忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
のどの調子が悪いはずなのに、なぜかフルートはちゃんと練習できるし、練習中はそれほど悪いというのも感じない(むしろ調子が良い)のはなぜなんでしょう??

特に進歩は無いですが、楽しく練習しました。うまくなるのが目的で練習を苦しんでやる人もいるし、うまくなっていくのが楽しいと練習する人もいるけど、やっぱり吹けるだけで嬉しくなってしまうのデス。

Chantantes8番はうまく吹けない箇所に鉛筆で印を入れました。今のところ4小節です。でも部分練習をして行けば出来そうな感じ(^_^)。
7番はテンポが160位で吹けるようになってきました。もちろん間違いはまだまだありますが、このテンポで指が回るようになれば先へ進めます。
一つ一つの練習曲がいろんな練習の目的をもっていて、それを自分で見つけるというのも独習のおもしろさ、なのかもしれません。

また明日~
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨夜は早く寝ようと思ったのに、なかなか寝つけずに夜中を過ぎても布団の上でだらだらと転がっているような状態でした。
このところ調子よく眠れるようになってきたと思っていたのに、昨夜はどうしてしまったんでしょうね(^^;)。

やはり眠る時間が遅くなると起きるのも遅くなるし、目が覚めにくくなります。夢もちゃんと見られないし(笑)。

話は変わりますが、このところちょっとしおんお嬢さんの右の後ろ足が気になっています。いつもでは無いのですが、ごくまれに右の後ろ足がよろけたりしているのを1、2度見かけたからなのです。でもよろけた後でも普通に歩いたり走ったりしているので心配は無いのかも知れませんが、どうなのか聞いても言葉で返事をしてくれるわけでもないので余計に気になるんですねσ"(^^;)。

もう間もなく、しおんさんが我が家にやってきて5年が過ぎようとしています。にゃんこもこのぐらいになると人間でいうところの中年期になっているのでしょうねえ。う〜ん、しおんさんも健康管理にも気を配らないといけないお年頃かしらん。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日も変わらず楽しく練習しました。

Chantantesは8番を3回通し。全体的にはリズムをはずさないように注意すれば、後は間違いやすい所を部分練習して上手く指が回るようにすれば良いでしょう。とい間違いやすいのは3小節ほどですので、7番ほどは時間がかからないはずです。

その7番ですが、あまり進歩は見られません。2つほど指が回るようになってきた所がありますが、まだまだ出来ない所が多すぎる(TT)。
この分だと8番が先に合格になってしまうかも知れません。あはは(^^;)

このガリボルディの練習曲は奇数番のほうが難しく苦労しています。前のミニヨンという練習曲でも同じように奇数番がとっても苦労しました。そんな具合に作ってあるのかなあ。それとも長短調の違いなのかなあ。どうなんでしょうねえ。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[2101]  [2102]  [2103]  [2104]  [2105]  [2106]  [2107]  [2108]  [2109]  [2110]  [2111
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター