ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜、そろそろ寝るかなと思いながらラジオを点けたらアナウンサーが地震があったと話していたので気になってずっとラジオを聞いて過ごしていました。
夜でもあり、被害の状況は詳しくわからないけど、新幹線が脱線したとか各地で停電が発生しているとか繰り返し伝える中で官房長官の話などが出てきたり緊張が伝わってきました。
先程テレビをつけて見たら明るくなってから分かってきた道路の状況やらがでていました。
こちらでは揺れを感じることはなかったのですが、何処も大きな被害が出ていないように思うばかりです。
地震の多い日本とはいえ、忘れがちな日頃の防災意識は持っておかなくちゃと改めて思うのです。
ということで、昨夜というか今朝の未明までラジオを聞きながらあれこれ考え事をしていたら、いつの間にか眠ってしまってました。
今朝は6時前には目を覚まして半分寝ぼけた頭で起きてきました。なのでとても眠い^^;。これではいつまたウトウト寝てしまうかわからないので、さっさとベランダに出て水やりとスミレの様子を見てきました。
空は晴れていて、放射冷却でひんやりとしていました。
昨日咲いた花は、今朝は閉じかけていました。咲いた翌日くらいまでは夜になると閉じて、朝に開き直すようですね。二番目に咲いた花もわずかに閉じてました。一番最初の花はもう開いたままの状態です。
スミレの花一つを取っても時間をかけて観察すると知らないことをたくさん目にしてしまいます。見ていて飽きないなあと昨日も思ったのですが、今朝も同じことを思うのでした。
それでは今朝はこのあたりで。
良い一日になりますように。
夜でもあり、被害の状況は詳しくわからないけど、新幹線が脱線したとか各地で停電が発生しているとか繰り返し伝える中で官房長官の話などが出てきたり緊張が伝わってきました。
先程テレビをつけて見たら明るくなってから分かってきた道路の状況やらがでていました。
こちらでは揺れを感じることはなかったのですが、何処も大きな被害が出ていないように思うばかりです。
地震の多い日本とはいえ、忘れがちな日頃の防災意識は持っておかなくちゃと改めて思うのです。
ということで、昨夜というか今朝の未明までラジオを聞きながらあれこれ考え事をしていたら、いつの間にか眠ってしまってました。
今朝は6時前には目を覚まして半分寝ぼけた頭で起きてきました。なのでとても眠い^^;。これではいつまたウトウト寝てしまうかわからないので、さっさとベランダに出て水やりとスミレの様子を見てきました。
空は晴れていて、放射冷却でひんやりとしていました。
昨日咲いた花は、今朝は閉じかけていました。咲いた翌日くらいまでは夜になると閉じて、朝に開き直すようですね。二番目に咲いた花もわずかに閉じてました。一番最初の花はもう開いたままの状態です。
スミレの花一つを取っても時間をかけて観察すると知らないことをたくさん目にしてしまいます。見ていて飽きないなあと昨日も思ったのですが、今朝も同じことを思うのでした。
それでは今朝はこのあたりで。
良い一日になりますように。
PR


昨日はここの書き込みを終えて一度ベランダのスミレの様子をみたあと、ころんと横になってしまいました。
次に気がついたら昼前。昼寝どころか朝寝してしまいました^^;。
外は日差しが出ている明るさになっているのが薄いカーテン越しわかります。
急いでベランダに出て見ると、スミレの2つ目の花が開いていました。
1つ目と同じように花弁が勢いでそっくり返ってる感じになってます。温かいから一気に開くのかな?見逃してしまった~。と思いましたが、ちゃんと開いているので問題なし!
昨日、書いていた夜になったらどうなるのかですが。
やはり少しお疲れの様子でした(笑)。花弁も少し閉じ気味、茎もこころなしかぐったりしてました。
でもさきほど見るとまた元気になっていましたので、植物も日中の疲れが夜には出るのではないかなあと思ったり。
今朝はなんだかんだで半時間ほど様子を見てましたが、3つ目の蕾が開くような感じです。

つぼみの上の方に筋が見えます。これが反り返って上の花びらが開いていきます。中央にもうっすらと筋が見えていて、これは側弁(横の花びら)になります。
3時間ほどで反り返った状態に開くんでしょうね。
また後で様子を見に行きます。
その他に、冬場に葉が枯れてしまって放置していた小さなポットから小さな葉が出てきています。屋外だと冬場は葉が枯れてしまってどこに咲いていたかわからない菫もあるのですが、ポット植えのスミレも同じだったのかなあ。
でも今咲いてるのは冬場に花を咲かせましたから、個体差?あるいは環境とか条件が違うってことなのかな。
などなど見ていても色々と考えることがあって面白いです^^。
ということで、今朝もスミレの書き込みになってしまいました。
では今日も良い一日を。
次に気がついたら昼前。昼寝どころか朝寝してしまいました^^;。
外は日差しが出ている明るさになっているのが薄いカーテン越しわかります。
急いでベランダに出て見ると、スミレの2つ目の花が開いていました。
1つ目と同じように花弁が勢いでそっくり返ってる感じになってます。温かいから一気に開くのかな?見逃してしまった~。と思いましたが、ちゃんと開いているので問題なし!
昨日、書いていた夜になったらどうなるのかですが。
やはり少しお疲れの様子でした(笑)。花弁も少し閉じ気味、茎もこころなしかぐったりしてました。
でもさきほど見るとまた元気になっていましたので、植物も日中の疲れが夜には出るのではないかなあと思ったり。
今朝はなんだかんだで半時間ほど様子を見てましたが、3つ目の蕾が開くような感じです。
つぼみの上の方に筋が見えます。これが反り返って上の花びらが開いていきます。中央にもうっすらと筋が見えていて、これは側弁(横の花びら)になります。
3時間ほどで反り返った状態に開くんでしょうね。
また後で様子を見に行きます。
その他に、冬場に葉が枯れてしまって放置していた小さなポットから小さな葉が出てきています。屋外だと冬場は葉が枯れてしまってどこに咲いていたかわからない菫もあるのですが、ポット植えのスミレも同じだったのかなあ。
でも今咲いてるのは冬場に花を咲かせましたから、個体差?あるいは環境とか条件が違うってことなのかな。
などなど見ていても色々と考えることがあって面白いです^^。
ということで、今朝もスミレの書き込みになってしまいました。
では今日も良い一日を。


また夜中に雨が降ったようで、今朝も地面が湿っています。
明け方に目を覚ました時、少し軽いめまいのような気がしながらトイレから戻って気圧計を見たらいつもの不安定な気圧になってました。
寝ていてもその気圧で目を覚ますとふわ~っとするんだなあ。
でも考えてみれば気圧に対しての反応なので、寝てる起きてるは関係ないのか。自分が気がつくかどうか、それだけなんだろうなあ。
などなど考えてしまってその後眠れなくなりました^^;。仕方がないので布団でゴロゴロしながらラジオを聞いてました。一瞬眠れそうな感じもあったのだけどなあ。惜しかった(笑)
さて、昨日は気温が上がった上に湿度も高いままだったので、外を少しウロウロすると汗がにじみ出てきました。
今日も同じような一日になりそうだなあ。
でも温かいのでスミレも元気そう・・・かな?
花を観察していて気がついたのだけど、午前中は茎がしっかり真っ直ぐに伸びてるのに、夕方に近づくにつれて元気が無くなりぐったりした感じになってきます。蕾のついている茎だけどれも同じように少ししんなりとしてしまうのですよね
蕾や花の重さを支えていると夕方には疲れてしまいました・・とでも言ってるようです。
朝になるとまたしっかりとしているんですが、これはこの鉢に植えたものだけなのかなあ。屋外に生えてる菫はどうなのかな?
外では長時間観察したことも無いし、そんなふうに見てなかったのだけど、夕方に散歩する時は注意して見てみようと思いました。
で、昨日は開いたばかりで花弁が反り返った画層を乗せましたが、その後の様子も乗せておきましょう。

後ろや花の根本に、これから咲くであろう蕾も映ってます。
こうやってこまめに観察してると、今までパッとみての知識しかなかったんだなあって思いました。知らないこと、気が付かないことはまだまだたくさんありますね^^。
ん~、今日は睡眠不足なので、ちょこっと散歩したらあとは家でゴロゴロしましょう。
ついでに昼寝もするかもです。
では今日も良い一日を。
明け方に目を覚ました時、少し軽いめまいのような気がしながらトイレから戻って気圧計を見たらいつもの不安定な気圧になってました。
寝ていてもその気圧で目を覚ますとふわ~っとするんだなあ。
でも考えてみれば気圧に対しての反応なので、寝てる起きてるは関係ないのか。自分が気がつくかどうか、それだけなんだろうなあ。
などなど考えてしまってその後眠れなくなりました^^;。仕方がないので布団でゴロゴロしながらラジオを聞いてました。一瞬眠れそうな感じもあったのだけどなあ。惜しかった(笑)
さて、昨日は気温が上がった上に湿度も高いままだったので、外を少しウロウロすると汗がにじみ出てきました。
今日も同じような一日になりそうだなあ。
でも温かいのでスミレも元気そう・・・かな?
花を観察していて気がついたのだけど、午前中は茎がしっかり真っ直ぐに伸びてるのに、夕方に近づくにつれて元気が無くなりぐったりした感じになってきます。蕾のついている茎だけどれも同じように少ししんなりとしてしまうのですよね
蕾や花の重さを支えていると夕方には疲れてしまいました・・とでも言ってるようです。
朝になるとまたしっかりとしているんですが、これはこの鉢に植えたものだけなのかなあ。屋外に生えてる菫はどうなのかな?
外では長時間観察したことも無いし、そんなふうに見てなかったのだけど、夕方に散歩する時は注意して見てみようと思いました。
で、昨日は開いたばかりで花弁が反り返った画層を乗せましたが、その後の様子も乗せておきましょう。
後ろや花の根本に、これから咲くであろう蕾も映ってます。
こうやってこまめに観察してると、今までパッとみての知識しかなかったんだなあって思いました。知らないこと、気が付かないことはまだまだたくさんありますね^^。
ん~、今日は睡眠不足なので、ちょこっと散歩したらあとは家でゴロゴロしましょう。
ついでに昼寝もするかもです。
では今日も良い一日を。
