忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
すうどくの続きです。

昨日は、ネットで見つけたすうどくの問題をいくつかやってみました。なんだか思ったよりも楽に出来ていきます。と言っても「やさしい」とか「おてごろ」とか書かれた物デスが2,30分(笑)。
それでなんだか調子にのって続けていくつかやって、夜も2つやってみました。
なんとなくコツが分かってきた感じです。

ネット上の問題で、数字のメモ機能などもあってなかなか考えてますねえ。
でも異様(ホントデス!)にクリックの回数が多くなるんです。

それで寝る前になって肩がはってるのに気が付きました。それから右下の歯が浮いている。これは…、マウス操作のしすぎで肩から歯に来てしまったんだ。

と、気づいたときには遅いデス(T_T)。

今朝も歯が浮いたまま。
なにごともほどほどに…ということですねえσ"(^^;)。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
FEは19から22までの4つを練習。
22はD mollなのでなかなか良い感じデス。
どうもdurよりもmollの方の曲の流れかたのほうが好み、というか性格かなσ"(^^;)。

小練習曲のメヌエットもずいぶんと吹きこなせるようになってきたと思います。
良い音で吹くというのをいつも意識してないといけないのですねえ。
それも、単に良い音だけではなくて、誰かに聞いてもらうという事を考えながら吹くと言う方がなお良いのかもしれないと、思ったりしました。
この曲は、フルートを初めて一番に手にした譜面かもしれないのですが、またこの譜面を手にして練習をしはじえめて、今までよりももっとこの音がどんなふうに聞こえているんだろうか?この低音ちゃんと届いているかな?とか考えながら練習ができるようになりました。
いろんな工夫が出来るような、余裕が出来てきたのかもしれませんねえ。

それと、愛の挨拶もかなり良い感じなので、ちょっとボッサ風に適当にアレンジして吹いてみました(笑)。こういうのって結構好きなんです(^^)。

誰かが聞いて良いなと思えるような音。
がんばろ~ぉ。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
もうずいぶんと有名になったSudokuというパズルを、昨日初めてやってみました。
お菓子のおまけに、そのパズルが書かれたカードが入っていたのです(笑)。
でも一度もやったことがないのでどうやってやるのかよく分からないまま、とにかく数字を入れていけば良い、と中ちゃとらがいうのでやってみましたが…。

これって難しいんですねえ。

やってもやっても合わないんですよ~(T_T)。

結局その問題を解くのに3時間くらいかかってしまいました。

なんか、久々に頭使った~、というか、頭の中の神経回路繋がってないんじゃないかしらん、と思うような時間を過ごしました(^_^;)。

後でネットで調べたら、その手のサイトが沢山出てきました。
海の向こうでも流行っているというのが、なんか分かったような気がします。
だってこのパズル、数字だけで、単純なルールなのに手強いんだもの。

あまり続けてやると、思考回路が焼き切れそうですので、またそのうちにチャレンジしてみましょ。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[2018]  [2019]  [2020]  [2021]  [2022]  [2023]  [2024]  [2025]  [2026]  [2027]  [2028
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター