ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

相変わらず冷えますね。
雪が降るところは急な積雪でたいへんなことになってるようですね。
この冬は去年とは違って普通に冬だなあ。
冷えるから空気が乾燥するのか、手足がガサガサです。
かかとは前々からそうとう酷い状態でしたが、冷えを感じるようになると一層ひどくなってしまいました。
洗い物をするからか、特に指先がひび割れてはじめて、さらに爪の回りにも小さなさかむけ?さかむくれ?がたくさんできてしまってます。少し栄養が不足するとさかもげ?ができてしまう体質なのですが、今は爪の周辺まで乾燥してガサガサになってる状態。
服もひっかかるし、布団に入ると足も手もガザガザと引っかかります。
なので、寝る前にも保湿剤を塗り込んで足にはうすーーい靴下を履いて寝るようにしたら、かかとは少おさまった・・・と思ってたんですが、今度は指の付け根あたりがガサガサになってました。
困ったものだなあ。
トイレに起きる分の水分を手足のガサつきに回してほしいと思うこの頃なのです。
さて先程、あちこちを見てコメントを読みましたら、あれ?っと思って^^;。
確か岩の画像載せたはずなのに・・・・・。
アップするギリギリまで文書を訂正してたから直前で間違って画像も削除しちゃってたようです。
ということでこの後、画像を追加しておきます。
う~ん、見返す余裕を持ってアップしないと駄目だな^^;。
今日は、親王塚から打出の方へ行ったパートをアップします。
今日も暖かくすごしましょ。
ではでは
雪が降るところは急な積雪でたいへんなことになってるようですね。
この冬は去年とは違って普通に冬だなあ。
冷えるから空気が乾燥するのか、手足がガサガサです。
かかとは前々からそうとう酷い状態でしたが、冷えを感じるようになると一層ひどくなってしまいました。
洗い物をするからか、特に指先がひび割れてはじめて、さらに爪の回りにも小さなさかむけ?さかむくれ?がたくさんできてしまってます。少し栄養が不足するとさかもげ?ができてしまう体質なのですが、今は爪の周辺まで乾燥してガサガサになってる状態。
服もひっかかるし、布団に入ると足も手もガザガザと引っかかります。
なので、寝る前にも保湿剤を塗り込んで足にはうすーーい靴下を履いて寝るようにしたら、かかとは少おさまった・・・と思ってたんですが、今度は指の付け根あたりがガサガサになってました。
困ったものだなあ。
トイレに起きる分の水分を手足のガサつきに回してほしいと思うこの頃なのです。
さて先程、あちこちを見てコメントを読みましたら、あれ?っと思って^^;。
確か岩の画像載せたはずなのに・・・・・。
アップするギリギリまで文書を訂正してたから直前で間違って画像も削除しちゃってたようです。
ということでこの後、画像を追加しておきます。
う~ん、見返す余裕を持ってアップしないと駄目だな^^;。
今日は、親王塚から打出の方へ行ったパートをアップします。
今日も暖かくすごしましょ。
ではでは
PR


今朝は昨日よりも気温が低くなってます。
部屋にいて・・ひそひしと冷えが感じらます。
部屋にある小さな温度計では14度もあるので本当かなと思ってしまうほどです。
とくにこの数日は締め切った部屋なのに、時折冷気がふわ~っと来ます。
どこからなのかわかりませんが、とにかく冷っ!!て感じる時があります。
冷えがひどくなってきたので部屋に置いてあったエアプランツを少しでも温かい場所に避難させることにしました。
といってもテレビ部屋なのですが、自分がいるところよりも少しはマシでしょう。
せっかく脇芽がではじめているので、なんとか冬を乗り越えてほしいな。
話は変わって、前にも書いたかもしれませんが先月下旬くらいから見てる夢が増えてます。
夢が多いのは夜中に頻繁に目を覚ましてるから、と言えるかもしれませんが・・。
でも寝る前に足上げをしてトイレに行ってから寝るようにしはじめてから、起きる回数が確かに少し減りました。特に眠り始めから一定時間はトイレに起きず眠れてるので気分的にかなり楽です。^^
なので、睡眠中に起きる回数が多いというより、起きた時に夢を覚えてることが増えてるってことなのです。
最近はあれこれ考えるのも夢の内容についてのことが多いので余計に覚えてるのかもしれません。夢って、気にかけ始めたら、覚えてることが多くなると言われてますからね^^。
夢はあまり見ないと言う人のほうが圧倒的でしょうし、夢を見てるって眠りが浅いと嫌う人もいます。そういう意味では少数派ですが^^;。子供の頃から夢を覚えてることが多かったのだと思いますので、三つ子の魂百までもとかいうやつなんでしょね^^。
うん、今でも小学校に入る前ぐらいに見た夢をいくつか覚えてるくらいですからね~。
あちこちは続きを書きますが、神社の話からは外れるかな^^;。
冷える一日なので暖かく過ごしましょね~。
ではでは
部屋にいて・・ひそひしと冷えが感じらます。
部屋にある小さな温度計では14度もあるので本当かなと思ってしまうほどです。
とくにこの数日は締め切った部屋なのに、時折冷気がふわ~っと来ます。
どこからなのかわかりませんが、とにかく冷っ!!て感じる時があります。
冷えがひどくなってきたので部屋に置いてあったエアプランツを少しでも温かい場所に避難させることにしました。
といってもテレビ部屋なのですが、自分がいるところよりも少しはマシでしょう。
せっかく脇芽がではじめているので、なんとか冬を乗り越えてほしいな。
話は変わって、前にも書いたかもしれませんが先月下旬くらいから見てる夢が増えてます。
夢が多いのは夜中に頻繁に目を覚ましてるから、と言えるかもしれませんが・・。
でも寝る前に足上げをしてトイレに行ってから寝るようにしはじめてから、起きる回数が確かに少し減りました。特に眠り始めから一定時間はトイレに起きず眠れてるので気分的にかなり楽です。^^
なので、睡眠中に起きる回数が多いというより、起きた時に夢を覚えてることが増えてるってことなのです。
最近はあれこれ考えるのも夢の内容についてのことが多いので余計に覚えてるのかもしれません。夢って、気にかけ始めたら、覚えてることが多くなると言われてますからね^^。
夢はあまり見ないと言う人のほうが圧倒的でしょうし、夢を見てるって眠りが浅いと嫌う人もいます。そういう意味では少数派ですが^^;。子供の頃から夢を覚えてることが多かったのだと思いますので、三つ子の魂百までもとかいうやつなんでしょね^^。
うん、今でも小学校に入る前ぐらいに見た夢をいくつか覚えてるくらいですからね~。
あちこちは続きを書きますが、神社の話からは外れるかな^^;。
冷える一日なので暖かく過ごしましょね~。
ではでは


今朝もまた一段と冷えてます。
日中も気温が上がらない様子です。
こんな季節ですから例年ならインフルがとか 風邪が流行ってるとかいうことになるんでしょうが今年はまだ聞いたような気がしないのこれからが本格的な冬だからでしょうか。
さて、久しぶりにあちらの話題です。
一昨日Covid19のワクチン摂取が始まりました。アメリカよりも早く承認されて製造国のベルギーだったかから空輸で運ばれたそうです。摂取第一号は94歳の高齢者施設で暮らしているおばあさんでした。
あちらは人口が3800万足らずなのに、感染者が40万人死亡者が13000人を越えてるというのは何度もニュースで言われてきました。でも一昨日のニュースではワクチン接種で沸き返っていて、全体的にも前向きな感じがしました。
もっとも、まだまだこれから長く掛かりそうだということと、しっかりと注意するところは感染科のドクターや政府の専門医らが毎日代わる代わるニュースに出演して伝え続けています。さらに日本と違うのは視聴者からの質問に、それらの専門家が答えたり、情報を直接伝えたりといったところに力を入れているところでしょうか。
アメリカから比べるとカナダはまだ感染者などはかなり少ないのですが、それでも国全体としての危機感は強く、ワクチンの承認に関してもおそらくイギリスの次に早かったのではないかな。
承認が早かった理由として、ワクチン接種でのリスクよりもウイルスにかかるリスク、危険性のほうが高いからというものです。こういうところも日本とは違うなあ。
まだまだ先だけど希望が見えてきた、と人々の声も取り上げてました。コロナ禍が落ち着いたら何がしたいですか、というインタビューに「今までできなかったハグをたくさんしたい。その後ゆっくり旅行をしたいなあ」という人が多くて、それもまたよく分かるなあって思いました。
あちらの人にとってハグというか身体を接しての感情表現というのは、こちらの人にはわからないほど大事なのですよね。
ハグは何でもかんでも抱きつくというのとはちがって、その中にも節度や思いやりや力の加減度があります。
それは握手も同じで、状況によって握る強さが違っています。日本だと握手って軽く手を添えて終わりなんだけど、それじゃ見かけを真似してるだけだなあって思ったことがありました。
あ、なんかダラダラと書いてしまったけど、まあ今朝も冷えてます。
体調に気をつけて過ごしましょうね。
ではでは
PS 昨日あれからもーちゃん絵をなんとか移そうとしたのですが、どうしても出来なかった。あれはアプリのあるカメラで写したものしか仕えなさそうです。残念><
あちこちは夕方にアップします。
日中も気温が上がらない様子です。
こんな季節ですから例年ならインフルがとか 風邪が流行ってるとかいうことになるんでしょうが今年はまだ聞いたような気がしないのこれからが本格的な冬だからでしょうか。
さて、久しぶりにあちらの話題です。
一昨日Covid19のワクチン摂取が始まりました。アメリカよりも早く承認されて製造国のベルギーだったかから空輸で運ばれたそうです。摂取第一号は94歳の高齢者施設で暮らしているおばあさんでした。
あちらは人口が3800万足らずなのに、感染者が40万人死亡者が13000人を越えてるというのは何度もニュースで言われてきました。でも一昨日のニュースではワクチン接種で沸き返っていて、全体的にも前向きな感じがしました。
もっとも、まだまだこれから長く掛かりそうだということと、しっかりと注意するところは感染科のドクターや政府の専門医らが毎日代わる代わるニュースに出演して伝え続けています。さらに日本と違うのは視聴者からの質問に、それらの専門家が答えたり、情報を直接伝えたりといったところに力を入れているところでしょうか。
アメリカから比べるとカナダはまだ感染者などはかなり少ないのですが、それでも国全体としての危機感は強く、ワクチンの承認に関してもおそらくイギリスの次に早かったのではないかな。
承認が早かった理由として、ワクチン接種でのリスクよりもウイルスにかかるリスク、危険性のほうが高いからというものです。こういうところも日本とは違うなあ。
まだまだ先だけど希望が見えてきた、と人々の声も取り上げてました。コロナ禍が落ち着いたら何がしたいですか、というインタビューに「今までできなかったハグをたくさんしたい。その後ゆっくり旅行をしたいなあ」という人が多くて、それもまたよく分かるなあって思いました。
あちらの人にとってハグというか身体を接しての感情表現というのは、こちらの人にはわからないほど大事なのですよね。
ハグは何でもかんでも抱きつくというのとはちがって、その中にも節度や思いやりや力の加減度があります。
それは握手も同じで、状況によって握る強さが違っています。日本だと握手って軽く手を添えて終わりなんだけど、それじゃ見かけを真似してるだけだなあって思ったことがありました。
あ、なんかダラダラと書いてしまったけど、まあ今朝も冷えてます。
体調に気をつけて過ごしましょうね。
ではでは
PS 昨日あれからもーちゃん絵をなんとか移そうとしたのですが、どうしても出来なかった。あれはアプリのあるカメラで写したものしか仕えなさそうです。残念><
あちこちは夕方にアップします。
