忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
この季節は朝の数時間だけですが、直接ベランダに日が差し込んできます。
晴れて暖かな日差しの中で朝からスミレ観察をしていました^^。

先月中旬ころに咲いていたマルバスミレの花もすっかり枯れてしまいました。
新しく出た蕾も成長してるのですが、どうやら花をつけない閉鎖花ばかりのようです。
閉鎖花はもっとあとになって出来ると思っていたのですが、この後また開花する蕾が出てくるのかなあ。
閉鎖花ばかりだと変化が乏しいので花が咲くといいなあ。

ということで、今はペットボトル鉢の株に目が向いてます。
よく見るとこのペットボトルの中には2種類のスミレが出ていて、一つはスミレでもう一つは葉の形からヒメスミレかなと思ってます。こちらは先ほど撮った画像です。
 
左下の三枚の葉(青円)の形とペットボトルの上側の小さな株の一枚の葉(赤円)の形。三枚のものは鳥の羽のような形ですが、小さいのは細長いハート型をしています。葉の形がここまで違うと明らかに別の種類だと判断できます。

同じ種を植えたつもりだったのですが、小さな株は以前植物園で買ってきた株のこぼれ種の可能性が高いです。発芽のタイミングが違うので成長にもかなりの差が出ているのでしょうね。

などなど観察しながら日向ぼっこをしていました。

ということで今日も一日始まってます。

良い一日になりますように^^。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
外は曇りで、空気が冷たく感じられます。
この後晴れる予報になってるけど、日差しが出ても空気は冷たいままなのかも。

昨日の昼間は日差しもあったので何日かぶりにスロージョギングをしました。
先月痛みが出ていた右膝は治まったようだし、四月の目標の一つの持久力アップのため、今どの程度なのかのチェックで走ったのですが・・・。
いや~これがお話にならない程度でした^^;。

肉離れになる前までのジョギングコース、火垂るの墓池方面に向かって、控えめなペースで5キロ行けるかな?と思っていたけど途中でとんぼ返りして、往復で4キロというところ。
以前のペースよりもゆっくりなのに同じ距離走れないのは、まだまだ体力が戻ってないってことなんだなあって実感します。

ではどうやって体力を戻すのか?という問題があって、まずは散歩の距離を少しずつ延ばしていこうかと思ってます。それと週一度程度はゆっくりジョギングも再開しなくちゃね。

とりあえずご近所の池周り一周から離れて、北山ダムの方まで行ってみるくらいは出来そうです。
森林公園も随分と行ってないし、甲山のタチツボスミレも咲いてるだろうしそれはそれで楽しみ。

この後もう少し暖かさが出てきたらいいんだけどなあ。

ということで今日も良い一日になりますように。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
晴れてます。今日は良い天気になりそうですよ。

でも朝の空気は冷たくて、ベランダに出てさっさと水をやってから、デジカメで画像を撮って部屋に戻ってきました。冷えるので出来るだけ余計な時間を取らずにらスミレ観察してきました。

ペットボトルで育ってる株の成長が目に見えてわかるので、今はこちらを主に見ています。今の所蕾が4つ。そのう2つはガクの間から花弁が見え始めていますので、もう数日すれば小さな花が咲くのではないかと思います。ガクの後ろに飛び出た距(きょ)の後ろ側には薄く紫の色が着き始めました。


左側のつぼみは先端の方に薄いむらさき色の花弁が見えてます。
これから花弁の色が濃くなっていくのだろうなあ。^^

さてさて、昨日は池の周りの桜を眺めながら散歩してきました。時折強い風が吹くので桜の花がぽろりと落ちていたりしましたが、めっきり満開の桜が増えてきました。
桜の花はきれいだなあと思えるのが嬉しいな^^。

ということで、今日も天気が良さそうなのでまた桜を見に散歩しようかなと思ってます。

では良い一日を^^。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329
plugin_top_w.png
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター