忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日はFE39と40の練習。
今日は音はそんなに悪くなかったけど集中力が無かったデス。なのでメトロノームのテンポは止めて、いい音で吹く練習。間違いも多かったけど、こういう日もありますっ。
σ"(^^;)。

小練習曲集も同じくで、メトロノームはナシでやりましたが、メヌエットだけは超スローなのでちゃんとリズムを刻めるようメトロノームを付けました。
この曲、今はテンポ60で練習していますが、テンポが遅くなるほど音を出している時間が長くなるので運指、息継ぎをきちんとやらないときれいに鳴ってくれません。
時間がかかるので、通しは一回だけにしてます。

練習は以上でした。

ところで、ずいぶんとメンテナンスをしていなかったので、楽器屋さんにメンテナンスの予約を入れました。前の記録を見たら、去年の7月にメンテナンスしたのが最後でした。
(^^;)
明後日の月曜日の昼に持っていくことになりました。
やれやれです。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
このところ持続力がないというのか、集中力がないというのか、やる気が起きないというのか、そんな状態が続いてマス。

なんだかここに書くことすら思い浮かばなくなってきて、もしかしたら…5月病でしょうか(笑)。

四方山な事は書こうと思えば書けるのに、日記的に書くことが思いつかない。(なんて事を書いているのは、これもネタのうち(笑)

そういえば、子どもの時に初めて日記帳と言うもの手にしました。自分で買ったのかそれとも親に買って貰ったのかは覚えていませんが、書き始めてしばらくすると何も書くことが無くて、今日はなにもなし、とか書いていたあの頃と同じ状態ですね。
でもあのころは、文字に表現すると言うことがよく分かっていなかっただけなのではないかと思います。
そ~いう意味では、今の書くことがない…というのとは違います。

そこがきっとブログ形式と誰も読まない日記帳の違いなんでしょね。

日記帳というと、誰にも見られたくない秘密というのがどこかにあるのかなって思います。
今でもきっと、カギのついた日記帳がどこかで売られているに違いないと思うんですけど(笑)。

でもブログとかネットの日記というのは、沢山の人が見ているような有名なブロガーのものもあるし、誰が見ても分からないような匿名の日記もあります。つまり文章として読まれるのが前提になっていて、学校の作文の時間という感じなんですよね。
ものを書くことは考えることでもあるので、そのほうが文章力もつくし脳の活性化にもいいのかもしれません。

まぁ、こんな事はべつに日記でも何でもないのでまだまだ書けるんだけど、昨日どんあ事があったの? と聞かれても、べつに何もなかったよとしか言えないのってやっぱり5月病?(笑)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日はFE38から40まで練習。
38番はなんとか吹けるようになったので合格(^^)。

このところ右手の薬指と小指の動きが良くなってきたので、ちょっと嬉しいかな。左手の小指は常時キーを意識してのポジションにしなくちゃいけないのだけど、まだまだ練習を重ねないと~。

メヌエットはこれからしばらく半分ぐらいのテンポで練習することにしました。遅いと一つ一つの音がしっかりとしていないときれいに聞こえないから、良い練習になると思います。
タンギングと音だし。基本なんだけど、いつでもきっちり出来るためにはしっかりとやらないとダメデスね。

それではまた明日~。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[2007]  [2008]  [2009]  [2010]  [2011]  [2012]  [2013]  [2014]  [2015]  [2016]  [2017
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
24 25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター