ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝も超早起きしました。
超早いときと超遅い時が何日かおきであるようですねえ^^;。
まあ、あまり気にせずにいきましょ。
さて、昨日も終日放送大学のまとめで時間を費やしました。
ノートにまとめるのと、提出用の課題を一つ終わらせました。
課題というかお勉強の進捗状況確認のための中間テストというところです。
今までで放送で流れた授業の範囲なのでそこそこ?
こういった感覚は何十年ぶりなので、範囲が広いとか狭いとかわかりません。
そのテストの設問は10題あって4択式で、答えの番号をマークシートに書いて送るというスタイルです。
マークシートって覚えてますか?
しばらく宝くじも買ってないから忘れてたけど、ロト6とか買う時にやるやつです。
ロトなら数字6つだけマークすればいいのですけど、答案用紙ですから問題の答えの番号だけじゃなくて、授業コースの番号とか自分の生徒番号とかもマークします。
個人的にはマークシートってロト以外でやったことがないかな~。
ずらりと並んだ1から0までの数字の列がたくさん並んでるところにマークしていくのが煩わしくて。結局、お試しで一つやって残りは翌日(今日です)やることにしました。^^;
今日もノートの続きをやって、頑張って提出分を終わらせます。
話は変わって、昨日は暖かかったですねえ。
気温もそこそこ上がったし、といっても外へ出ていないのであまり実感はなかったのですが、部屋の中でも半袖Tシャツで過ごせました。
今日も気温が上がるそうですが、夜には雨になるとか。
雨が降ると少し気温も下がるのかな。
体調に気をつけましょ。
ではでは
超早いときと超遅い時が何日かおきであるようですねえ^^;。
まあ、あまり気にせずにいきましょ。
さて、昨日も終日放送大学のまとめで時間を費やしました。
ノートにまとめるのと、提出用の課題を一つ終わらせました。
課題というかお勉強の進捗状況確認のための中間テストというところです。
今までで放送で流れた授業の範囲なのでそこそこ?
こういった感覚は何十年ぶりなので、範囲が広いとか狭いとかわかりません。
そのテストの設問は10題あって4択式で、答えの番号をマークシートに書いて送るというスタイルです。
マークシートって覚えてますか?
しばらく宝くじも買ってないから忘れてたけど、ロト6とか買う時にやるやつです。
ロトなら数字6つだけマークすればいいのですけど、答案用紙ですから問題の答えの番号だけじゃなくて、授業コースの番号とか自分の生徒番号とかもマークします。
個人的にはマークシートってロト以外でやったことがないかな~。
ずらりと並んだ1から0までの数字の列がたくさん並んでるところにマークしていくのが煩わしくて。結局、お試しで一つやって残りは翌日(今日です)やることにしました。^^;
今日もノートの続きをやって、頑張って提出分を終わらせます。
話は変わって、昨日は暖かかったですねえ。
気温もそこそこ上がったし、といっても外へ出ていないのであまり実感はなかったのですが、部屋の中でも半袖Tシャツで過ごせました。
今日も気温が上がるそうですが、夜には雨になるとか。
雨が降ると少し気温も下がるのかな。
体調に気をつけましょ。
ではでは
PR


昨夜は早めに寝てしまい、夜中に一度目を覚ましてトイレへ。
夢を見ていたので手帳に書いてから少し起きていた。
このまま起きていようかなと思いながら布団でゴロゴロしていたら、いつの間にか眠ってた。
先程目を覚まして、まだ朝早い時間かな~と思って時計を見たら10時前。
え~~、と思いながらぼんやりする頭で起きてきてエアプランツを持ってベランダに。
ベランダで生き延びてる鉢植えの草に水をやりながら外の空気を吸ってきた。」
レモンバームがほそぼそと葉を付けている。
土を入れ替えてやればまた大きくなりそうだけど、今は鉢植え目いっぱいに小さな葉が茂ってる状態なので入れ替えが難しい。肥料を買ってきて入れてやればいいかなあ。
夏にもらってきたハナニラの葉も垂れ他状態で茂っている。
秋から冬になると枯れると聞いていたのだけど、一向に枯れる様子もない。
