ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜も布団に寝転がってるだけで暑くて
少しじっとしていると汗ばむような感じになるので
涼しい位置を探してゴロゴロしている間に寝てしまった。
早めに寝たのでまた夜中に目を覚まして、暑さで眠れなくなる。
これで本格的な夏になったらどうするんだろ^^;。
昼間も蒸し暑く感じるけど、
少し風通しを良くすればしのげるんだけどねえ。
今朝は雲が出ていましたが、昼間は晴れ間も出そうです。
また湿度を感じる一日になりそうです。
しばらくこういう日が続いたら来週後半には梅雨入りになりそうな気配。
体調管理に気をつけて過ごしましょう。
では
少しじっとしていると汗ばむような感じになるので
涼しい位置を探してゴロゴロしている間に寝てしまった。
早めに寝たのでまた夜中に目を覚まして、暑さで眠れなくなる。
これで本格的な夏になったらどうするんだろ^^;。
昼間も蒸し暑く感じるけど、
少し風通しを良くすればしのげるんだけどねえ。
今朝は雲が出ていましたが、昼間は晴れ間も出そうです。
また湿度を感じる一日になりそうです。
しばらくこういう日が続いたら来週後半には梅雨入りになりそうな気配。
体調管理に気をつけて過ごしましょう。
では
PR


昨夜も眠りが浅くて、夜中に何度も起きてトイレへ。
う~ん、眠りのサイクルが少しずれているような感じ。
早めに眠くなるのだけど、夜中に目を覚ましてゴロゴロ過ごしてしまう。
それでまたお腹が空いてる感じで目が冴えてしまう。
手帳に食べたものを書くようにしてからは
不思議と食べる量も減ってきたような気がするので
お腹が空いてしまうのはその成果なのかもしれない。
気がついたら8時半を過ぎていました。
外は日差しがきつくて、すっかり夏の空気になっていました。
そうそう、昨日のホットケーキ的なものに挑戦ですが・・・
一つわかったことがあります。
薄力粉から作る時にベーキングパウダーを加えるということなのですが、
なかったので重曹をつかってたんですよね。
ところが重曹を使う場合はベーキングパウダーよりもかなり控えめの量にしないと、
出来上がりの味が変になるのですよね。
いや~、食べた時になんだか苦味があるな~~~^^;、
と思ったらこういうことだったんですね。
ま、焼き加減は少し増しになってきたし、また一歩前進?(笑)。
ではでは
う~ん、眠りのサイクルが少しずれているような感じ。
早めに眠くなるのだけど、夜中に目を覚ましてゴロゴロ過ごしてしまう。
それでまたお腹が空いてる感じで目が冴えてしまう。
手帳に食べたものを書くようにしてからは
不思議と食べる量も減ってきたような気がするので
お腹が空いてしまうのはその成果なのかもしれない。
気がついたら8時半を過ぎていました。
外は日差しがきつくて、すっかり夏の空気になっていました。
そうそう、昨日のホットケーキ的なものに挑戦ですが・・・
一つわかったことがあります。
薄力粉から作る時にベーキングパウダーを加えるということなのですが、
なかったので重曹をつかってたんですよね。
ところが重曹を使う場合はベーキングパウダーよりもかなり控えめの量にしないと、
出来上がりの味が変になるのですよね。
いや~、食べた時になんだか苦味があるな~~~^^;、
と思ったらこういうことだったんですね。
ま、焼き加減は少し増しになってきたし、また一歩前進?(笑)。
ではでは


昨夜も何度も目を覚ましました。
明け方に目を覚ました時には、あまりにお腹が好き過ぎて寝る気になれず。
結局子供が帰ってくる時間まで布団でゴロゴロと過ごしてしまいました。
さて、ホットケーキのようなものを作ろうと頑張っている続編です。
大体、レシピ通りに作ればできそうなものなのですが・・
そこがとてもイイカゲンな性格なので、目分量というか適当にやっちゃっています。
薄力粉の量だけは50gと決めてありますが、
その他のものは少しずつ足して適当に混ぜています。
混ぜるものはその時に冷蔵庫にあるものを入れるので
薄力粉をとくのに牛乳を使ったり使わなかったり。。。
お砂糖も一般の割合よりもかなり少なめにしています。
卵があれば卵も入れますがなければそのままでやっているので、
余計にうまく行かないんだろうな~って^^;。
それと、今までバナナを潰して混ぜてるのですが、
バナナの潰し方も関係があるみたいですが、
水分量の量が増えるので加える水分も少なくしないとだめですね。
潰し方が荒いとネタとうまくなじまないのか、うまく火が通らない箇所も。
そうやって試行錯誤で作ってるわけです。
今の所出来たものはパンケーキ(ホットケーキ)というより別物で
すごくべっちょりした平ぺったいものが出来ました。
まあ味はなんとか食べられるものでしたが^^;。
でも何日かやってるうちに火加減だけはなんとかコツがわかってきました。
相当火力弱くしないとすぐに焦げてしまうのですねえ。
う~ん、もう少し続けてやってたらちょっとはマシなのができるかな?
今日もまたお昼に作ってみようと思います^^;。
ではでは
明け方に目を覚ました時には、あまりにお腹が好き過ぎて寝る気になれず。
結局子供が帰ってくる時間まで布団でゴロゴロと過ごしてしまいました。
さて、ホットケーキのようなものを作ろうと頑張っている続編です。
大体、レシピ通りに作ればできそうなものなのですが・・
そこがとてもイイカゲンな性格なので、目分量というか適当にやっちゃっています。
薄力粉の量だけは50gと決めてありますが、
その他のものは少しずつ足して適当に混ぜています。
混ぜるものはその時に冷蔵庫にあるものを入れるので
薄力粉をとくのに牛乳を使ったり使わなかったり。。。
お砂糖も一般の割合よりもかなり少なめにしています。
卵があれば卵も入れますがなければそのままでやっているので、
余計にうまく行かないんだろうな~って^^;。
それと、今までバナナを潰して混ぜてるのですが、
バナナの潰し方も関係があるみたいですが、
水分量の量が増えるので加える水分も少なくしないとだめですね。
潰し方が荒いとネタとうまくなじまないのか、うまく火が通らない箇所も。
そうやって試行錯誤で作ってるわけです。
今の所出来たものはパンケーキ(ホットケーキ)というより別物で
すごくべっちょりした平ぺったいものが出来ました。
まあ味はなんとか食べられるものでしたが^^;。
でも何日かやってるうちに火加減だけはなんとかコツがわかってきました。
相当火力弱くしないとすぐに焦げてしまうのですねえ。
う~ん、もう少し続けてやってたらちょっとはマシなのができるかな?
今日もまたお昼に作ってみようと思います^^;。
ではでは
