ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日は雲が広がっていた一日でしたが、そこはもうそろそろ春ということで家の近所でもたくさん山歩きの人を見かけました。
とはいってもこのあたりは北山や森林公園を歩くお年寄りが多いのですが
一応ハイキングというか軽装の山歩きの格好で、ザックを背負いストックを持った人も居ますし、大きなカメラを抱えたお年寄りもいました。
で、そういう人たちは、コロナ禍とはなにかっ!、というくらい集団で話をしながらのんびりと歩いていました。
まあ例年の様子が少し戻ってきたようで何よりです??
私も昨日はまた神呪寺の山門辺りまで散歩に行きました。
先日の桜のその後が気になったのですよね。
まあ途中の上り坂は息が切れて大変でしたが^^;。
行ってみったら見事に咲いていました。
うん、今年は早々に桜も見られたし、良い春になりそう。
なんてやっぱり桜が咲いてるのを見ると気分が良いですよね^^。
その他に行く途中でシロバナタンポポが咲いていたり、ホトケノザが咲いていていたり。
いつもの年よりも少し早いのかなあ。
こちらはホトケノザ(春の七草のホトケノザは別の草を指してます)。
さて、今朝は雨が降っています。
このあと午後から晴れるうようですが、もう少し暖かくなってくれるといいのだけどなあ。
では良い一日を。
とはいってもこのあたりは北山や森林公園を歩くお年寄りが多いのですが
一応ハイキングというか軽装の山歩きの格好で、ザックを背負いストックを持った人も居ますし、大きなカメラを抱えたお年寄りもいました。
で、そういう人たちは、コロナ禍とはなにかっ!、というくらい集団で話をしながらのんびりと歩いていました。
まあ例年の様子が少し戻ってきたようで何よりです??
私も昨日はまた神呪寺の山門辺りまで散歩に行きました。
先日の桜のその後が気になったのですよね。
まあ途中の上り坂は息が切れて大変でしたが^^;。
行ってみったら見事に咲いていました。
うん、今年は早々に桜も見られたし、良い春になりそう。
なんてやっぱり桜が咲いてるのを見ると気分が良いですよね^^。
その他に行く途中でシロバナタンポポが咲いていたり、ホトケノザが咲いていていたり。
いつもの年よりも少し早いのかなあ。
こちらはホトケノザ(春の七草のホトケノザは別の草を指してます)。
さて、今朝は雨が降っています。
このあと午後から晴れるうようですが、もう少し暖かくなってくれるといいのだけどなあ。
では良い一日を。
PR


少々睡眠時間が不安定になってます。
朝はそれなりに起きてますが、日中はとても眠たい日が続いてる今日このごろです。
でも一日家でダラダラは改善するべく(笑)、昨日も散歩に出かけました。
今回は池の回りを途中で外れ、山町のほうへ大回りをしてきました。
先日、神呪寺の階段を上がったときの足のキツさを少しでも減らしたい。
もう少し階段になれるよう山町にいくつかある階段も散歩コースに加えました。
この石段は生活路というのでしょうか、途中に一軒だけ家の入口がります。
それと登り口の横には石の置物がありました。
前に見たこの石段のところへ来たのはいつだったのか、もう2年以上前?
家のごく近くですが、中途半端なところにあるのでわざわざ回り込んで階段をあがらなくても他にも道があるのですよね。
石のワンちゃんの後ろの石段。角度が分かるでしょ。
これを下から見上げるとこんな感じ。
登りきったところが小さく見えている真っ直ぐな階段。
この階段を使うのは途中の家の人くらいじゃないかなと思ってしまうのですよね。それも上から降りたほうがずっと近いし、上にはちゃんと車道があるので、実際にこの階段を下から上まで歩く人がどれほどいるのか疑問です。
この階段は数えたら122段で、神呪寺の石段といい勝負。
こちらのほうが段差は低いので少しマシかなと思いましたが、やっぱり登るとキツイなぁ。
登りきって下を見ると・・・結構怖いです(笑)。
はるか下に斜めに白線が見えるところが道路で、そこから上がってきました。
こんな階段がいくつもある町です。山の名前の由来もなんとなくわかりそうな景色でしょ^^。いくつもある階段が道路と道路をつないでいて車がない人には近道なのですが・・・実際にはこの山町の住人は駐車場完備の大きな家です。あるいは複数台車もおいてあるような家がほとんどなのです。
この町内では階段が一番高低差がある斜面に作られてると思います。
時々こういう階段も登って足を鍛えなくちゃって思うようになったということですね。
ということで昨日も汗をかきかき歩きました。
風が強かったけど、気持ちよかった。気温もそれなりにあがってたんでしょうね。
さて今日は昨日ほど気温は上がらないようです。昨日は結局晴れ間はなかったけど、今日はどうなのかなあ。
では良い一日を。
朝はそれなりに起きてますが、日中はとても眠たい日が続いてる今日このごろです。
でも一日家でダラダラは改善するべく(笑)、昨日も散歩に出かけました。
今回は池の回りを途中で外れ、山町のほうへ大回りをしてきました。
先日、神呪寺の階段を上がったときの足のキツさを少しでも減らしたい。
もう少し階段になれるよう山町にいくつかある階段も散歩コースに加えました。
この石段は生活路というのでしょうか、途中に一軒だけ家の入口がります。
それと登り口の横には石の置物がありました。
前に見たこの石段のところへ来たのはいつだったのか、もう2年以上前?
家のごく近くですが、中途半端なところにあるのでわざわざ回り込んで階段をあがらなくても他にも道があるのですよね。
これを下から見上げるとこんな感じ。
この階段を使うのは途中の家の人くらいじゃないかなと思ってしまうのですよね。それも上から降りたほうがずっと近いし、上にはちゃんと車道があるので、実際にこの階段を下から上まで歩く人がどれほどいるのか疑問です。
この階段は数えたら122段で、神呪寺の石段といい勝負。
こちらのほうが段差は低いので少しマシかなと思いましたが、やっぱり登るとキツイなぁ。
登りきって下を見ると・・・結構怖いです(笑)。
はるか下に斜めに白線が見えるところが道路で、そこから上がってきました。
こんな階段がいくつもある町です。山の名前の由来もなんとなくわかりそうな景色でしょ^^。いくつもある階段が道路と道路をつないでいて車がない人には近道なのですが・・・実際にはこの山町の住人は駐車場完備の大きな家です。あるいは複数台車もおいてあるような家がほとんどなのです。
この町内では階段が一番高低差がある斜面に作られてると思います。
時々こういう階段も登って足を鍛えなくちゃって思うようになったということですね。
ということで昨日も汗をかきかき歩きました。
風が強かったけど、気持ちよかった。気温もそれなりにあがってたんでしょうね。
さて今日は昨日ほど気温は上がらないようです。昨日は結局晴れ間はなかったけど、今日はどうなのかなあ。
では良い一日を。


昨日は一日雨がパラパラ降るような天気でした。
ということで散歩はお休みにして北口駅の無印に行って買い物をしてから散髪をして帰っきました。
無印はぬか漬けのもとの補充分を買いました。
毎日漬けて毎日食べてると少しずつぬか床が少なくなってくるので減ったと思ったら追加分を買うようにしています。
ぬか漬けと言えば、毎日少しかき混ぜてるのですが、そのおかげで今年の冬は去年よりも手荒れがマシでした。
ぬかって美肌効果があるとかですが、手荒れにも良いんだなあと実感しました。少し手を抜いてしまうとすぐに手がカサカサになってしまいます。その分やっぱり効果があるんだと思うわけですね。
手を抜くってといってもかき混ぜないわけではなく、お箸を使って混ぜるのです。今の時期、ぬか床は冷蔵庫の野菜室にいれてあるので、手でかき混ぜると手が冷たくて冷たくんてが我慢できないのです。冷暗所に置くほうがいいので、冬場は冷蔵庫じゃなくても、室内でも十分冷えるのでよかったのですが、気温が上がってる時は野菜室。とうぜん野菜室のほうが気温は低いぬか床もつめたいのです。このところ春の気温になっていたので野菜室に入れてたんですが、やっぱり手が冷たいのでお箸で混ぜてたらまた指先がカサカサになってしまいました。
いや~、これは困ったものですね。
散髪では、このところ髪の毛がうっとおしかったので、その反動かなり短くしてもらいました。
そんなこんなですが、いつもの古いスマホの歩数計では3500歩ほど歩いてました。これだと池の周り2周弱というところかな。ウロウロしただけなので歩いてる姿勢とは違うのですが、家でゴロゴロするよりも運動になってるんでしょね^^。
今日はまだ分厚い雲がかかってますが、昼には晴れとの天気の予報です。
なんか空だけ見るとホントかなって感じです。
ひざしが出ればそれなりに暖かく感じるかな。
では良い一日を。
ということで散歩はお休みにして北口駅の無印に行って買い物をしてから散髪をして帰っきました。
無印はぬか漬けのもとの補充分を買いました。
毎日漬けて毎日食べてると少しずつぬか床が少なくなってくるので減ったと思ったら追加分を買うようにしています。
ぬか漬けと言えば、毎日少しかき混ぜてるのですが、そのおかげで今年の冬は去年よりも手荒れがマシでした。
ぬかって美肌効果があるとかですが、手荒れにも良いんだなあと実感しました。少し手を抜いてしまうとすぐに手がカサカサになってしまいます。その分やっぱり効果があるんだと思うわけですね。
手を抜くってといってもかき混ぜないわけではなく、お箸を使って混ぜるのです。今の時期、ぬか床は冷蔵庫の野菜室にいれてあるので、手でかき混ぜると手が冷たくて冷たくんてが我慢できないのです。冷暗所に置くほうがいいので、冬場は冷蔵庫じゃなくても、室内でも十分冷えるのでよかったのですが、気温が上がってる時は野菜室。とうぜん野菜室のほうが気温は低いぬか床もつめたいのです。このところ春の気温になっていたので野菜室に入れてたんですが、やっぱり手が冷たいのでお箸で混ぜてたらまた指先がカサカサになってしまいました。
いや~、これは困ったものですね。
散髪では、このところ髪の毛がうっとおしかったので、その反動かなり短くしてもらいました。
そんなこんなですが、いつもの古いスマホの歩数計では3500歩ほど歩いてました。これだと池の周り2周弱というところかな。ウロウロしただけなので歩いてる姿勢とは違うのですが、家でゴロゴロするよりも運動になってるんでしょね^^。
今日はまだ分厚い雲がかかってますが、昼には晴れとの天気の予報です。
なんか空だけ見るとホントかなって感じです。
ひざしが出ればそれなりに暖かく感じるかな。
では良い一日を。
