ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。
曇り空。
生ぬるい空気でテンションがフラットになっていて、朝から怠いなあ。
とは言えもう何年も気持ちが盛り上がるようなこともなくて、なんとか日々を過ごせているだけでも良いとも考えるのは熱量が乏しくなってきてるから?
それも順当なことかとも思ったりする。
そういうのが穏やかな過ごし方って見方もできるかなあ。
ということで?(笑)、昨日は本を読み始めました。
なかなかサクサク読めて、午後から読み始めたが、上巻の半分、250ページまで読み進みました。
文章の書き方が上手なのかな?読んでいるというよりも頭の中で文章をイメージに置き換えて進んでいるという感じ。
なので、細かいところの見落としはあると思うけど、どんどん読んでいける。
ただ面白いのかというとよくわからない。
思っていたような内容と違うので戸惑ってるのかも知れない。
登場人物がどうしてそんな言動をするのか、といろんなところで引っ掛かってしまう。これについては先に読んだ「弱法師」も同じなんだけど。
細かい違和感が幾つもあるのだけど、それって登場人物の性格?設定?と割り切るの方が良いのかな?
あとは読み終えたらまた読書ノートに書こうと思います。
このところの世間の出来事に影響されて、少し嫌気モードになってる? その逆なのか?
どちらにしても相互の関係性の中であれこれ思ってしまうのは当然で、それを是とするか否ととるかだけなんだろう。
う〜む、今日は?マークだらけになってしまった(笑)
でもそれが今の自分の状態なんでしょうね。
では今日も良い一日になりますよう。
生ぬるい空気でテンションがフラットになっていて、朝から怠いなあ。
とは言えもう何年も気持ちが盛り上がるようなこともなくて、なんとか日々を過ごせているだけでも良いとも考えるのは熱量が乏しくなってきてるから?
それも順当なことかとも思ったりする。
そういうのが穏やかな過ごし方って見方もできるかなあ。
ということで?(笑)、昨日は本を読み始めました。
なかなかサクサク読めて、午後から読み始めたが、上巻の半分、250ページまで読み進みました。
文章の書き方が上手なのかな?読んでいるというよりも頭の中で文章をイメージに置き換えて進んでいるという感じ。
なので、細かいところの見落としはあると思うけど、どんどん読んでいける。
ただ面白いのかというとよくわからない。
思っていたような内容と違うので戸惑ってるのかも知れない。
登場人物がどうしてそんな言動をするのか、といろんなところで引っ掛かってしまう。これについては先に読んだ「弱法師」も同じなんだけど。
細かい違和感が幾つもあるのだけど、それって登場人物の性格?設定?と割り切るの方が良いのかな?
あとは読み終えたらまた読書ノートに書こうと思います。
このところの世間の出来事に影響されて、少し嫌気モードになってる? その逆なのか?
どちらにしても相互の関係性の中であれこれ思ってしまうのは当然で、それを是とするか否ととるかだけなんだろう。
う〜む、今日は?マークだらけになってしまった(笑)
でもそれが今の自分の状態なんでしょうね。
では今日も良い一日になりますよう。
PR
先ほどまで強烈な日差しがありましたが、少し陰ってきたようです。
今日は湿度も高いし気温も上がるし、県内では三十度を超えるところもあるとか。
朝の体ほぐし体操をしていても今季一番くらいに汗が吹き出ました。
熱中症に注意、水分補給をこまめにしなくては。
昨日は久しぶりに少し離れた池の鳥を見ようと散歩してきました。
池の回りをぐるりと回って池の中にある小さな島?で巣を作ってるアオサギなどを見てきました。
このところあれこれあって(笑)来られなかったのですが、春先にアオサギが抱えていた卵は無事に孵ったようで、幼鳥が3羽いました。
二羽は大人と同じような大きさにまで育ってました。でも羽の生え方や模様、色合いでまだまだ幼鳥だと判断がつきます。
もう一羽はまたポワポワの羽根で覆われていて、まるで大きなひよこのよう。羽の色が違っていて茶色系のマダラ模様なのは保護色なんでしょうね。
島のあたりにカワウとアオサギの成長が三羽だけ?
池を見渡しても他の水鳥の姿が全く見えなかった。
と思ってたら、見慣れない鳥が一羽。単眼鏡でよく見てみるとゴイサギでした。この池では初めて見たなあ。
島ではかなりの数のカワウが巣を作って卵を温めていました。
そんなこんなで鳥を見て戻ってくると、腕時計のあとがしっかりと日焼けしていました。
薄曇の合間からの日差しだったのだけど、やっぱりこの時期の強い日差しです。
さてさて、借りて来た本も開いていないので、そろそろ読まなくちゃいけません。今日はさらに暑くなりそうだし、家でゴロゴロ本を読みましょか。
では良い一日になりますよう。
今日は湿度も高いし気温も上がるし、県内では三十度を超えるところもあるとか。
朝の体ほぐし体操をしていても今季一番くらいに汗が吹き出ました。
熱中症に注意、水分補給をこまめにしなくては。
昨日は久しぶりに少し離れた池の鳥を見ようと散歩してきました。
池の回りをぐるりと回って池の中にある小さな島?で巣を作ってるアオサギなどを見てきました。
このところあれこれあって(笑)来られなかったのですが、春先にアオサギが抱えていた卵は無事に孵ったようで、幼鳥が3羽いました。
二羽は大人と同じような大きさにまで育ってました。でも羽の生え方や模様、色合いでまだまだ幼鳥だと判断がつきます。
もう一羽はまたポワポワの羽根で覆われていて、まるで大きなひよこのよう。羽の色が違っていて茶色系のマダラ模様なのは保護色なんでしょうね。
島のあたりにカワウとアオサギの成長が三羽だけ?
池を見渡しても他の水鳥の姿が全く見えなかった。
と思ってたら、見慣れない鳥が一羽。単眼鏡でよく見てみるとゴイサギでした。この池では初めて見たなあ。
島ではかなりの数のカワウが巣を作って卵を温めていました。
そんなこんなで鳥を見て戻ってくると、腕時計のあとがしっかりと日焼けしていました。
薄曇の合間からの日差しだったのだけど、やっぱりこの時期の強い日差しです。
さてさて、借りて来た本も開いていないので、そろそろ読まなくちゃいけません。今日はさらに暑くなりそうだし、家でゴロゴロ本を読みましょか。
では良い一日になりますよう。
昨日は二十四節気の芒種でした。
よく言われるのは、芒種のあと数日で梅雨入りするというものですが、週間予報を見るとこちらでは次の月曜日以降は雨になりそう。
そのあたりで梅雨入り宣言とかってなるんだろうな。
日々いろんなことがあったりなかったりするけど、概ね「淡々たり」と過ごしております。
あまり世間様のいうことやってること、特に全てのマスコミと全ての政治家の言うことには、気を取られるだけ自分の時間がもったいなくて、なるべくスルーです。
最近はポエ次郎がよくニュースに出てくるのが鬱陶しいなあと思いつつ、天気予報を見逃さないためにニュースの時間だけはテレビをつけているのでした。
部屋にいる時は主に動画を見てます。
AI生成の画像が気持ち悪いと感じたり、動画があまりにも酷いのでちょっとイラついたりするので、あまりそういうところに目を向けないようにと思いつつ、ですね。
もちろんイラつく動画は見ませんが、おすすめで出てくるといやでもその画が目に止まります。何が一番イライラするって、状況をディスってるヤツですね。
例えば、日本株式市場がいついつ暴落するとか、日本の国はもうダメだとかの類いですね。そんなことを言ってるのなら撤退しろよ〜、日本から他の国に移住してくれ〜、他人にネガティブを撒き散らすな〜って言いたい。
最近は特に多いのが、七月に大変な災害が起こるという、何の科学的根拠もない動画の類い。別に個人的に思ってるだけなら構わないけど、そんな動画を他人に見せて何がしたい?
それこそさっさと国外に逃げ出せばいいのに。そうしないのは自分だけはどんな災害があっても助かるとか思ってる? それともハナっから信じてないのに再生回数稼げるからって動画を出してるの? まるでバカッターの寿司ペロ動画と同じレベルに思えててしまう。
で、こんなのがいるってことがすでに相当イラつくのでした。
まあ淡々と過ごしたいとは思いつつも、人間ですから世間様という枷からは逃れられません。
人というのは社会的な生き物です。社会や他人に囲まれて生きるものなので、できるだけブレないように自分をしっかりと保って過ごしたいものです、と反省。(笑)
今日も気温が上がりそうです。朝の体操でも朝が出てきました。水分補給を忘れないよう過ごしましょう。
良い一日になりますよう。
よく言われるのは、芒種のあと数日で梅雨入りするというものですが、週間予報を見るとこちらでは次の月曜日以降は雨になりそう。
そのあたりで梅雨入り宣言とかってなるんだろうな。
日々いろんなことがあったりなかったりするけど、概ね「淡々たり」と過ごしております。
あまり世間様のいうことやってること、特に全てのマスコミと全ての政治家の言うことには、気を取られるだけ自分の時間がもったいなくて、なるべくスルーです。
最近はポエ次郎がよくニュースに出てくるのが鬱陶しいなあと思いつつ、天気予報を見逃さないためにニュースの時間だけはテレビをつけているのでした。
部屋にいる時は主に動画を見てます。
AI生成の画像が気持ち悪いと感じたり、動画があまりにも酷いのでちょっとイラついたりするので、あまりそういうところに目を向けないようにと思いつつ、ですね。
もちろんイラつく動画は見ませんが、おすすめで出てくるといやでもその画が目に止まります。何が一番イライラするって、状況をディスってるヤツですね。
例えば、日本株式市場がいついつ暴落するとか、日本の国はもうダメだとかの類いですね。そんなことを言ってるのなら撤退しろよ〜、日本から他の国に移住してくれ〜、他人にネガティブを撒き散らすな〜って言いたい。
最近は特に多いのが、七月に大変な災害が起こるという、何の科学的根拠もない動画の類い。別に個人的に思ってるだけなら構わないけど、そんな動画を他人に見せて何がしたい?
それこそさっさと国外に逃げ出せばいいのに。そうしないのは自分だけはどんな災害があっても助かるとか思ってる? それともハナっから信じてないのに再生回数稼げるからって動画を出してるの? まるでバカッターの寿司ペロ動画と同じレベルに思えててしまう。
で、こんなのがいるってことがすでに相当イラつくのでした。
まあ淡々と過ごしたいとは思いつつも、人間ですから世間様という枷からは逃れられません。
人というのは社会的な生き物です。社会や他人に囲まれて生きるものなので、できるだけブレないように自分をしっかりと保って過ごしたいものです、と反省。(笑)
今日も気温が上がりそうです。朝の体操でも朝が出てきました。水分補給を忘れないよう過ごしましょう。
良い一日になりますよう。