ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

ということで、まだ暗い朝です。
ここ数日、冷えてきたので体調が少し追いついてない感じですが、まあ、なんとかなってます。
さて、久しぶりにぬか漬けの話です。
時々アボガドがお安い時に買って漬けてると書きましたが、数日前にも一つ買ってきたのです。
普段、アボガドを買うときは、食べる時期を外の皮の色や柔らかさで判断します。
でも、先日はどうせ漬けるのだから、これもお試しだ~っと、まだまだ青いのを買ってみたのでした。
青いので皮をむくのも一苦労して、最後はピーラーを使いました。
いや~、アボガドの皮をむくのにここまでやったのは初めてだなあと思ったり。
皮をとっても中身も固くてか~~なりしっかり。
それを半分に切ってそれぞれをキッチンペパーにくるんで漬け込んだのでした。
数日漬ければ大丈夫だろうと思って昨夜、半分取り出してみたんですが、全然柔らかくなってない・・・。
それでも食べられるだろうと、一口サイズに切って食したのですが・・・。
歯ごたえも少し固めでしたが、それ以上に糠の味が表面だけしか染みていない。
試行錯誤の一つとはいえ、失敗でした。
たかをくくりすぎてました^^;。
あと半分残ってるのはもう数日漬けて食べてみます。
やっぱりある程度食べごろのを選ばなくちゃ駄目だなあと思った次第。
ではでは
今日はあちこちにまた一つアップ予定です。
ここ数日、冷えてきたので体調が少し追いついてない感じですが、まあ、なんとかなってます。
さて、久しぶりにぬか漬けの話です。
時々アボガドがお安い時に買って漬けてると書きましたが、数日前にも一つ買ってきたのです。
普段、アボガドを買うときは、食べる時期を外の皮の色や柔らかさで判断します。
でも、先日はどうせ漬けるのだから、これもお試しだ~っと、まだまだ青いのを買ってみたのでした。
青いので皮をむくのも一苦労して、最後はピーラーを使いました。
いや~、アボガドの皮をむくのにここまでやったのは初めてだなあと思ったり。
皮をとっても中身も固くてか~~なりしっかり。
それを半分に切ってそれぞれをキッチンペパーにくるんで漬け込んだのでした。
数日漬ければ大丈夫だろうと思って昨夜、半分取り出してみたんですが、全然柔らかくなってない・・・。
それでも食べられるだろうと、一口サイズに切って食したのですが・・・。
歯ごたえも少し固めでしたが、それ以上に糠の味が表面だけしか染みていない。
試行錯誤の一つとはいえ、失敗でした。
たかをくくりすぎてました^^;。
あと半分残ってるのはもう数日漬けて食べてみます。
やっぱりある程度食べごろのを選ばなくちゃ駄目だなあと思った次第。
ではでは
今日はあちこちにまた一つアップ予定です。
PR


震災などの備蓄でちょこっとした食呂をまとめてある。
賞味期限を時々チェックしていたのだけど、しばらくぶりで日付を見たら
チョコ羊羹の期限が夏だったので食べることにした。
えいようかんのシリーズでお試しにチョコ味を買っていたのだけど
3年の消費期限の間何事もなく過ぎたので、良しとしましょう。
で、食べてみたらたしかにチョコっぽい味。
というかカカオの味がきつすぎて美味しくないのです。
えいようかんの方は普通のようかん味で美味しく頂いているので、これはとても残念。
子供も一人はギブアップしたが、5個入りでまだ残ってるので頑張って消費せねば><。
次は普通のようかん味にを注文しようと思ったのでした。
さて、話はかわって、
さうんどFMのことでいろいろと考えているのだけどなかなか思い切って出来ない。
こういったブログなら、なんて事無いことを書いていけるのだけど、果たして・・ここに書いてることを読んでも面白いかなあ??
書き文字だから読めるというのもあるんじゃないかなって思うのですよね。
それにここにいくら書いてあっても読めば数分で終わってしまう。
普通、スピーチをするときは1分で300字程度と言われてます。この速さはえぬえちけ~のアナウンサーが話すスピードだそうです。普通は原稿用紙にびっしり字を埋めないので、ざっくり考えて1分あたり原稿用紙一枚程度になりますね。
ここにそれほどの字数が書き込まれているわけもなく・・・間が持たない^^;。
だから10分とか、まとまった時間、話続けられるのってすごいなあって感心してしまうのです。うんうん。
加えて題材があれば少しは話せるけど、それは果たしてネットでオープンにしていいことなんだろうか?たとえばこの書き込みの最初のえいようかんチョコ味が美味しくなかったことについて延々と原稿用紙数枚に渡って話ができるだろうか?というようなことなんですね。
話をするのなら特定のテーマがあるほうが楽なのですよねえ。
もろもろ考えても毎日は無理だなあ。
それにどこで録音するのかという最大の問題が残ってます。
ということでまだまだどうしたらいいのか模索中。
まあ、もしやるのなら、ブログ関係は全部引き上げたあとになるんだろうなあ。
なんてあれこれ考えてるのでした。
ではでは
あ、今日はあちこちはお休みで~す。
賞味期限を時々チェックしていたのだけど、しばらくぶりで日付を見たら
チョコ羊羹の期限が夏だったので食べることにした。
えいようかんのシリーズでお試しにチョコ味を買っていたのだけど
3年の消費期限の間何事もなく過ぎたので、良しとしましょう。
で、食べてみたらたしかにチョコっぽい味。
というかカカオの味がきつすぎて美味しくないのです。
えいようかんの方は普通のようかん味で美味しく頂いているので、これはとても残念。
子供も一人はギブアップしたが、5個入りでまだ残ってるので頑張って消費せねば><。
次は普通のようかん味にを注文しようと思ったのでした。
さて、話はかわって、
さうんどFMのことでいろいろと考えているのだけどなかなか思い切って出来ない。
こういったブログなら、なんて事無いことを書いていけるのだけど、果たして・・ここに書いてることを読んでも面白いかなあ??
書き文字だから読めるというのもあるんじゃないかなって思うのですよね。
それにここにいくら書いてあっても読めば数分で終わってしまう。
普通、スピーチをするときは1分で300字程度と言われてます。この速さはえぬえちけ~のアナウンサーが話すスピードだそうです。普通は原稿用紙にびっしり字を埋めないので、ざっくり考えて1分あたり原稿用紙一枚程度になりますね。
ここにそれほどの字数が書き込まれているわけもなく・・・間が持たない^^;。
だから10分とか、まとまった時間、話続けられるのってすごいなあって感心してしまうのです。うんうん。
加えて題材があれば少しは話せるけど、それは果たしてネットでオープンにしていいことなんだろうか?たとえばこの書き込みの最初のえいようかんチョコ味が美味しくなかったことについて延々と原稿用紙数枚に渡って話ができるだろうか?というようなことなんですね。
話をするのなら特定のテーマがあるほうが楽なのですよねえ。
もろもろ考えても毎日は無理だなあ。
それにどこで録音するのかという最大の問題が残ってます。
ということでまだまだどうしたらいいのか模索中。
まあ、もしやるのなら、ブログ関係は全部引き上げたあとになるんだろうなあ。
なんてあれこれ考えてるのでした。
ではでは
あ、今日はあちこちはお休みで~す。


