ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

雨が続いてひんやりして気持ちよい朝です。
昨夜少し寝付けずにゴロゴロと布団の上で転がっていました。
おかげで目をさますのが少し遅くなってしまいました。
今日は午後から理事会の集まりがあるので、それまでに目が覚めるといいなと思ってたんですが、目を覚ましてみると8時過ぎだったのでホッとしました。まあ寝不足なのは仕方ないかあ。
う~む、まだ頭が働いてないので、すぐにボーッとしてしまいます。
ベランダの鉢植えの様子は見てきましたが、雨の朝なので水やりは少しだけにして部屋に戻ってきました。
このところ種から育ててるスミレの様子もあまり変化がなくて、芽がてこなかったものは追加で残った種を蒔いたりもしたのですが、やはり今まで発芽しなかったものはやはりダメなようです。
やっぱり土や日差しの具合が関係しているんだろうなあ。
植物園で飼ってきたヒメスミレは、たくさん種が飛んでるはずなのに、これもほとんどダメみたいで、はじめの頃に20ほど出た芽がほとんど大きくならないままで終わってます。
買ってきた株のほうも結局葉が全部枯れてしまった。難しいなあ。
そのあたりに咲いてるからって蒔いたら必ず芽が出るってものでもない。見かけるスミレはどうしてあんな育ちにくそうなところで大きくなっているんだろう、ってスミレを見かける度につい止まって観察してしまう最近の散歩です。
コンクリート引っ剥がしてどんなところに根を張っているのか見てみたいくらいです(笑)。
まあ、そんなこんなのダラダラした朝です。
では良い一日を。
昨夜少し寝付けずにゴロゴロと布団の上で転がっていました。
おかげで目をさますのが少し遅くなってしまいました。
今日は午後から理事会の集まりがあるので、それまでに目が覚めるといいなと思ってたんですが、目を覚ましてみると8時過ぎだったのでホッとしました。まあ寝不足なのは仕方ないかあ。
う~む、まだ頭が働いてないので、すぐにボーッとしてしまいます。
ベランダの鉢植えの様子は見てきましたが、雨の朝なので水やりは少しだけにして部屋に戻ってきました。
このところ種から育ててるスミレの様子もあまり変化がなくて、芽がてこなかったものは追加で残った種を蒔いたりもしたのですが、やはり今まで発芽しなかったものはやはりダメなようです。
やっぱり土や日差しの具合が関係しているんだろうなあ。
植物園で飼ってきたヒメスミレは、たくさん種が飛んでるはずなのに、これもほとんどダメみたいで、はじめの頃に20ほど出た芽がほとんど大きくならないままで終わってます。
買ってきた株のほうも結局葉が全部枯れてしまった。難しいなあ。
そのあたりに咲いてるからって蒔いたら必ず芽が出るってものでもない。見かけるスミレはどうしてあんな育ちにくそうなところで大きくなっているんだろう、ってスミレを見かける度につい止まって観察してしまう最近の散歩です。
コンクリート引っ剥がしてどんなところに根を張っているのか見てみたいくらいです(笑)。
まあ、そんなこんなのダラダラした朝です。
では良い一日を。
PR


今朝はまた雲がかかっています。
午後から夕方にかけて雨が降り出すということで、気温がそこまで下がってないため少しムシムシが勝ってます。
今日は古紙回収の日なので、新聞やチラシをまとめて出して来ましたが、少し動いただけで汗がにじみました。
昨日もそこそこ気温が上がったけど今日も真夏日一歩手前くらいまでは上がりそうなので蒸し暑く感じる一日になりそうです。
昨日郵便局に行ったのですが、途中、道沿いに建物の一階が駐車場になってる大きなマンションがあります。建物の一階なので、駐車場の入り口は大きなシャッターがついていて、車が出入りするときだけ開く仕掛けになっています。
で、近くまでくると、つばめがそのシャッターの近くを何度も何度も行ったり来たりしていました。人が通りがかっているのに地面に降りてじっとしたり。
なんだかシャッターの中に入りたそうなのです。よく聞くと中から鳥の鳴き声が聞こえてきます。おそらく、シャッターが開いてるときに中に入って巣を作ったんでしょうけど、自由に出切りできる場所でもないので、ひたすら開くのをまってるんでしょうねえ。
地面に降りたつばめを見ると口に何かを加えていました。おそらくひなに与えるために運んできたんでしょうけど、入れずにじっと待ってると見てるだけで分かりました。
なんだか可愛そうだと思いましたが、そこのマンションの住人でもないのに勝手にシャッターを開ける事もできません。気にはなったけどその場でじっと見ているわけにも行かないのでそのまま通り過ぎました。
帰りに見たときはつばめはいませんでした。
普通なら軒下、雨がかからないところに巣を作るのに、なんでわざわざそんな場所に巣をつくったんだろう^^;。シャッターの外もひさしがあるから雨はしのげるのになあ。
確かに雨は絶対に入らない場所ではあるんだけど・・・。う~ん^^;。
うまく育って早くにそこから出られますように、と思ってしまいました。
では今朝はこのあたりで。
良い一日を。
午後から夕方にかけて雨が降り出すということで、気温がそこまで下がってないため少しムシムシが勝ってます。
今日は古紙回収の日なので、新聞やチラシをまとめて出して来ましたが、少し動いただけで汗がにじみました。
昨日もそこそこ気温が上がったけど今日も真夏日一歩手前くらいまでは上がりそうなので蒸し暑く感じる一日になりそうです。
昨日郵便局に行ったのですが、途中、道沿いに建物の一階が駐車場になってる大きなマンションがあります。建物の一階なので、駐車場の入り口は大きなシャッターがついていて、車が出入りするときだけ開く仕掛けになっています。
で、近くまでくると、つばめがそのシャッターの近くを何度も何度も行ったり来たりしていました。人が通りがかっているのに地面に降りてじっとしたり。
なんだかシャッターの中に入りたそうなのです。よく聞くと中から鳥の鳴き声が聞こえてきます。おそらく、シャッターが開いてるときに中に入って巣を作ったんでしょうけど、自由に出切りできる場所でもないので、ひたすら開くのをまってるんでしょうねえ。
地面に降りたつばめを見ると口に何かを加えていました。おそらくひなに与えるために運んできたんでしょうけど、入れずにじっと待ってると見てるだけで分かりました。
なんだか可愛そうだと思いましたが、そこのマンションの住人でもないのに勝手にシャッターを開ける事もできません。気にはなったけどその場でじっと見ているわけにも行かないのでそのまま通り過ぎました。
帰りに見たときはつばめはいませんでした。
普通なら軒下、雨がかからないところに巣を作るのに、なんでわざわざそんな場所に巣をつくったんだろう^^;。シャッターの外もひさしがあるから雨はしのげるのになあ。
確かに雨は絶対に入らない場所ではあるんだけど・・・。う~ん^^;。
うまく育って早くにそこから出られますように、と思ってしまいました。
では今朝はこのあたりで。
良い一日を。


今日も雨かなと思っていたのですが、目を覚ますとしっかりと晴れています。
さっそくベランダにでてスミレのポットに少し湿り気を与えて、それから日よけを掛けてやりました。ほんの少し出ていただけなのに、強い日差しで焼けるように感じました。
今日は気温が上がりそうです。
昨日は雨が降って涼しかったのになあ。
午後になって少し雨が小止みになったタイミングで近所の散歩をしました。
一応長靴をはいて傘を持ってゆっくりとご近所山町のあたりへ。
普段通る道と違う脇道の方へ入って住宅街の中を歩いていると早くも雨がまた降り出してきたので傘をさしてゆっくり歩いていました。
ある細い道をあるいてると、家の前におばあさんが掃除か片付いけものをしているのに出くわしたので、こんにちはと挨拶をして通り過ぎかけました。
するとおばあさんがどこへ行くのか、お大師様まで行くのかなというので、立ち止まって「そうです」と答えると雨がぱらつく中、手にゴミ拾いのトングを持ったままやってきて、話はじめました。雨が降ってるので傘を差し掛けてしばらく立ち話、というかその場で話を聞かされたというか^^;。
(ちなみにお大師様というのは、神呪寺の事で弘法大師ゆかりの寺なので、地元の人はお大師さんと呼ぶことが多いのです。
長い話をまとめると、ご主人が亡くなってからずっと一人暮らし。子供も居ないとか、出身は福井で、昔から歩いていたので健康で、歩くのは体にいいから、頑張って歩いたらいいよなど、いろいろ話してくれました。
話好きなのか、大きな屋敷に一人暮らしで人と話したかったのかわかりませんが、10分以上その場で立ち話をしていました。
で、あんた飲み物は持ってるかというので、近所の散歩なので何も持たずに来ましたというと、一つ上げるからこっちへ入って、と大きなガレージの中に招き入れてくれました。
ガレージには宅配で届いた飲み物やらがダンボール単位で置かれていて、それを開けてこれ持っていきなさいと渡してくれました。ついでに、これも、と別のものも渡してくれるので、一つで十分ですというと、じゃあ明日飲みなさいとか言われて、断るのも悪いかなと受け取りました。
その後、お大師さんの山門まで行って雨が強くなってきたので戻ってきました。
このあたりでもこういうことがあるんだなあ、ってなんだか不思議な気分でした。
おまけ。昨日撮った動画です。雨が降ってる景色40秒ほどです。あ、雨の音も聞こえてますよ(笑)。
あ~、早く秋担ってほしいなあ^^;。
では良い一日を。
さっそくベランダにでてスミレのポットに少し湿り気を与えて、それから日よけを掛けてやりました。ほんの少し出ていただけなのに、強い日差しで焼けるように感じました。
今日は気温が上がりそうです。
昨日は雨が降って涼しかったのになあ。
午後になって少し雨が小止みになったタイミングで近所の散歩をしました。
一応長靴をはいて傘を持ってゆっくりとご近所山町のあたりへ。
普段通る道と違う脇道の方へ入って住宅街の中を歩いていると早くも雨がまた降り出してきたので傘をさしてゆっくり歩いていました。
ある細い道をあるいてると、家の前におばあさんが掃除か片付いけものをしているのに出くわしたので、こんにちはと挨拶をして通り過ぎかけました。
するとおばあさんがどこへ行くのか、お大師様まで行くのかなというので、立ち止まって「そうです」と答えると雨がぱらつく中、手にゴミ拾いのトングを持ったままやってきて、話はじめました。雨が降ってるので傘を差し掛けてしばらく立ち話、というかその場で話を聞かされたというか^^;。
(ちなみにお大師様というのは、神呪寺の事で弘法大師ゆかりの寺なので、地元の人はお大師さんと呼ぶことが多いのです。
長い話をまとめると、ご主人が亡くなってからずっと一人暮らし。子供も居ないとか、出身は福井で、昔から歩いていたので健康で、歩くのは体にいいから、頑張って歩いたらいいよなど、いろいろ話してくれました。
話好きなのか、大きな屋敷に一人暮らしで人と話したかったのかわかりませんが、10分以上その場で立ち話をしていました。
で、あんた飲み物は持ってるかというので、近所の散歩なので何も持たずに来ましたというと、一つ上げるからこっちへ入って、と大きなガレージの中に招き入れてくれました。
ガレージには宅配で届いた飲み物やらがダンボール単位で置かれていて、それを開けてこれ持っていきなさいと渡してくれました。ついでに、これも、と別のものも渡してくれるので、一つで十分ですというと、じゃあ明日飲みなさいとか言われて、断るのも悪いかなと受け取りました。
その後、お大師さんの山門まで行って雨が強くなってきたので戻ってきました。
このあたりでもこういうことがあるんだなあ、ってなんだか不思議な気分でした。
おまけ。昨日撮った動画です。雨が降ってる景色40秒ほどです。あ、雨の音も聞こえてますよ(笑)。
あ~、早く秋担ってほしいなあ^^;。
では良い一日を。
