ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日は音階をやってからFirst Exercises(FE)の6から11まで練習。2、3ページ目ですね。
で思ったんだけど、FEを先にやった方がいいかもしれません。
今日もメトロノームを付けてやりましたが、いちいちテンポを変えるのがめんどうくさかったので、音階からFEまで全部同じ120で練習しました。まあ、正確な音をテンポに合わせて出す練習だと思えばよいのではないかと…σ"(^^;)。
小練習曲のマイフェアレディの曲はアレグレット112程度で練習しています。このテンポなら次に来る音符を見ながら運指を判断しやすいですし、曲のテンポとしてもそれほど悪くはないかなと思います。
メヌエットも同じテンポだけど、これは偶然でしょ(笑)。
愛の挨拶は80程度でゆったりと吹きたいと思います。
後はChantantes11番。相変わらずゆっくりテンポのメトロノームについて行けるように練習中~。
ではまた明日。
で思ったんだけど、FEを先にやった方がいいかもしれません。
今日もメトロノームを付けてやりましたが、いちいちテンポを変えるのがめんどうくさかったので、音階からFEまで全部同じ120で練習しました。まあ、正確な音をテンポに合わせて出す練習だと思えばよいのではないかと…σ"(^^;)。
小練習曲のマイフェアレディの曲はアレグレット112程度で練習しています。このテンポなら次に来る音符を見ながら運指を判断しやすいですし、曲のテンポとしてもそれほど悪くはないかなと思います。
メヌエットも同じテンポだけど、これは偶然でしょ(笑)。
愛の挨拶は80程度でゆったりと吹きたいと思います。
後はChantantes11番。相変わらずゆっくりテンポのメトロノームについて行けるように練習中~。
ではまた明日。
PR


昨日は洗濯物を干し終えた後、電車で二駅向こうの銀行まで行ってきました。
帰りは、コンビニでおにぎりを買って、川沿いをぶらぶらと歩いて帰ってきました。
季節も良くなってきて、いろんな花が咲いていました。
あちこち花を見ながら、ふと上を見ると松の枝先になにやら見なれない赤い物が…。

これって、松の花なんですね。もっとも携帯の画像は本当に花の先端部分だけで、花全体は見えませんがσ"(^^;)。
とにかくこの赤いものが目に付いて思わずその部分だけのアップにしてしまいマシた。
松の花って、裸子植物で雄花と雌花があって、とか理科の時間にならったのは覚えていますが、本当の花がどんな物かを見た記憶はありませんでした。
なので、ちょっと感動しました~(^o^)。
その後もてくてくと歩いて、おにぎりは、川沿いのベンチに座って食べて、ちょっと遠足気分な半時間ほどを過ごしたのでした。
帰りは、コンビニでおにぎりを買って、川沿いをぶらぶらと歩いて帰ってきました。
季節も良くなってきて、いろんな花が咲いていました。
あちこち花を見ながら、ふと上を見ると松の枝先になにやら見なれない赤い物が…。
これって、松の花なんですね。もっとも携帯の画像は本当に花の先端部分だけで、花全体は見えませんがσ"(^^;)。
とにかくこの赤いものが目に付いて思わずその部分だけのアップにしてしまいマシた。
松の花って、裸子植物で雄花と雌花があって、とか理科の時間にならったのは覚えていますが、本当の花がどんな物かを見た記憶はありませんでした。
なので、ちょっと感動しました~(^o^)。
その後もてくてくと歩いて、おにぎりは、川沿いのベンチに座って食べて、ちょっと遠足気分な半時間ほどを過ごしたのでした。


今日はFirst Exercisesの1から6までをゆっくりと練習しました。
簡単な譜面でもしっかりと見ていないとだめデスね。
そういうところからやり直しをしてかなくちゃ(^^)。
これは一日1ページでも進めば良いかな、と思います。
Chantantesはゆっくり一度通して、その後ゆっくりのテンポのメトロノームをつけて練習。がんばれ~!
小練習曲集は3曲練習しました。
いずれもメトロノームにあわせられるようにがんばってるよ(笑)。
出来るだけきれいな音を目指して、ガンバ!
簡単な譜面でもしっかりと見ていないとだめデスね。
そういうところからやり直しをしてかなくちゃ(^^)。
これは一日1ページでも進めば良いかな、と思います。
Chantantesはゆっくり一度通して、その後ゆっくりのテンポのメトロノームをつけて練習。がんばれ~!
小練習曲集は3曲練習しました。
いずれもメトロノームにあわせられるようにがんばってるよ(笑)。
出来るだけきれいな音を目指して、ガンバ!