今日も超早起きです。
外はまだ暗い時間帯ですが、ベランダに出てみると薄めの雲で覆われてました。
少し冷えてます。
今朝も起きてから手帳に夢を書き留めて布団にゴロゴロしながら考え事をしてました。
今回の考え事は、このところの放送大学の授業についてです。
心理学系列の講座をいくつも聞いていますが、一口に心理学といってもいくつかのまとまりに分けられます。そしてそれぞれ独立しているもので相互の関係は出てこないわけです。
でもいろいろ聞いてると内容が重複するところがあったりするんです。
で、んとなくどこかで繋がりそうだと思って、昨夜布団の中で落書き帳にメモを書き始めたのは良いのですが、眠気が勝ってしまって中途半端に^^;。
今朝はその続きを考え直していたのでした。
大雑把にはまとまったので、細かいところを詰めようか、どうしようか??
まあ、どっちでもいいか~、ってこういうところが大雑把なんだなあ(笑)。
その後は起きてきて「あちこち」に何を書こうかなと考えながらグーグル地図を眺めてました。
市内にには50近いロケーションつまり摂社末社含めた独立した場所、があるんです。もちろんチェックした神社ネットで調べてリストにしてます。
ですが、今朝は見ていて全く知らない神社を見つけました。今まで使っていた地図ではで神社(マーク)がまったくない地域があるので不思議だとは思ってたんですよね。
それがグーグルマップではその地域に神社マークが!
そのままネット検索してみると水天宮という名前になってました。お寺と併設になっているようで、多分寺院が管理してるんでしょう。
そう言えば、ずっと以前、宝塚市の山歩きをした時にも水天宮というのがありまました。その時はなにも建造物がなく石碑だけだったので何も思わなかったのですが、そのことも思い出しました。
市内の方はいずれまた時間を見つけて行ってみるかな~。
今日は夕方頃には「あちこち」に一つ書き込みをアップしようと思います。
ではでは~
外はまだ暗い時間帯ですが、ベランダに出てみると薄めの雲で覆われてました。
少し冷えてます。
今朝も起きてから手帳に夢を書き留めて布団にゴロゴロしながら考え事をしてました。
今回の考え事は、このところの放送大学の授業についてです。
心理学系列の講座をいくつも聞いていますが、一口に心理学といってもいくつかのまとまりに分けられます。そしてそれぞれ独立しているもので相互の関係は出てこないわけです。
でもいろいろ聞いてると内容が重複するところがあったりするんです。
で、んとなくどこかで繋がりそうだと思って、昨夜布団の中で落書き帳にメモを書き始めたのは良いのですが、眠気が勝ってしまって中途半端に^^;。
今朝はその続きを考え直していたのでした。
大雑把にはまとまったので、細かいところを詰めようか、どうしようか??
まあ、どっちでもいいか~、ってこういうところが大雑把なんだなあ(笑)。
その後は起きてきて「あちこち」に何を書こうかなと考えながらグーグル地図を眺めてました。
市内にには50近いロケーションつまり摂社末社含めた独立した場所、があるんです。もちろんチェックした神社ネットで調べてリストにしてます。
ですが、今朝は見ていて全く知らない神社を見つけました。今まで使っていた地図ではで神社(マーク)がまったくない地域があるので不思議だとは思ってたんですよね。
それがグーグルマップではその地域に神社マークが!
そのままネット検索してみると水天宮という名前になってました。お寺と併設になっているようで、多分寺院が管理してるんでしょう。
そう言えば、ずっと以前、宝塚市の山歩きをした時にも水天宮というのがありまました。その時はなにも建造物がなく石碑だけだったので何も思わなかったのですが、そのことも思い出しました。
市内の方はいずれまた時間を見つけて行ってみるかな~。
今日は夕方頃には「あちこち」に一つ書き込みをアップしようと思います。
ではでは~