なんだかわからない野菜がいくつこじんまりと育って、どうやら花をつけそう。10センチ足らずの茎の先端に下向きの蕾がついている。こんな季節なので本来の大きさに成長していないだろうというのはわかる。
そもそも何が育っているのかもわからない。^^;
ぬか漬けにしようと買ってきた種の多い野菜・・・おそらくピーマンかパプリカなんだろけどm全く知識がないので、そのまま水やりだけしていたらあまり成長しないままで小さな蕾を付けた。
秋になっても冷え込みがそれほどでもないんだろうなあ、とこれらの鉢植えの葉っぱを見て思うのでした。
さて、今日もまた放送大学のノートまとめで過ごしますので、あちこちはお休みです~。
ではでは
夢を見ていたので手帳に書いてから少し起きていた。
このまま起きていようかなと思いながら布団でゴロゴロしていたら、いつの間にか眠ってた。
先程目を覚まして、まだ朝早い時間かな~と思って時計を見たら10時前。
え~~、と思いながらぼんやりする頭で起きてきてエアプランツを持ってベランダに。
ベランダで生き延びてる鉢植えの草に水をやりながら外の空気を吸ってきた。」
レモンバームがほそぼそと葉を付けている。
土を入れ替えてやればまた大きくなりそうだけど、今は鉢植え目いっぱいに小さな葉が茂ってる状態なので入れ替えが難しい。肥料を買ってきて入れてやればいいかなあ。
夏にもらってきたハナニラの葉も垂れ他状態で茂っている。
秋から冬になると枯れると聞いていたのだけど、一向に枯れる様子もない。
なんだかわからない野菜がいくつこじんまりと育って、どうやら花をつけそう。10センチ足らずの茎の先端に下向きの蕾がついている。こんな季節なので本来の大きさに成長していないだろうというのはわかる。
そもそも何が育っているのかもわからない。^^;
ぬか漬けにしようと買ってきた種の多い野菜・・・おそらくピーマンかパプリカなんだろけどm全く知識がないので、そのまま水やりだけしていたらあまり成長しないままで小さな蕾を付けた。
秋になっても冷え込みがそれほどでもないんだろうなあ、とこれらの鉢植えの葉っぱを見て思うのでした。
さて、今日もまた放送大学のノートまとめで過ごしますので、あちこちはお休みです~。
ではでは


今朝も超早起きです。
タブレットからのんびり書き込んでます。
昨夜、9時前にマンションの屋上に上がって空を眺めてました。
残念ながら薄く雲がかかっていて火星と一等星、あとはわずかにしか見えなかった。
それでもしばらくは火星を見て過ごしました。
一等星は、北東にカペラ、北西にベガが見えてました。
家に帰るとすぐに寝てしまった^_^;。
先程、起きてからはネットの星空動画配信をみていました。
こちらは信州木曽の東大の観測所がある場所にカメラが設置されています。
さらにカメラ感度がよいので6等星くらいまで見えます。
起きた時がピーク時間帯だったのでいくつも流れるのが見られました^ ^。
空が白むまでもあとう少しという時間で切り上げて来ました。
現在、朝の5時過ぎで布団に転がったままで書き込みしてますが、なかなか疲れる^ ^;。
ということで今朝はこれにて。
この後布団片付けて起きます〜。
ではでは
タブレットからのんびり書き込んでます。
昨夜、9時前にマンションの屋上に上がって空を眺めてました。
残念ながら薄く雲がかかっていて火星と一等星、あとはわずかにしか見えなかった。
それでもしばらくは火星を見て過ごしました。
一等星は、北東にカペラ、北西にベガが見えてました。
家に帰るとすぐに寝てしまった^_^;。
先程、起きてからはネットの星空動画配信をみていました。
こちらは信州木曽の東大の観測所がある場所にカメラが設置されています。
さらにカメラ感度がよいので6等星くらいまで見えます。
起きた時がピーク時間帯だったのでいくつも流れるのが見られました^ ^。
空が白むまでもあとう少しという時間で切り上げて来ました。
現在、朝の5時過ぎで布団に転がったままで書き込みしてますが、なかなか疲れる^ ^;。
ということで今朝はこれにて。
この後布団片付けて起きます〜。
ではでは
