ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

最近はまた朝早くに目が覚めるようになりました。
大体5時過ぎには布団の上でゴロゴロしています。
起きてもすぐに体が動かないので、ほぐしてから動き始めるために、伸びをしたり手の平を閉じたり開いたり、手首足首をぐるぐる回したり、と色々と準備が大変。歳だからなあ、なんて他人事みたいに口にしても、いざ考えてみると、それなりなんだなってて改めて思うのです。
今の朝の運動を始めたのは、去年の1月。でも暮れからしばらく寝込んでしまってまた一からやり直しになってしまった。寝込んだことでどれだけ体がガタガタになったか。体力持久力もですが、それ以上に免疫力的なものが落ちたままだな〜っていまだに感じています。
この夏の暑さ、乗り切れるのだろうか・・・。なんてことはほとんど思わないのが不思議。
自分でもよく分かりませんが、もうジタバタ慌てても仕方がないと思ってるのだろうなあ。
まあなるようになる。それでいいんじゃないかな。
どう考えても生きてきた長さより残りの方が少ないんだから、それなりの気持ちで過ごそうとは思ってます。
ジタバタといえば、一昨年の7月に余剰金で投資信託を少し買っていましたが、例のコロナ禍で市場も低迷したままであまりパッとしません。
でも、この春から資産運用を考えるために色々調べていて、一昨年の投資信託を少し買っていた事でより実感が得られました。
こう言う運用とかはどこかの専門家に教えて貰えばわかる事なんでしょうけど、どうも自分でやってみないとダメなのです。困った人です。分かっても、実感がないんですね。実感がないと身につかないタチなんです。
学生の頃、経済入門で株式のことも学んだのですが、その時は全く何のことか意味が分かってなかったんだ、って後々自分で株の売買をやり始めて初めて思いました。まあ、学校の試験は通りましたが、内容はすぐに忘れてしまって、何十年もして株の売買をはじめてから、そういえば昔、学校でちょっと勉強したなって思い出しました^^;。(あ、と言っても学校で勉強したのは株とは何か、とか会社の仕組みとかそう言うもので実際の売買ではありません。当然か〜(笑)
それとお〜んなじなんだろうな。幾つになってもそう言うところは変わってない。はあ〜^^;。でも実際にやってみると色々と気づくことがあって面白い。
そんなことをふと思った今朝なのでした。
今日も良い1日を。
大体5時過ぎには布団の上でゴロゴロしています。
起きてもすぐに体が動かないので、ほぐしてから動き始めるために、伸びをしたり手の平を閉じたり開いたり、手首足首をぐるぐる回したり、と色々と準備が大変。歳だからなあ、なんて他人事みたいに口にしても、いざ考えてみると、それなりなんだなってて改めて思うのです。
今の朝の運動を始めたのは、去年の1月。でも暮れからしばらく寝込んでしまってまた一からやり直しになってしまった。寝込んだことでどれだけ体がガタガタになったか。体力持久力もですが、それ以上に免疫力的なものが落ちたままだな〜っていまだに感じています。
この夏の暑さ、乗り切れるのだろうか・・・。なんてことはほとんど思わないのが不思議。
自分でもよく分かりませんが、もうジタバタ慌てても仕方がないと思ってるのだろうなあ。
まあなるようになる。それでいいんじゃないかな。
どう考えても生きてきた長さより残りの方が少ないんだから、それなりの気持ちで過ごそうとは思ってます。
ジタバタといえば、一昨年の7月に余剰金で投資信託を少し買っていましたが、例のコロナ禍で市場も低迷したままであまりパッとしません。
でも、この春から資産運用を考えるために色々調べていて、一昨年の投資信託を少し買っていた事でより実感が得られました。
こう言う運用とかはどこかの専門家に教えて貰えばわかる事なんでしょうけど、どうも自分でやってみないとダメなのです。困った人です。分かっても、実感がないんですね。実感がないと身につかないタチなんです。
学生の頃、経済入門で株式のことも学んだのですが、その時は全く何のことか意味が分かってなかったんだ、って後々自分で株の売買をやり始めて初めて思いました。まあ、学校の試験は通りましたが、内容はすぐに忘れてしまって、何十年もして株の売買をはじめてから、そういえば昔、学校でちょっと勉強したなって思い出しました^^;。(あ、と言っても学校で勉強したのは株とは何か、とか会社の仕組みとかそう言うもので実際の売買ではありません。当然か〜(笑)
それとお〜んなじなんだろうな。幾つになってもそう言うところは変わってない。はあ〜^^;。でも実際にやってみると色々と気づくことがあって面白い。
そんなことをふと思った今朝なのでした。
今日も良い1日を。
PR


こちらは熱中症警戒アラートが出ているそうで、朝から蝉が元気です。
ベランダは焼けるように熱くなっていて、水やりをして早々に引き上げてきました。
昨日以上に気温が上がりそうだと言うことですが、昨日は昨日で暑かった。
暑いと言うよりも久しぶりに蒸し暑くて、夕方もかすかにしか吹かない風も熱風になってました。
夕方とはいえ散歩に出るのもキツかった。
最近、あちらの動画で気になるのが「30日続けてみた」的な内容です。
つまり30日間毎日wうぉーキングしてみた、5キロ走った、腕立て伏せをやったなどなど、運動系の動画ではあるのですが、一つのことを30日の間続けてどうなった、って言う記録の動画ですね。大体一本の動画で30日分カバーしてます。
日本ではどうなんだろうって「30日」で検索したら「30日間チャレンジ」とかが出てきましたが、大半は海外の人の動画で自動翻訳になってるものでしたし、細かく何日目とか出てるのも違うところ。やっぱり日本じゃそれほどポピュラーじゃないようです。
で、その30日チャレンジに倣って30日の間、毎日外へ出ようをひっそりと始めてました(笑)。
今までは雨が降ったらお休みにしてたんですが、今は雨が降らない季節なのか、昨夕で13日目です。
体の調子や気温に合わせてゆっくりだったりサクサクだったり、また涼しいときや調子がいいなと思ったら少しだけ距離を伸ばしてみたりと色々工夫をしています。
連続30日は雨でも続けるのがポイントなので、今回は雨が降っても出かけるつもりです。
動画では、走ったり運動したり(ウォーキングもですが)の効果はあると言われていますが、それよりも30日という期間同じことを続けたというメンタルな面も大きいと言う人もいます。
なのでそのメンタル面を鍛えてみよう?と言うつもりもあるのです。
そして自分的には昼間ダラダラ頭が重いなあとか言ってても、外へ出て汗をかいて戻ってきたらスッとしてる時が多いのです。ストレス発散にもなってるんでしょうから続けて頑張りたいと思ってます。
でも続ける、で考えたら毎朝の運動もコロナで寝込んだ後から再開して半年ほど続いてるんだよねえ。だから30日とかならたいしたことないのかもしれない。でもこの暑い中を歩くことは精神的な修行なのかも(笑)。
もちろんですが、今月初めの胃痛のようなことがあれば当然中止です。無理しないがモットーです。
では夕方には今日の暑さもマシになってますように^^。
良い1日を。
ベランダは焼けるように熱くなっていて、水やりをして早々に引き上げてきました。
昨日以上に気温が上がりそうだと言うことですが、昨日は昨日で暑かった。
暑いと言うよりも久しぶりに蒸し暑くて、夕方もかすかにしか吹かない風も熱風になってました。
夕方とはいえ散歩に出るのもキツかった。
最近、あちらの動画で気になるのが「30日続けてみた」的な内容です。
つまり30日間毎日wうぉーキングしてみた、5キロ走った、腕立て伏せをやったなどなど、運動系の動画ではあるのですが、一つのことを30日の間続けてどうなった、って言う記録の動画ですね。大体一本の動画で30日分カバーしてます。
日本ではどうなんだろうって「30日」で検索したら「30日間チャレンジ」とかが出てきましたが、大半は海外の人の動画で自動翻訳になってるものでしたし、細かく何日目とか出てるのも違うところ。やっぱり日本じゃそれほどポピュラーじゃないようです。
で、その30日チャレンジに倣って30日の間、毎日外へ出ようをひっそりと始めてました(笑)。
今までは雨が降ったらお休みにしてたんですが、今は雨が降らない季節なのか、昨夕で13日目です。
体の調子や気温に合わせてゆっくりだったりサクサクだったり、また涼しいときや調子がいいなと思ったら少しだけ距離を伸ばしてみたりと色々工夫をしています。
連続30日は雨でも続けるのがポイントなので、今回は雨が降っても出かけるつもりです。
