ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日の朝の天気予報では、今日は雨が降る・・ということだったので、昨日のうちに少し多めに歩いておこうと思って森林公園へてくてくと行ってきました。
今回はおやつと飲み物、それからプラオカリナを入れた小さなリュックを背負って歩きました。気温もそこそこ上がり、歩いていると暑くなったので、薄いウインドブレーカーはリュックに入れて半袖Tシャツで歩きました。
お陰様で少し日焼けしたようです。
森林公園の中に野外ステージがあるんですよね。今はコロナ禍なこともあって誰も使わないので、そこで休憩にしました。

前からこのステージの上でオカリナを練習してみたいなと思ったのですが、ステージの縁に座っておやつを食べてるとどこからともなく虫が・・。尺取虫みたいなやつです。
これはダメだと場所を移動して木の無い所に座り直しました。なのにそこでも寄ってきます。よく見ると地面のあちこちに居ました。
仕方がないので立っておやつを食べ終えてから、そのままオカリナを取り出して音階など吹いてると、どこからともなく虫がひっついてます。どうやらぶらさがってるのが風に吹かれて来るようで、なんでそんなにうまく引っ付けるんだろうというくらい来ます。狙われてたのかな(笑)。
上から来るのでTシャツとか帽子にもついてるし、練習を続ける木にも慣れず帰ることにしました。
いや~、いつもならもう少し後の時期に増えるムシムシなのですが、今年はやっぱり少し早い気がします。
ということで、家に入る前、玄関先で服や帽子を叩いて虫がついていないチェックしてから家に入ってシャワーをしました。
森林公園へ行くのはしばらくお休みにしたいと思いました。
今朝はどんよりと曇っています。
このまま雨になるのかなあ。
先程鉢植えに水やりがてら見てみると、ヒメスミレの閉鎖花の一つが種を弾き終わって空っぽのさやだけが残っていました。
種はどこへ飛んだかわかりませんが、プランターの中に着地したものがあるといいのだけど。
では良い一日を。
今回はおやつと飲み物、それからプラオカリナを入れた小さなリュックを背負って歩きました。気温もそこそこ上がり、歩いていると暑くなったので、薄いウインドブレーカーはリュックに入れて半袖Tシャツで歩きました。
お陰様で少し日焼けしたようです。
森林公園の中に野外ステージがあるんですよね。今はコロナ禍なこともあって誰も使わないので、そこで休憩にしました。
前からこのステージの上でオカリナを練習してみたいなと思ったのですが、ステージの縁に座っておやつを食べてるとどこからともなく虫が・・。尺取虫みたいなやつです。
これはダメだと場所を移動して木の無い所に座り直しました。なのにそこでも寄ってきます。よく見ると地面のあちこちに居ました。
仕方がないので立っておやつを食べ終えてから、そのままオカリナを取り出して音階など吹いてると、どこからともなく虫がひっついてます。どうやらぶらさがってるのが風に吹かれて来るようで、なんでそんなにうまく引っ付けるんだろうというくらい来ます。狙われてたのかな(笑)。
上から来るのでTシャツとか帽子にもついてるし、練習を続ける木にも慣れず帰ることにしました。
いや~、いつもならもう少し後の時期に増えるムシムシなのですが、今年はやっぱり少し早い気がします。
ということで、家に入る前、玄関先で服や帽子を叩いて虫がついていないチェックしてから家に入ってシャワーをしました。
森林公園へ行くのはしばらくお休みにしたいと思いました。
今朝はどんよりと曇っています。
このまま雨になるのかなあ。
先程鉢植えに水やりがてら見てみると、ヒメスミレの閉鎖花の一つが種を弾き終わって空っぽのさやだけが残っていました。
種はどこへ飛んだかわかりませんが、プランターの中に着地したものがあるといいのだけど。
では良い一日を。
PR


昨日は一日中雨降りでした。
雨ですが、また前の様に傘をさして出かけました。
先日なんでこんなに人が多いのかと思った北山へ。
雨降りだと流石に人もいないだろうと思ってゆっくり行ってきました。
でも湿度が高いので少し歩くとすぐに汗が滲んできて大変でした。
山らしい山ではないのですが、流石に山道と言ってもおかしくないのが北山だなあ。
で、池の畔にある東屋で汗を拭って一休み。
人もいないだろうと思ってオカリナも持っていきましたので、ベンチに座って少しだけ吹いてきました。
今回はいつものプラオカリナではなく、吟にしました。
本当に久しぶりに吹きましたが、やっぱり練習していないので音がボロボロです。
でも10分ほどですが、吹けてよかった^^。
いつもの古いスマホのカメラ機能でちょっとだけ撮ってみました。
東屋から外に向けて立て掛けて撮ったものですので、何も動きはありません^^;。
今までならもっと長く吹いていたんですが、雨が激しいからかあたりは薄暗しい長居する気になれずにさっさと帰ってきました。
でもやっぱり吟オカリナはザックに入れて山道を歩くには気を使いすぎます。
今度持っていくときはプラオカリナにしようと思いました。
吟はコロナ禍が落ち着いたら、カラオケルームにでも持ち込んで練習したいと思ってます。
ということで雨の中の散歩でした。
では良い一日を。
雨ですが、また前の様に傘をさして出かけました。
先日なんでこんなに人が多いのかと思った北山へ。
雨降りだと流石に人もいないだろうと思ってゆっくり行ってきました。
でも湿度が高いので少し歩くとすぐに汗が滲んできて大変でした。
山らしい山ではないのですが、流石に山道と言ってもおかしくないのが北山だなあ。
で、池の畔にある東屋で汗を拭って一休み。
人もいないだろうと思ってオカリナも持っていきましたので、ベンチに座って少しだけ吹いてきました。
今回はいつものプラオカリナではなく、吟にしました。
本当に久しぶりに吹きましたが、やっぱり練習していないので音がボロボロです。
でも10分ほどですが、吹けてよかった^^。
いつもの古いスマホのカメラ機能でちょっとだけ撮ってみました。
東屋から外に向けて立て掛けて撮ったものですので、何も動きはありません^^;。
今までならもっと長く吹いていたんですが、雨が激しいからかあたりは薄暗しい長居する気になれずにさっさと帰ってきました。
でもやっぱり吟オカリナはザックに入れて山道を歩くには気を使いすぎます。
今度持っていくときはプラオカリナにしようと思いました。
吟はコロナ禍が落ち着いたら、カラオケルームにでも持ち込んで練習したいと思ってます。
ということで雨の中の散歩でした。
では良い一日を。


昨夜は日付が変わる前に眠ったのにいつもと変わらずあまり眠れていないような気がします。
2,3度目、トイレに起きたのも確かだけど、それもまあいつもどおりかな。
5時頃に起きたときは夢を見ていたのにトイレから戻ったら忘れてしまった。
まあこれもいつもどおり^^;。
で、気がつくと7時半近くでした。
外は薄暗いし雨の音が聞こえています。
こういう朝はすっきりと目が覚めないなあ。
小さな缶の中に入れてあるスミレの種の弾ける音が時折、パチっと聞こえてます。いくつかの場所から持ち帰った中、先日のものはすべて弾けたので、開きかけていた2箇所目のものを入れ替えて置いたら、昨夜から弾ける音が始まりました。これは北山の手前で見つけたいわゆるスミレと呼ばれる種類です。ってわかりにくいかもしれませんが、これ以外のスミレは全部「何々」という形容詞的な名前がついてす。例えばタチツボとかコツボ、ヒメ、アリアケ、シハイとか付いてます。
でも今のものだけはシンプルに「スミレ」と呼ばれる、まあ、種の中でも代表的なものです。今は見かけることも少なくなりましたが、昔はきっと身近で見られたのでしょうね。
なんて、缶の中で弾ける音を聞いてると思うのでした。
こちらでは夜まで雨が振り続くようです。
なんだか怠いし家でゴロゴロしていようかなあ。
まだまだ目を閉じたら寝てしまいそうな気がします。^^;
では良い一日を。
2,3度目、トイレに起きたのも確かだけど、それもまあいつもどおりかな。
5時頃に起きたときは夢を見ていたのにトイレから戻ったら忘れてしまった。
まあこれもいつもどおり^^;。
で、気がつくと7時半近くでした。
外は薄暗いし雨の音が聞こえています。
こういう朝はすっきりと目が覚めないなあ。
小さな缶の中に入れてあるスミレの種の弾ける音が時折、パチっと聞こえてます。いくつかの場所から持ち帰った中、先日のものはすべて弾けたので、開きかけていた2箇所目のものを入れ替えて置いたら、昨夜から弾ける音が始まりました。これは北山の手前で見つけたいわゆるスミレと呼ばれる種類です。ってわかりにくいかもしれませんが、これ以外のスミレは全部「何々」という形容詞的な名前がついてす。例えばタチツボとかコツボ、ヒメ、アリアケ、シハイとか付いてます。
でも今のものだけはシンプルに「スミレ」と呼ばれる、まあ、種の中でも代表的なものです。今は見かけることも少なくなりましたが、昔はきっと身近で見られたのでしょうね。
なんて、缶の中で弾ける音を聞いてると思うのでした。
こちらでは夜まで雨が振り続くようです。
なんだか怠いし家でゴロゴロしていようかなあ。
まだまだ目を閉じたら寝てしまいそうな気がします。^^;
では良い一日を。
