忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
手元には何冊か読むつもりで買った本がありますが、本を読まなくちゃ〜、と思いつつもページを開く気になれません。今はきっと本を読むような時期では無いのだと思う事にします。
多分、本を開けばそれなりに読めるのでしょうけれども、このところの風邪っ気で本は放置状態になってしまっています。

どちらかというと音楽を聞いている時間が長いです。手軽にきけるのが最近録音したCDの曲ばかりなので、昨日は、ずいぶんと使っていないCDやMDのポータブルプレーヤーがまだ使えるかどうか?のテストを兼ねてあれこれと聞いてみました。

MDプレーヤーが一番古くて、いまは全く使っていなかったのですが、結局音が出ないのが分かって廃棄する事になりました(TT)。
MDもたくさんあるのですが、これは保存しておく事に。MDに録音した曲もたくさんあるのです。これがきけないのは残念でした。

CDプレーヤーは本体のスイッチでは動きませんでした(TT)。サブのスイッチでのみ作動。これももうすぐダメになるかもしれませんが、取りあえず稼動しているので、昨日はCDを次々と出してきては聞いていました。エアロスミスのベスト版とかむちゃくちゃ古いTOTOのHYDRAとかヨーヨーマのチェロとか、適当に好きな曲だけ拾って聞いてしまいました。

ひさしぶりにクラシック100という6枚組のCDも初めから聞いてようと思ったのですが、一枚目の途中ですでに全部聞き通す根気が無くなって(笑)、お気に入りいのだけを拾って聞くことに。
最終的には一番最後のハレルヤを何度も繰り替えして聞いてしまいました。この曲は多分このCDの中でも一番二番のお気に入りだと思います。あとラフマニノフも好きなんだけど、今はなんだか人の声の力強さが心地よいです(^_^)。



PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日はいつもより15分早く練習を始めました(^_^)。
15分早いだけでもずいぶんと気分的に違いがあります。この15分でウォーミングアップと音階練習を終わらせられるので、残り時間は全部練習曲で使えマス。

アルテを40分やって、あとは小練習曲集とChantantesの7番を練習しました。

アルテはようやく全体のリズムが4分の3拍子の感じで進められそうな所に来ました。なにしろ今までは音符を吹いて行くだけで精一杯でしたから〜σ"(^^;)。やっぱり時間をかけると良いよね(^_^)v。

あとは、指が回るように部分練習も取り入れて行かないとねぇ。もう少し(って22番を終わるのに後どれくらいかかるかわからないけど)ガンバりましょ。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
母親が先日、「貰ったんだけど食べないから」と言って蜜ロウを持ってきてくれました。
蜜ロウというのは、ミツバチの巣から取り出したそのままの、ロウで作った六角形の穴の中にハチミツがつまっているものなのです。

ハチミツはわりと好きだし、砂糖代わりに紅茶などにいれたりするのですけど、この蜜ロウってどうやって食べればいいのか良く分からないのですね(^^;)。
ツウの人はこのまま切って食べるらしいのですけど、そうするとロウの部分が口の中に残ってしまいます。
調べてみると、このロウは薬のカプセルなどに使われていたと言う事もあるらしく、そのまま食べても大丈夫なのだそうですが、口の中にカスのように残ってしまうのがなにか今一つ美味しくないのです。
お茶に入れると、ロウだけが溶けて浮いてくるので、これまたあまり美味しく思えないデスσ"(^^;)。

前にテレビで、なにかの道具を使ってハチミツだけを取り出すというのをみたような覚えがあるのだけど、調べ切れませんでした。
仕方が無いので、食べる時は小さく切って、後からロウだけ口から出してますが、なんだかとっても面倒臭いデス(笑)。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[2089]  [2090]  [2091]  [2092]  [2093]  [2094]  [2095]  [2096]  [2097]  [2098]  [2099
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター