忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今朝も早朝覚醒的に目を覚ましました。
昨夜眠った時間も早かったので、ぶつ切りですが眠れたかな?

昨日の放送大学の講座は歴史でした。
平安時代に入った頃の院政のことなどでしたが、時代的には平清盛が出てきたり奥州藤原氏がでてきたりして、なんとなく聞き馴染みのある名前が出てきました。

テレビ(動画)の授業なので京都の鳥羽やら、平泉の風景が出てきて現地の解説。
ああ、あれはこういう意味があっ他場所なんだというのを思い出させてくれました。
平泉では毛越寺の池を背景にして解説していて、池にある岩が出てきたりして、なんだか懐かしかさもありました。そうなるとふーむと思うことも増えてくるわけですねえ。

今まであまり歴史には興味がなかったので歴史上の出来事や人物、建物などなど全部「点」でしか覚えていないのです。それがこういう講座を聞くと少しなりとも点と点がつながる感じがします。それがなんとなく楽しいなと思う今日このごろです。

その後、用があったので北口駅近くに出向きました。
で、昨日の朝あれこれと考えていた熊野神社まで少し足を伸ばすことにしました。
持ち物に方位磁石も忘れずに入れていきました(笑)。

まず神社に行ってから駅近くに戻って用事を済ませました。
長袖Tシャツの上に冬用の上着を着て、ニット帽をかぶってでかけたのです。が、少し歩いただけで汗が吹き出てきて、家に帰って速攻シャワーをしました。
天気も良かったし、その分気温以上に暖かく感じられたのと、歩いたからかな。

とりあえず熊野神社のことは夕方までにまとめてあちこちにアップします。

ということで今朝はここまでです。

ではでは
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨夜も早寝で、夜中に何度かトイレに起きて、夢を手帳に書き留めたりしてましたが、最終的に起きたのは5時半で、このところでは一番眠れたかな?
ぶつ切りの睡眠時間だけど、全然眠れてないよりはずっと良いし、その分爽やか?に起きてきました。


さて、今朝は起きる時間がいつもよりも少し遅めだったので、さっさと起きてパソコンを立ち上げました。
立ち上がるのにもうすっかり時間がかかるようになってしまったのでその間にあれこれ考え。

ふと、先日のあちこちの高木熊野神社で指摘してもらった、角度がずれてるように見えることを思い出し、そういえば他の神社では社殿と鳥居は正面でつながってたかなあとか、今まで行ったところを思い出してみました。

たしかに、多くのところは正面にむいて直線でつながってるけど、いくつかの神社では鳥居の正面に参道が伸びてるけど、社殿は違う方向を向いてるところもあったんじゃないか?

おそらく参拝客が訪れやすい方向に鳥居を別に作ったからじゃないかな?
例えば甲子園の神社とか球場側から来る人が多いので、新しく大きな鳥居ができてるとか。

あと高木八幡みたいに震災で整地されてやむなく違う角度になったとか。

でも必ずしもそうではないところもあったか。
参道も斜めに突っ切ってる西宮えびす神社のようなところもあるし、廣田神社は真横から入って90度右に折れるし・・・

なんて思ってたのですよ。

それに社殿の向きも南向きが多いような気がするけど、違うところもあるし、どういった理由があるのか調べたらいろいろとお話のネタになりそうだなと思ったりしてました。
まあ、かなり時間かかりそうですが、興味の向かう先が一つ増えたかな。

そんなこんなでパソコンが立ち上がるまで、と思いながら結構な時間が過ぎていました。

ということで今日は朝からあちこちのネタ探しになってしまった(笑)。
でも今日の書き込みは、放送大学の方で時間をとるのでお休みにしますが。

ではでは

PS 昔の歯医者さんの話でランプを使ってというのは、削ったところに詰める樹脂みたいなものを柔らかくするためにやってたのを思い出しました^^;。
あれ、柔らかくしたのをギューッと詰められると、いきなりしみたりしてひどい思い出があります。
そういうのが無くなった分、少しはマシに思えるようになったのかなあ??
いや、それでもまだまだだなあ^^;。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日から一日変わっただけなのになんとなく年末になった感じの今朝です(笑)。

年末というか、ここまでなんとか生き延びたなあという感じでしょうか。
生き延びたなんて大げさに聞こえるかもしれないけど、年齢に加えてコロナ渦もあるのでやっぱりそういう感じがするなあ。

さてまたぬか漬け失敗の話です。

昨夜、数日漬けていた緑色のプチトマト(緑色の品種です)を出してきました。
賞味期限間近で安く売っていたものでした。いくつかは一晩漬けて食べてみて、少し味が足りないような気がしたのでもう少し漬けたままにしていたのです。
残りは6つあってそろそろ食べてしまおうとお皿に出しました。

一つ味見に口に入れて、
う~~~~わ苦いっ!! なんだこれ><
と思わず吐き出してしまいました。

少しかじっただけで口の中がおかしくなるくらいでしばらく苦味が口の中に残ってます。
なにがどう悪かったのでしょう??

昨夜は、もしかしたらぬか漬けに合わない野菜だったのか思ったのですが、
今になって漬け方が悪かったのかもしれないと、思い返しました。

赤いプチトマトは皮が柔らかいのでそのまま漬けてもオッケーなのですが
今回買った緑プチトマトは皮がしっかりしているので、漬ける時に塩もみするか
皮に串を通して穴開けておいたほうが良かったんだろうなあ、というのが反省です。

ぬか漬けもなかなか難しいねえ^^。

あちこちは短いのを一つアップ予定です。

ではでは
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[445]  [446]  [447]  [448]  [449]  [450]  [451]  [452]  [453]  [454]  [455
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター