ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

また朝起きられませんでした。
本当に日替わりで起きたり起きられなかったりが続いてます。
起きたらよい天気なので、先程エアプランツをベランダに出してきました。
今日は昨日よりも暖かいのがわかりました。
さて、昨日のことです。
また散歩のために家をでて、どこへ行こうかと考えて、緩やかな道は一通り歩いたし、久しぶりに北山の入り口まで行ってみようと坂の方へ向かいました。
入り口までなら、頭の中では所要時間まで分かっています。ゆっくり歩いて入り口のある橋のところまで来ました。少し息が切れたけど、予定通りに歩いてます。
これだったら少しだけ入ってみようか、手前にある展望岩のところまでなら橋から5分ほどで行けるし。
階段状に整えた坂を登って、一年以上来てないなあと思いながらあたりを見回す。まだこの季節なので花もなく、特にネムノキが見事に幹と枝だけになってるのを見て、また夏前には花をみに来なくちゃと思ったり。
坂を上るとこんな階段が出てきます。
この階段の足元はタチツボスミレがたくさん咲くので、時期になるのが楽しみです。でも今はまだ小さな葉が出ているばかりでした。
この調子の階段を倍ほど上がったら分かれ道になっていて
ここは急斜面に迂回路があります。随分と以前に崩落したところを整備した感じです。
個々を過ぎると数分で展望台。でもそこまで行くのがきつかった^^;。
息も切れ切れで足が上がらない。平地を歩くのと、段差を上がるのがこれほど違うと、改めて実感しました。
展望台まで上がると、南西の景色が見えます。見えている白っぽい建物の少し下に北山の入り口がありますので、そこから上がってきたってことですね。
橋からここまで30mほどの高低差があるかな?
家からだと100mほどかなと思います。
う~ん、平地なら少し歩けてたんだけど、まだ山道を歩くほどには筋力が戻ってないなあ。まだまだです。
暖かくなるまではなるべく平たいところを散歩しましょ。
まあ、久しぶりに来てみたので良かったかな。
でも今朝は足の付け根とか痛いです^^。。
ということで、今日も半日のんびりと過ごしましょ。
ではでは
本当に日替わりで起きたり起きられなかったりが続いてます。
起きたらよい天気なので、先程エアプランツをベランダに出してきました。
今日は昨日よりも暖かいのがわかりました。
さて、昨日のことです。
また散歩のために家をでて、どこへ行こうかと考えて、緩やかな道は一通り歩いたし、久しぶりに北山の入り口まで行ってみようと坂の方へ向かいました。
入り口までなら、頭の中では所要時間まで分かっています。ゆっくり歩いて入り口のある橋のところまで来ました。少し息が切れたけど、予定通りに歩いてます。
これだったら少しだけ入ってみようか、手前にある展望岩のところまでなら橋から5分ほどで行けるし。
階段状に整えた坂を登って、一年以上来てないなあと思いながらあたりを見回す。まだこの季節なので花もなく、特にネムノキが見事に幹と枝だけになってるのを見て、また夏前には花をみに来なくちゃと思ったり。
坂を上るとこんな階段が出てきます。
この階段の足元はタチツボスミレがたくさん咲くので、時期になるのが楽しみです。でも今はまだ小さな葉が出ているばかりでした。
この調子の階段を倍ほど上がったら分かれ道になっていて
ここは急斜面に迂回路があります。随分と以前に崩落したところを整備した感じです。
個々を過ぎると数分で展望台。でもそこまで行くのがきつかった^^;。
息も切れ切れで足が上がらない。平地を歩くのと、段差を上がるのがこれほど違うと、改めて実感しました。
橋からここまで30mほどの高低差があるかな?
家からだと100mほどかなと思います。
う~ん、平地なら少し歩けてたんだけど、まだ山道を歩くほどには筋力が戻ってないなあ。まだまだです。
暖かくなるまではなるべく平たいところを散歩しましょ。
まあ、久しぶりに来てみたので良かったかな。
でも今朝は足の付け根とか痛いです^^。。
ということで、今日も半日のんびりと過ごしましょ。
ではでは
PR


昨夜、寝付けたのは遅かったけど今朝は6時半頃に目を覚ましました。
昨日は昼過をぎてから図書の返却日に思い至りました。
まあ天気も良かったので歩いていける近所の図書館分室まで散歩がてら返却に出ました。
分室は廣田神社に行く途中の公民館の中にあって、てくてく歩いて15分ほどのところです。
調子も今ひとつかなと思っていたので、寄り道なしで行って帰って、だけの散歩になりましたが、いつものデジカメ持っていけばよかったかなぁ。
散歩なんだから、それくらい気持ちの余裕があったほうが気楽に歩けるなあって思ったり。
でも、歩くと血行がよくなるからか、ぼんやりした感じはなくなりますね。
夕方前とは言え日差しのもとを歩いてうっすら汗をかいてました。家に帰り着くとどっと汗が吹き出るんですよね。いつもの事とは言え、てくてくしたあとが一番熱い^^;。
帰って一息ついてからはダラダラと過ごしました。
先月の下旬に山茶花の絵を描きましたが、今回は先日の梅の画像を見て描いてみました。
色鉛筆でちゃっちゃと描いてるのでなんとなく雰囲気が出てれば良いかな~^^;。実はハガキサイズほどの大きさのスケッチ用紙がたくさん残っているので、時々、花などを描いてみるのもいいかなと思ってます。
しばらく描いていれば、絵も少しはマシになる??かな? なればいいなあ^^;。
さぁて、今日も暖かくなりそうです。
あとでベランダにエアプランツを出しておこうと思います。
ではでは
昨日は昼過をぎてから図書の返却日に思い至りました。
まあ天気も良かったので歩いていける近所の図書館分室まで散歩がてら返却に出ました。
分室は廣田神社に行く途中の公民館の中にあって、てくてく歩いて15分ほどのところです。
調子も今ひとつかなと思っていたので、寄り道なしで行って帰って、だけの散歩になりましたが、いつものデジカメ持っていけばよかったかなぁ。
散歩なんだから、それくらい気持ちの余裕があったほうが気楽に歩けるなあって思ったり。
でも、歩くと血行がよくなるからか、ぼんやりした感じはなくなりますね。
夕方前とは言え日差しのもとを歩いてうっすら汗をかいてました。家に帰り着くとどっと汗が吹き出るんですよね。いつもの事とは言え、てくてくしたあとが一番熱い^^;。
帰って一息ついてからはダラダラと過ごしました。
先月の下旬に山茶花の絵を描きましたが、今回は先日の梅の画像を見て描いてみました。
色鉛筆でちゃっちゃと描いてるのでなんとなく雰囲気が出てれば良いかな~^^;。実はハガキサイズほどの大きさのスケッチ用紙がたくさん残っているので、時々、花などを描いてみるのもいいかなと思ってます。
しばらく描いていれば、絵も少しはマシになる??かな? なればいいなあ^^;。
さぁて、今日も暖かくなりそうです。
あとでベランダにエアプランツを出しておこうと思います。
ではでは


また朝に起きられませんでした。
昨夜もなんだか眠れずに、布団でゴロゴロ。
パッたり寝たのが何時だったのかなあ。
6時頃一度目が覚めて、短い夢を手帳に書いたあとまた寝てしまった。
二度寝したら次に目をさますのが遅くなるのかも。
昨日は、めまいも治まったのかなと思って散歩しました。
近所をてくてくと歩いて、自分が通っていた中学校のあたりをウロウロ。
子どもたちも通っていた中学で、その当時でも改築されてかなり変わったなと思ったものです。
今回は何十年ぶりかで周囲をぐるりと歩いたのですが、変わってないところも見られたので、少し懐かしく半時間ほどブラブラして帰ってきました。
久しぶりに自分を撮ってみましたが、小さすぎて分からないなあ。

足元の赤いのはジョギングのシューズです。マスクしてカメラを構えてるから全く顔が見えないなあ。
で、夜、食事をして、いつものように寝転んで足上げをしていました。
しばらくぼーっとテレビを見た後起き上がるときに、クラーっとしてしまった。
まだ三半規管が完全に戻ったわけじゃないのかな。気をつけないと、と思いました。
ま、こんな感じで調子が日替わりでコロコロ変わるような気がしてます。
今日はゴロゴロ過ごそうかな。
ではでは
昨夜もなんだか眠れずに、布団でゴロゴロ。
パッたり寝たのが何時だったのかなあ。
6時頃一度目が覚めて、短い夢を手帳に書いたあとまた寝てしまった。
二度寝したら次に目をさますのが遅くなるのかも。
昨日は、めまいも治まったのかなと思って散歩しました。
近所をてくてくと歩いて、自分が通っていた中学校のあたりをウロウロ。
子どもたちも通っていた中学で、その当時でも改築されてかなり変わったなと思ったものです。
今回は何十年ぶりかで周囲をぐるりと歩いたのですが、変わってないところも見られたので、少し懐かしく半時間ほどブラブラして帰ってきました。
久しぶりに自分を撮ってみましたが、小さすぎて分からないなあ。
足元の赤いのはジョギングのシューズです。マスクしてカメラを構えてるから全く顔が見えないなあ。
で、夜、食事をして、いつものように寝転んで足上げをしていました。
しばらくぼーっとテレビを見た後起き上がるときに、クラーっとしてしまった。
まだ三半規管が完全に戻ったわけじゃないのかな。気をつけないと、と思いました。
ま、こんな感じで調子が日替わりでコロコロ変わるような気がしてます。
今日はゴロゴロ過ごそうかな。
ではでは
