ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

そう言えば、昨日の結果を連れ合いに話して、心療内科の事も口にすると、「えっ? それってもしかしてノイローゼ?」とか反応が返ってきました。
ノイローゼっていう表現が古い(^^;)。
まあそれは百歩譲ってたとしても、その反応の中に、まるでそう言う事と全く関係ないような人間だと思っていた、との感じが見受けられたのが、ちょっとがっかりしてしまいました。
確かに、見た目にお気楽そうな生活をいつまでものうのうとしていると思われても仕方ないのかも知れません。あるいは、悟りを開いた僧侶のような事を考えていると思われているのかもしれないデス。
で、たいていの人は、ちゃとらの事をそんな具合に見てしまうのも否めませんが…。
でも、ぜ〜んぜんそんな人間じゃないのだけどなあ(笑)。
ノイローゼっていう表現が古い(^^;)。
まあそれは百歩譲ってたとしても、その反応の中に、まるでそう言う事と全く関係ないような人間だと思っていた、との感じが見受けられたのが、ちょっとがっかりしてしまいました。
確かに、見た目にお気楽そうな生活をいつまでものうのうとしていると思われても仕方ないのかも知れません。あるいは、悟りを開いた僧侶のような事を考えていると思われているのかもしれないデス。
で、たいていの人は、ちゃとらの事をそんな具合に見てしまうのも否めませんが…。
でも、ぜ〜んぜんそんな人間じゃないのだけどなあ(笑)。
PR


今朝見た長い夢の中、夢の最後に子犬が生まれる場面がありました。
『お腹の大きな母犬が子犬を産んで行くのですが、生まれた子犬はしわだらけでピンク色をしていました。2匹目が産まれた時に、「そうだ、産湯を用意していなかったんだ〜(^^;)」と慌てて台所へ行ってお湯を持ってこようとするのです。
でも、お湯もこれから沸かさなくちゃいけない。急いでいるし、ガス給湯器のお湯でもいいから持っていこう。でも入れる大きめの容器もない。どうしよう…と焦ってしまいました。
そうして母犬の所に戻ってみると、さらに3匹ピンク色をした子犬が増えていました。先に生まれていた2匹はすでに短い毛もそろい、座ぶとんの上で2匹並んで寝ていました。
さすがはワンコだ〜。もう体つきがしっかりとしている。これから元気に大きくなってくれますように。』
というところで目が覚めました。
あまり普段は気にする事はないのですが、今年の干支は戌。戌年の年末にこんな夢を見たのは、なんか気分いいかも〜(^_^)v。
『お腹の大きな母犬が子犬を産んで行くのですが、生まれた子犬はしわだらけでピンク色をしていました。2匹目が産まれた時に、「そうだ、産湯を用意していなかったんだ〜(^^;)」と慌てて台所へ行ってお湯を持ってこようとするのです。
でも、お湯もこれから沸かさなくちゃいけない。急いでいるし、ガス給湯器のお湯でもいいから持っていこう。でも入れる大きめの容器もない。どうしよう…と焦ってしまいました。
そうして母犬の所に戻ってみると、さらに3匹ピンク色をした子犬が増えていました。先に生まれていた2匹はすでに短い毛もそろい、座ぶとんの上で2匹並んで寝ていました。
さすがはワンコだ〜。もう体つきがしっかりとしている。これから元気に大きくなってくれますように。』
というところで目が覚めました。
あまり普段は気にする事はないのですが、今年の干支は戌。戌年の年末にこんな夢を見たのは、なんか気分いいかも〜(^_^)v。


つい先日で今のフルートで練習を始めてから4年目に入りました〜。でもなかなか上達しないもんですねえ。
いつまでたっても同じような所で間違えるし、いつになったらちゃんと曲が吹けるようになるのでしょうねえ。
いろいろと違う練習内容を試してみるのも良いかも知れません。
今日は高音から中音に行ったり来たりするところで、中音が上手く音にならなくて何度も練習するんだけど、やっぱりうまく出ませんでした。
少し肩の力が入り過ぎてるのかなあσ"(^^;)。
ではまた明日〜。
いつまでたっても同じような所で間違えるし、いつになったらちゃんと曲が吹けるようになるのでしょうねえ。
いろいろと違う練習内容を試してみるのも良いかも知れません。
今日は高音から中音に行ったり来たりするところで、中音が上手く音にならなくて何度も練習するんだけど、やっぱりうまく出ませんでした。
少し肩の力が入り過ぎてるのかなあσ"(^^;)。
ではまた明日〜。
