忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日処方された薬が、ちょっと変わっています。一日分が一つのシートに納まっています。

薬

これがヘリコバクター・ピロリ菌用の抗生物質で、これと一緒に胃酸分泌を抑える薬も服用します。
この胃酸を抑える薬を2ヶ月続けて下さいと言われたのですが…。

なんだかすごい病人になったような気分です(笑)。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は、夕方になって、口の奥やのどが痛くなってきてしまいました。多分午前中の検査の麻酔が切れたのでしょう。痛いといっても、少しヒリヒリする程度ですが、ま~ったく困ったものです。

練習は少し遅れて始めました。

急いで音階練習をして変え指練習、小練習曲集。それからchantantesの4番をおさらい。
これはトリルの運指をちょっと忘れてしまっていましたので反省~。
そのあと7番を練習。これは昨日までと変わりなしで、ゆっくりからテンポを上げていき、出来ないところは反復練習。
一番初めのゆっくりさが少し早くなってきたかな。moderatoがallegrettot程度になってきたかもしれません。でもvivaceまではまだまだ遠いです~。

また明日もがんばろ(^_^)。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝一番から病院に行って検査を受けてきました。

内視鏡を使って食道と胃の検査をしたのですが、これがなかなか大変でした。初めにのどの麻酔ということで、ドロリとした薬を口に5分ほど含みました。
しだいに口の中が痺れてきたような感じになってくると、今度は注射(たぶん軽い弛緩の薬だと思います)をしました。

それから内視鏡の検査のため、診察台の上で横になっていました。やっぱりのどの辺りに来ると、無条件で反射してしまいますねσ"(^^;)。
それでもなんとか胃の中まで検査をしました。
見る事ができればモニタを見て下さい、と言われましたが、とてもそう言う状況ではありません。緊張のあまり息をするのも忘れているのではないかと思う事が何度もあり、自分で「鼻からすって〜口からはいて〜」と意識してやろうとするのですがうまく息が吸い込めない(^o^;)。一瞬どうなるのかと思いました。でも、なんとか生きてました(笑)。

胃の奥から十二指腸までみてもらいました。いろいろと検査をしたので思ったよりも時間がかかった様で、お医者が何度も「時間がかかり過ぎてしまってすいませんね」と言っていました。でも自分では時間の感覚が全くなくて、胃の辺りに神経を集中していた様です。というのも内視鏡がどこにあるのかなんとなく分かるんです。手元に内視鏡のコードが見えます。60とか70とかの数字が書かれていて、これってきっと長さだよね。つまり6、70センチ胃の中に入ってるんだ〜、と妙に感心しました。

胃がとても荒れているので、ピロリ菌がいると思われますと言う事でその検査もしました。結果、陽性反応で、これは除去をした方がよいでしょうということで、抗生物質を一週間服用する事になりました。
”本日の検査”のその他に言われたのは…
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[2114]  [2115]  [2116]  [2117]  [2118]  [2119]  [2120]  [2121]  [2122]  [2123]  [2124
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター