忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
このところ雨が続いていたのでベランダの鉢植えなどもあまりゆっくり眺めず、少し水をやってさっさと部屋に戻ってたんですが、今朝は発見がありました。

昨年の春先、買ってきたヒメスミレをプランタ-に移した後花を咲かせ枯れてしまってました。
そのプランターに他のスミレの種を時々蒔いていたのですが、去年は全く育たずに終わったので、ヒメスミレた枯れたこともあり、このプランターでは育たないのか~と諦めてました。

今年に入ってその根を取り出して土を入れ替えようとしたのですが、思ったよりも根が大きく、残したままで、ダメ元で空いたところにマルバスミレなどの種を蒔いてました。
でもやはり芽は出るもののすぐにダメになってしまいます。幸い種はたくさんできてるので諦め半分で蒔き続けてたのですが、ようやく数株が葉が伸びるところまで成長してくれました。

それと同じくらいのタイミングで、残したヒメスミレの根のあたりからも葉が出てきていて、それも蒔いた種のと同じくらいに育っています。
芽が出て育ってるのは季節的なものなのかなあ。まだまだわからないことだらけです。

まだ葉の状態なのでどれがどのスミレなのかわかりませんが、どの株ももう少し育ってくれるといいな。なんて思いながら毎日水やりをしていたら、今朝、種植え株の中からちいさな小さなつぼみが出て来ているのを発見しました。

思わず、すごいって思ってしまった^^。

さて、このプランター。スミレの邪魔にならない端っこに、去年の夏、ホームセンターで買ったアロマティカスというハーブの葉を一枚挿し木のように植えてありました。こちらも買ってきたものが夏を過ぎて枯れ初めてたので、適当なところに挿し葉したものです。
それもなんとか少しずつ大きくなって来てましたが、梅雨に入った後から急に葉が増えてるのがわかるほどになりました。
まだ小さい株なのですが、枝も伸びてきているので別の鉢に刺し葉をして増やせないかな。
ちなみにこのアロマティカスはゴキが寄ってこないという話らしくて探して買ったものです。刺し葉でも増やせるとは聞いていたのですが、一枚なんとか育ってくれたのでホッとしてます。

なんてことを今朝の水やりの時に思いました。
雨の合間だったのか、その後また降り出してきましたが、少しの間観察出来る時間があってよかった~^^。

この後もう少し雨が続きそうです。
湿度気温も高くなりそうなので体調に気をつけて過ごしましょ。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝からじっとりとした空気と今にも降り出しそうな黒い雲。
本格的な梅雨シーズンというのはこういうものなのでしょうか。
少しスクワットをしただけで汗が滲んできてます。
今日もムシムシとした一日になりそうです。

さてさて、相変わらず実家の母親生活支援の時間を過ごしています。
とは言ってもずっと何かをしているわけでもありません。

母親は民生委員協力員としてボランティア的に随分とやってきていて顔も広く、今もそのつながりで近所の人が訪れては話をしていくこともあります。そういう時私はやることもないので座ってぼーっとしたりします(笑)。

大抵は老人会の人の話なのですが先日は病院の話から、私が子供の時に入院していたという話に繋がってしまいました。
4歳だった私は当時のことは断片的にしか覚えていないのですが、母親の話を聞いて「あの時の状況はこういうことだったんだ」という感じで繋がった断片があったりして驚いてしまいました。

そして、うすうすは思っていたのですが、この歳になっても未だに注射が怖いのはやはりその時が原因だというのをはっきり思い知りました。
うん、トラウマですね(ここ大事です・笑)。
詳しく書くのも嫌なのでパスしますが、相当ひどい痛みの注射だったそうです。(そこのところは記憶がないのかあえて思い出さないようになっているのか^^;)

まあ、そんな感じでなんとかやってます。
うん、そんな具合にガス抜きも出来るのでまだ大丈夫ですよ。

では今日も良い一日を~。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日は午後から理事会。

一時間半ほどで終わりましたが、一つあった案件で話が噛み合わない。
いつものパターンですが、話を続けても仕方がないと思いつつスッキリとしないままに終わりました。
この件、後々問題になるんじゃないかと、何人かの方は同じようなことを言っていたのですが、お一人様が変にこだわってしまって話が堂々巡りしてしまい、結局他の方も口を閉ざしてしまいました。

そんなこんなの昨日の定例理事会ですが、今期の理事会も残り3ヶ月のところまで来ました。
次の理事候補の人たちのリストも出ましたし、少し気が楽になった理事さんたちもいるようです。

ただこちらは幹事なので、まだ続けることになるかは8月の幹事を選ぶ投票までわからないのですよね。理事の選出方法と幹事は別のやり方になっているので、今の時点ではどうなるかまだまだわからない^^;。

何年か前に住民組合の規約を改定した時に理事会役員の選任について話あった時の趣旨と、規約の文言が少しズレていていろいろな解釈が出来るようになっているのも一つの原因じゃないかと思うのですが、今の時点で言ったところでどうにもしかた無いので頭痛の種が続いてしまうのです^^;。

そんなこんなで、気が重い理事会なのでした。

さて、今朝もどんよりとした雲が覆っています。
日中は気温も上がりそうだし、蒸し暑い一日になりそうです。
熱中症に気をつけて過ごしましょう。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336
plugin_top_w.png
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
22
23 24 25 26 27 28 29
30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター