忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今月も今日で終わりでっす。

一日一日がさらに早くなって4月の末日になった気がします。
今月はバタバタとしてしまって、いろんなことをすっ飛ばして来たので余計にそう思うのかもしれませんねえ。

月の目標にしていた体力づくりも出来ず。そのための散歩やジョギングも休みがちになってしまったので、5月も引き続き同じ目標にしました。
それと食べるほうも少しバランスが取れなくなってきてるので、そちらも注意しながらですね。

急いでもどうにもできないので、出来る範囲で時間を作っていやろうということで、更にゆっくりなペースになるかもしれないけど、この齢なので焦ってどうにかしようと考えないでいきます。
この2つを4月に引き続いてやっていきましょ~。

昨日は午後すぎるまでは強い雨、その後は断続的に強い風が吹いていて、夕方前には空を覆っていた雲の半分が断ち切られたように無くなっていて、真っ青な空が見えてました。
春の嵐まではいかなかったけど、かなりの速度で低気圧が通り過ぎていったんだろうなあ。
その影響もあって、冷たい空気が入り込んできています。今朝はベランダに出てもヒンヤリとしてました。まだ雲が残ってるので日差しもなくて一層寒々しく感じられました。
今年はなんだか気象も極端なのかなあ。

ということで今日もスタートです。
夜には今月のまとめを手帳に書いておきましょか^^。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
世間様ではGWで、今年は出かける人が増えているそうです。

こちらはGWも平日も関係ないし、そもそも人が混み合うときに出かけることも無いので他人事なのですが、まだ次のコロコロ波が来る可能性があるのに大丈夫なのかな?

まあ、天気が良ければご近所を散歩する程度に考えてます、という平常運転ですね。

昨日は何日かぶりに散歩してみて、また身体が追いついてないのを実感しました。晴れて日差しがあったので、気温以上に暑かったこともありますが、火垂るの墓池まで行って戻ってきたら汗でびっしょり。シャワーをしても汗が引かないので、今年初の扇風機の出番となりました。
半時間ちょっとの外出でしっかりと日焼けしてしまいました。ふう~~^^;。

昨夜は夜中過ぎに寝汗で目が覚め着替えてまた寝たのですが、その時に扇風機が動いてました。あれ?電源切って寝たはずなのにと不思議に思いました。もしかして寝苦しくて、電源を入れてしまってたのか? それとも寝る前に電源を切り忘れたのか? さてどっちでしょうね。
今日は朝から曇り、この後雨が降り出してくる予報です。それほど気温も上がらないでしょうから扇風機の出番はない・・・はずです。(笑)

さてさて、GWということはそろそろ今月も終いですね。
今月はマンスリーノートを開いてる時間がめっきり減ってしまったので月のまとめをあれこれと考えなくちゃ。

というところで今日もスタートです。
良い一日になりますように
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ひんやりした朝です。
ここ数日イカルの声が聞こえないので、もしかしたら季節が変わって山の方に移ったのかなと、勝手に思ったりしてます。

このところ、無性に甘いものが食べたくて仕方がないときがあります。
もう、はっきり言ってストレスからのものですね(笑)。
食べるものに気をつけ始めて一年以上過ぎましたが、今まではそういうこともなく過ごしていましたが、そういう意味でも調子が崩れてるのがわかります。

母親のことも原因の一つなのですが、それ以外にも考えられることがいくつかあって、昨日はその別のことで頭は痛いし、それ以上に胃が痛くて我慢できなくなりました。お腹が空いてることもあって、胃酸過多になってるなあと自己診断。で、仕方がないので♪パンシロンでパンパン、を一袋飲んで菓子パンを一つと甘いものを食べると、あら不思議、胃の痛みは治まりました(笑)。

糖質などもずっと気にかけているんですが、一回に40g程度まで、一日合計で何グラム程度と決めてるのでその範囲内ならまあいいか、って考えてしまう。このところずっと散歩に出かける気力も無いので、スクワットなど家の中で出来ることしかやっていないのもダメだなあと反省だけはしてるんですが、どうにも思うように動く気がしない(これもストレスからかな)。

先日、実家に来ていた妹夫婦の話で、だんなさんがけっこうあれこれ病気を抱えてはすぐに医者に診てもらう人で、彼の話に出てきたことを思い出しました。
いわく、病気の原因で分からないときはストレスが原因だと医者が言う・・と。ストレスですねといわれると、わけの分からないことが原因のように思えてしまう、というのが妹のだんなさんの話でした。

その後、その話を思い出して自分でも考えたんですが、ストレスって一般的に考えられるような精神的なものだけじゃなくて自分の回りの刺激すべてがストレスなのですよね。
たとえば気温も湿度も気圧も「生理的」ストレスです。それに比べて他の人とのかかわりなどでのプレッシャーを「精神的」ストレスと呼びます。往々にして精神的なものだけをストレスだと思い込み勝ち。ストレスは心身に渡って体調変化を引き起こします。
なので結局直接の原因がウイルスだろうと何だろうと、ストレスが引き金になってるのはどの病気でも同じじゃないかなって。
つまり病気の原因の一部はストレスだっていえるなあって思ったり・・。

ん~、話が外れましたが、甘いものが食べたいと思うのもストレスが原因だと考えられます。身体的に糖分の補給が必要な状態なのか、それとも精神的なものなのかはそのときの状態によりますが。
精神的に言えば、甘いものを食べると幸せ感が出ます。これって精神的なストレスの軽減のために糖質を補充してるともいえるねすよね。
それは甘いものを食べて血糖値が上がりトリプトファンという物質が出てそれが幸せホルモンと呼ばれるセロトニンを造るためといわれます。
でも前にも書いたと思いますが、急に血糖値が上がると体のバランスが崩れるなど良くないことになります。

なので、それを御するためにも摂取量は守って食べるようにしなくちゃ、と思い直す今朝なのでした。
う~ん、食べるものには気を配りましょうね^^;。

では今日も良い一日になりますように。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター