ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日は調子が悪くて、よっぽど練習を休もうかと思ってしまいました。
練習を始めても音がちゃんとでないし、力が入ってない状態。お腹の具合が悪いのが原因だと思うのですが、ここまでひどいと練習にならないよ〜、と思いました。
でも、こんな時だからこそ普段とは違うことをしようと思って、思い切ってテンポを落として、指のポジションに気をつけながら練習しました。
きっと調子が良い時と比べるとたいして練習になってないのかもしれませんが、どんな時も間違いなく無駄な練習ってないと思いながらゆっくり吹きました。
始めた頃に音が出ないといっていた事や、アンブッシュアが滑るとかいろいろと言っていた事を思い出しました。
そうか〜、調子が悪い時って腕前が退行してるんだ(笑)。
いろいろな事を考えながら、今日の練習は終わりました。
明日もまたそれなりに頑張るさ〜(^_^)。
練習を始めても音がちゃんとでないし、力が入ってない状態。お腹の具合が悪いのが原因だと思うのですが、ここまでひどいと練習にならないよ〜、と思いました。
でも、こんな時だからこそ普段とは違うことをしようと思って、思い切ってテンポを落として、指のポジションに気をつけながら練習しました。
きっと調子が良い時と比べるとたいして練習になってないのかもしれませんが、どんな時も間違いなく無駄な練習ってないと思いながらゆっくり吹きました。
始めた頃に音が出ないといっていた事や、アンブッシュアが滑るとかいろいろと言っていた事を思い出しました。
そうか〜、調子が悪い時って腕前が退行してるんだ(笑)。
いろいろな事を考えながら、今日の練習は終わりました。
明日もまたそれなりに頑張るさ〜(^_^)。
PR


昨夜は小さな台風のような風が吹いていて、夜中に目がさめてからも風の音がしていました。
本当にこの抗生物質って強いんだなあ、と実感しているところなのですが、胃が痛いというか、胃が張っているというか、とにかく気持ち悪くて夜中に目が覚めたのでした。
胃を治す薬を飲んで、胃が気持ち悪くなるっていうのもなんだかなあσ"(^^;)。
ぼんやりと考えていたのですが、薬は一次的な症状の改善を目的として使われるのだろうなあ、と言う事。
根本的にその症状を治すために必要なのは、薬ではないのかもしれません。つまり薬が全ての病気を治すという考え方は決して正いとは言えないのではないでしょうかねえ。
本当にこの抗生物質って強いんだなあ、と実感しているところなのですが、胃が痛いというか、胃が張っているというか、とにかく気持ち悪くて夜中に目が覚めたのでした。
胃を治す薬を飲んで、胃が気持ち悪くなるっていうのもなんだかなあσ"(^^;)。
ぼんやりと考えていたのですが、薬は一次的な症状の改善を目的として使われるのだろうなあ、と言う事。
根本的にその症状を治すために必要なのは、薬ではないのかもしれません。つまり薬が全ての病気を治すという考え方は決して正いとは言えないのではないでしょうかねえ。
”抗生物質、あと一日分”のつづきはこちら


朝、左手の指先を切ってしまったのでバンドエイドをはっていたのだけど、フルートのキーを押さえると滑ってしまうのでした。
なので、途中ではずして練習しましたσ"(^^;)。
なんかもう、いつまでやってもChantantes7番は上達しないのでちょっと疲れてきました。根気がないのデス(;_;)。
確かに早いテンポの曲って苦手なのです。
7番は吹いているとなんか暑くなって、この季節なのにいつもTシャツ姿で練習してしまいます。懸命に指を動かしていると暑くなるんです(笑)。
今日は気分転換に8番もちょっとやってみました。どちらかというと8番のAndante Cantabileなんて記号がついている方が気持ちよく吹けたりするのです。
はあ〜、テンポが早いのは壁だよね。音速の壁はきついかも〜。
なので、途中ではずして練習しましたσ"(^^;)。
なんかもう、いつまでやってもChantantes7番は上達しないのでちょっと疲れてきました。根気がないのデス(;_;)。
確かに早いテンポの曲って苦手なのです。
7番は吹いているとなんか暑くなって、この季節なのにいつもTシャツ姿で練習してしまいます。懸命に指を動かしていると暑くなるんです(笑)。
今日は気分転換に8番もちょっとやってみました。どちらかというと8番のAndante Cantabileなんて記号がついている方が気持ちよく吹けたりするのです。
はあ〜、テンポが早いのは壁だよね。音速の壁はきついかも〜。
