ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日は肌寒いなと思っていたら、午後には雨が降ってきて洗濯物を部屋に取り込んだり(^^;)。夜、天気番組を見ると季節が一月ぐらい戻った程度だったのだそうです。
今日は日射しが回復してまた暖かくなりそうなので昨日残しておいた洗濯物を片付けてしまいましょ。
このところなかなか盛り下がった調子の日が続いていて、どうにもさえません。なかなか風邪気がとれなくて、少し辟易しています。
無理したってどうしようもないので、ダラダラ過ごしましょうか。
σ"(^^;)
今日は日射しが回復してまた暖かくなりそうなので昨日残しておいた洗濯物を片付けてしまいましょ。
このところなかなか盛り下がった調子の日が続いていて、どうにもさえません。なかなか風邪気がとれなくて、少し辟易しています。
無理したってどうしようもないので、ダラダラ過ごしましょうか。
σ"(^^;)
PR
”日射し”のちょっとだけ株の話し


今日もゆっくり~。
メトロノームに合わせて音階練習。
小練習曲も一度通すだけではなくて部分練習も繰り返しました。
「海のあらし」の出だしのタンギングが少しマシに聞こえるようになってきた…みたい(笑)。
一通り終わって自作の「お嬢さん練習曲?」を5分ほど吹いてみました。
特に難しい譜面ではなくて、どちらかというとタンギングの為に単純なリズムを繰り返すだけです。♪ミソソソラソソソ、という音を八分音符でいつまでも吹いていき、テンポを変えてタンギングの練習にしています。
初めはお嬢さんが走る程度のポテポテな速度(アンダンテ程度)から初めて、ダブルタンギングで出来るだけ早く出来るように…というのが練習です。
でも、まずはゆっくりから、です。(^^)
メトロノームに合わせて音階練習。
小練習曲も一度通すだけではなくて部分練習も繰り返しました。
「海のあらし」の出だしのタンギングが少しマシに聞こえるようになってきた…みたい(笑)。
一通り終わって自作の「お嬢さん練習曲?」を5分ほど吹いてみました。
特に難しい譜面ではなくて、どちらかというとタンギングの為に単純なリズムを繰り返すだけです。♪ミソソソラソソソ、という音を八分音符でいつまでも吹いていき、テンポを変えてタンギングの練習にしています。
初めはお嬢さんが走る程度のポテポテな速度(アンダンテ程度)から初めて、ダブルタンギングで出来るだけ早く出来るように…というのが練習です。
でも、まずはゆっくりから、です。(^^)


今朝見た夢をちょっと書いたけど、改めて読み直すと全然まとまっていなくて、文脈もめちゃくちゃデスσ"。いろんなつなぎ部分が抜け落ちているような、missing ringが沢山あるような文章ですヨね。(^^;)
自分で読み返してもすっきりしないんだからダメじゃん。
ただ、言い訳をしておけば、村上春樹も言ってるけど、
「夢の中ではただ分かるんだ」と言うことデス。
そこには理屈も正しい文脈も、本当は存在しないのかもしれません。
ユングなら何て言うでしょう(笑)。
自分で読み返してもすっきりしないんだからダメじゃん。
ただ、言い訳をしておけば、村上春樹も言ってるけど、
「夢の中ではただ分かるんだ」と言うことデス。
そこには理屈も正しい文脈も、本当は存在しないのかもしれません。
ユングなら何て言うでしょう(笑)。