動画では、走ったり運動したり(ウォーキングもですが)の効果はあると言われていますが、それよりも30日という期間同じことを続けたというメンタルな面も大きいと言う人もいます。
なのでそのメンタル面を鍛えてみよう?と言うつもりもあるのです。
そして自分的には昼間ダラダラ頭が重いなあとか言ってても、外へ出て汗をかいて戻ってきたらスッとしてる時が多いのです。ストレス発散にもなってるんでしょうから続けて頑張りたいと思ってます。
でも続ける、で考えたら毎朝の運動もコロナで寝込んだ後から再開して半年ほど続いてるんだよねえ。だから30日とかならたいしたことないのかもしれない。でもこの暑い中を歩くことは精神的な修行なのかも(笑)。
もちろんですが、今月初めの胃痛のようなことがあれば当然中止です。無理しないがモットーです。
では夕方には今日の暑さもマシになってますように^^。
良い1日を。


5時過ぎに目を覚ますと蝉が少し鳴き始めていた。
ゴロゴロしてるうちにどんどん泣き始める蝉が増えてくる。おそらく日が登って明るくなってきたからだろうと思いながら、また暑くなるぞ、と口に出る。
今朝も早めにベランダの鉢植えに水をやり。
ついでに液肥も少しやっておく。週一から10日に一度くらい少しやり始めて2ヶ月ほど過ぎた。
一時は葉がほとんど落ちてしまっていた琵琶の木がまた新芽を出してきたので効果があるんだなあと定期的にやるようになった。枇杷の木はもう4年ほどになるとは思うんだけどはっきり覚えていない。小さな苗でもらってきて、去年少し大きめの鉢に植え替えて20センチ以上ありそうな葉を茂らせていた。それが枯れてきてやっぱり鉢植えでは無理だったのかなと思ってたのが、また新芽を出しているのが嬉しい。
小さな鉢なので、幹も細いままだけど元気を戻し始めているのをみるのは良いものです。
それにしてもこの暑さ。
先ほども少し体を動かしたら汗がだらだら。もう毎朝のお約束のように汗をかくところから1日が始まるような気がする。コロナで寝込む前の6割ぐらいまで戻したかなと思うが、夏バテもあってなかなかキツい。
運動とストレッチを交えながら30分以上やってるので、途中でお腹が減ってしまい大変なのだ。朝からお腹が空いたな〜と起きることもあるが体を動かした時点で確実に空腹だ。とはいえその後食べるのは、これまたいつも通り、変わり映えの市内オートミール。
これで足りてるのか、たりてないのか。腹持ちがいいと言われるオートミールだけどそう思ったこともないなあ(笑)。
どこかに出かけたいと思いつつも、暑さに負けて出かける気持ちも失せるねえ。
と言うことで、今日も水分ミネラル補給を忘れずに過ごしましょ。
ゴロゴロしてるうちにどんどん泣き始める蝉が増えてくる。おそらく日が登って明るくなってきたからだろうと思いながら、また暑くなるぞ、と口に出る。
今朝も早めにベランダの鉢植えに水をやり。
ついでに液肥も少しやっておく。週一から10日に一度くらい少しやり始めて2ヶ月ほど過ぎた。
一時は葉がほとんど落ちてしまっていた琵琶の木がまた新芽を出してきたので効果があるんだなあと定期的にやるようになった。枇杷の木はもう4年ほどになるとは思うんだけどはっきり覚えていない。小さな苗でもらってきて、去年少し大きめの鉢に植え替えて20センチ以上ありそうな葉を茂らせていた。それが枯れてきてやっぱり鉢植えでは無理だったのかなと思ってたのが、また新芽を出しているのが嬉しい。
小さな鉢なので、幹も細いままだけど元気を戻し始めているのをみるのは良いものです。
それにしてもこの暑さ。
先ほども少し体を動かしたら汗がだらだら。もう毎朝のお約束のように汗をかくところから1日が始まるような気がする。コロナで寝込む前の6割ぐらいまで戻したかなと思うが、夏バテもあってなかなかキツい。
運動とストレッチを交えながら30分以上やってるので、途中でお腹が減ってしまい大変なのだ。朝からお腹が空いたな〜と起きることもあるが体を動かした時点で確実に空腹だ。とはいえその後食べるのは、これまたいつも通り、変わり映えの市内オートミール。
これで足りてるのか、たりてないのか。腹持ちがいいと言われるオートミールだけどそう思ったこともないなあ(笑)。
どこかに出かけたいと思いつつも、暑さに負けて出かける気持ちも失せるねえ。
と言うことで、今日も水分ミネラル補給を忘れずに過ごしましょ。
