、予約が取れるかと思ったら
10時前の時間が取れました。
特に変りもないので、目薬を貰いに行くだけです。
もらった目薬は4週間ほどの使用期限があるので使い切っていなくても、
期限が過ぎた頃(だから月一度程度)にもらいにかなくてはいけないのです。
なんだか面倒くさいなあと思うのですが。
ということで今日も良い一日になりますように。
なんだろうと見てみると小さな傷。
どうやら起きる直前くらいに出来たもののようでした。
物に囲まれたところに布団を敷いて寝ているので、今までにも何度かあったっけ。
さて
世間様は今日から平常運行のところがほとんどのようです。
なので?先程眼科の予約を入れました。
8時過ぎに起きたので、予約が取れるかと思ったら
10時前の時間が取れました。
特に変りもないので、目薬を貰いに行くだけです。
もらった目薬は4週間ほどの使用期限があるので使い切っていなくても、
期限が過ぎた頃(だから月一度程度)にもらいにかなくてはいけないのです。
なんだか面倒くさいなあと思うのですが。
ということで今日も良い一日になりますように。
PR


もう昼前になってしまいました。
昨夜は寝るのが少し遅くなってしまったのも朝寝の原因でしょうか。
昨日もここに少し書きましたが、今読んでいる本の感想(第五章まで読み終えて区切りがいいかなと)をさっくりとノートに書き出して遅くなってしまった。
感想といっても個々の内容についてはなく、どうも本を読みすすめるにつれ、本の内容についてなにかズレを感じる用になってきている。つまり筆者の捉え方とか観点とは、とそれに対して自分がどう思うか。
う~ん、なんだろう?(笑)
本を読んでいると、ふむふむと思うところと、
いや、こんな事書いてるけどそういう考え方はどうなんだろう?別の視点があるんじゃないか?とか感じるところもけっこう多かったりで、ここらで少し整理したかったってところかな?
小説なら単に読み進んで、ああおもしろかった、つまらなかった、で終わっていいのだろうけど、この本は「ミームとは、それはこんな考え方です」という内容。
なので、その考え方について感じる事・・・かなぁ。
あまりうまく書けなくて、あれこれ考えていたら遅くなってしまった。
個々何年か、一番手近に置いて読んでる禅の十牛図の紹介本があります。これはもう10年近く手元にあって、理解のために複数回、読了してますが、未だに完全には理解できていない(笑)。なので折に触れて適当なページを開いて読んでます。
これは禅の考え方が十牛図を通して書かれていて、ひたすら自分で考えなくては自分なりの理解すら出来ないような本です。
今読んでいるミーム本もある種の考え方見解について書かれたものだけど、内容があまりに浅い?一般的なので、そうじゃないだろうとツッコミが入れられる余地がある。
ってことなのかも?
やっぱりこうやって言葉で書いていくのは難しいなあ。
まあ、そんなこんなでダラダラと起きてきました。
書いてる間に昼になってしまいました。
今日はあと半日です。
良い日になりますように。
昨夜は寝るのが少し遅くなってしまったのも朝寝の原因でしょうか。
昨日もここに少し書きましたが、今読んでいる本の感想(第五章まで読み終えて区切りがいいかなと)をさっくりとノートに書き出して遅くなってしまった。
感想といっても個々の内容についてはなく、どうも本を読みすすめるにつれ、本の内容についてなにかズレを感じる用になってきている。つまり筆者の捉え方とか観点とは、とそれに対して自分がどう思うか。
う~ん、なんだろう?(笑)
本を読んでいると、ふむふむと思うところと、
いや、こんな事書いてるけどそういう考え方はどうなんだろう?別の視点があるんじゃないか?とか感じるところもけっこう多かったりで、ここらで少し整理したかったってところかな?
小説なら単に読み進んで、ああおもしろかった、つまらなかった、で終わっていいのだろうけど、この本は「ミームとは、それはこんな考え方です」という内容。
なので、その考え方について感じる事・・・かなぁ。
あまりうまく書けなくて、あれこれ考えていたら遅くなってしまった。
個々何年か、一番手近に置いて読んでる禅の十牛図の紹介本があります。これはもう10年近く手元にあって、理解のために複数回、読了してますが、未だに完全には理解できていない(笑)。なので折に触れて適当なページを開いて読んでます。
これは禅の考え方が十牛図を通して書かれていて、ひたすら自分で考えなくては自分なりの理解すら出来ないような本です。
今読んでいるミーム本もある種の考え方見解について書かれたものだけど、内容があまりに浅い?一般的なので、そうじゃないだろうとツッコミが入れられる余地がある。
ってことなのかも?
やっぱりこうやって言葉で書いていくのは難しいなあ。
まあ、そんなこんなでダラダラと起きてきました。
書いてる間に昼になってしまいました。
今日はあと半日です。
良い日になりますように。


よく眠れるのを喜ぶべきか、朝起きられないのを嘆くべきか、という感じです。
昨夜はいつものようにBSで美の壺を見ようと思ってテレビをつけたらやっていなかった。
地上波にもどすとチコちゃんが年始スペシャルとかで始まっていて初めの10分ほどを見逃したので、今朝起きたら再放送を見ようと思っていたのに・・
起きたら10時を過ぎていました^^;。
今朝もまた夢を見たので、布団に寝転んだままの格好で手帳にウネウネとした文字(例の青いイインク)で書きとめてから起きました。
夜中は一度トイレに起きたけどすぐ眠れました。
なのでここ何年かではよく眠れてる範疇になるなあ。
まあ、今日も何予定もないので、のんびりと過ごします。
英語の本も少しずつ、気分転換に読んでいます。
もうすぐ第五章が終わり、本の三分の一ほど読み終えるかなというところ。
断続的に読んでいるので、本を広げる度に何小節が前に戻ってこんな話だったと確認しながらだからで、なかなか進みません。まあ急ぐ理由もないのでこれで良しです。
時々単語ノートに語彙を書き留めたりしています。
この本、自分が知らない言い回しや単語がところどころ出てきます。
著者の傾向なのか、それともこの手の本はそういう持って回った言い回しをするものなのかな。
そういうのはそのまま読み飛ばすともったいない。と思ってしノートに書いていくことにしました。
本を読み終えたら、またまた単語ノートの整理をしなくちゃ^^;。
では良い一日を。
昨夜はいつものようにBSで美の壺を見ようと思ってテレビをつけたらやっていなかった。
地上波にもどすとチコちゃんが年始スペシャルとかで始まっていて初めの10分ほどを見逃したので、今朝起きたら再放送を見ようと思っていたのに・・
起きたら10時を過ぎていました^^;。
今朝もまた夢を見たので、布団に寝転んだままの格好で手帳にウネウネとした文字(例の青いイインク)で書きとめてから起きました。
夜中は一度トイレに起きたけどすぐ眠れました。
なのでここ何年かではよく眠れてる範疇になるなあ。
まあ、今日も何予定もないので、のんびりと過ごします。
英語の本も少しずつ、気分転換に読んでいます。
もうすぐ第五章が終わり、本の三分の一ほど読み終えるかなというところ。
断続的に読んでいるので、本を広げる度に何小節が前に戻ってこんな話だったと確認しながらだからで、なかなか進みません。まあ急ぐ理由もないのでこれで良しです。
時々単語ノートに語彙を書き留めたりしています。
この本、自分が知らない言い回しや単語がところどころ出てきます。
著者の傾向なのか、それともこの手の本はそういう持って回った言い回しをするものなのかな。
そういうのはそのまま読み飛ばすともったいない。と思ってしノートに書いていくことにしました。
本を読み終えたら、またまた単語ノートの整理をしなくちゃ^^;。
では良い一日を。
