忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨夜も眠れず、朝は起きられずです。
どうにも調子が良くないようで、布団に入ってからなんだか耳が熱くなってきて、また冷えのぼせ的なことになっていたようです。

やはり起きるのが遅いときって頭がぼ~っとしがちだなあ。

さて、話は変わって昨日なのですが、一ヶ月以上ぶりに池の周りを一周歩いてみました。
いつもの東屋の所ではロウバイがいくつか咲いていました。
ロウバイの木が三本あって、そのうちの一本だけ蕾もたくさんついてるし、花も開いていて、他の2本はすでに咲き終えてます。どちらも先月の初めに咲いてるところを目にしてます。
木の間は2,3m離れてるだけなのに、こんなに咲く時期が違うんだなあ。

通り沿いで建築中だったマンションが出来ていました。去年ずっと見てきたのが、この一ヶ月あるかない間にポンっと完成した感じになってました。
う~ん、一ヶ月ってすごいなあ^^;。

というような感じで一周歩いて、帰りに駅前のスーパーに寄っていつもの買い物をして帰ってきたが、膝がかなり震えてました。スーパーにたどり着いた頃にはガクガクでしたが、あと少しなので頑張りました(笑)。
あ~こりゃ相当衰えてたなあというのが正直な所。

たしか去年の2月頃に池の周りの散歩を再開したんだけど、その時もまず一周。まずは20分くらい歩こうというのが目標だったのですが、今回もまた1からスタートだなあと苦笑いしてしまった。

今日も日差しがあるので、午後からのんびりと池の周りを一周してきたいと思います。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
日曜日の朝です。
昨日の雨も上がって、今日はこれから晴れてくるようです。

昨日は結局近所のスーパーに行っただけでした。
いつも朝食べているバナナ、お昼に食べる緑豆もやしなどを買ってレジに並んでいるときにまたガムを買いました。
今回は、目が覚めるという黒いガムです。
最近、板ガムって種類がめっきり減りましたよね。ガムはあるのだけど、タブレット状になってプラボトルに入っているものがほとんど。

家に戻って一枚、カムカムしながらまた折り鶴を作ってしまいました。
このガムの包み紙を見ると、ちょっとした紙が手元にあったら、四角くして鶴を折ってしまう人って結構いるんだろうなって思うのです。

が、なんで折り鶴作るんでしょう?って思いませんか?不思議だなあ。

う~ん、折り紙が面白いのは、平面のものを折りたたんで立体に作り上げていくところでしょう。折り紙もそうだけど、その考え方って日本独特の文化なんだろうなというのも思います。
その中で折り鶴は一枚で折れて立体感があって、かつ細かいところまで作り込むという特徴がある・・・と思ったりします。

今どきの人は折り紙で鶴を折ったりしないのかもしれませんが、自分がそういう世代なのかな。
一頃どれだけ小さな紙で鶴が折れるかなんていうのにハマってましたが、あれはいつ頃のことだったのかな。雑誌かなにかでそういう記事を目にしたのがきっかけだったような。
自分の指だけで7ミリ角の紙で作ったのは覚えてます。その時はそれより小さいもの(5ミリを目指してた)はかなり無理がありました。
まあ今はガム包装紙を相手に苦戦してる状態。そんな小さなものは無理ですね^^;。

といいつつもガム包装紙の折り鶴は増えていってます。
ガムが噛みたいのか、折鶴を着く入りたいのか・・・どっちでしょか。

目の前の折り鶴を見てそんなことを思ったりしてるのんびりな朝です^^。

ではこのあとも良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
このところ眠りが細切りれになってます。
夜、少し早めに寝て何度も夜中に目を覚ますパターンですね。

昨夜から今朝にかけても、日付が変わった後と、3時過ぎに目を覚ましました。
この時は夢を見ていたのでいつものように手帳に書き留めて、(トイレも行って)寝ました。
で、ぼわ~っと起きてきたのが9時過ぎ。
未明に寝ると朝起きるのがかなり遅くなりますねえ。
それに頭もぼ~っとしている。
ああ、これは天気が悪くなるって言ってたのもあるのかなぁ??

細切れの睡眠時間を足すとそこそこの時間、眠ってるようです。眠れないよりもマシか。
起きてからはいつもの通りで、ゆっくりお湯を沸かしながら体を軽く動かしてオートミールが出きあがったら、部屋に戻って食べながらパソコンを開いて食べながらあれこれやってます。

ん~、今はかなり頭がぼ~っとしたまま。
なぜか英語のフレーズで「space out」という言葉が浮かびました。
I was spacing outというのがよく使われるフレーズて、ぼーっとしてるという意味なんですが、そういえばよく使ってたなあと、突然思い出しました。
語呂的には意識が「拡散してる状態」という意味合いなんだと思います。

で、なぜ突然思い出したのかはわかりませんが、ぼーっとしてる時って、何も考えていないようだけど、実は頭の中では(眼の前のこと以外の)いろいろな思考が巡ってる、という話を聞いたことがあります。
おそらくそういう「いろんな思考の一つ」で思い浮かんだんでしょうねえ。

そんなこんなのぼんやりしたスタート。
このあと雨になるとか天気予報では言ってますが、良い一日になりますように。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター