ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

練習開始時間の少し前、ちょっとぼんやりしていたので横になったのですが、
気が付いたら半時間以上も過ぎていましたσ"(^^;)。
と~りあえず、練習曲はいつも通りでやりました。
なんとな~く練習を始めたものの、どうにも調子がでません。
こういうときは、初めの音階練習がとても難しく感じたりします。
そりゃそうですよ~。頭が半分眠ったままの感じでしたから(笑)。
まあ、今日出来なかった分は明日以降にがんばりましょ。
まだちょっと眠たかったりしてます(-_-)zzz。
気が付いたら半時間以上も過ぎていましたσ"(^^;)。
と~りあえず、練習曲はいつも通りでやりました。
なんとな~く練習を始めたものの、どうにも調子がでません。
こういうときは、初めの音階練習がとても難しく感じたりします。
そりゃそうですよ~。頭が半分眠ったままの感じでしたから(笑)。
まあ、今日出来なかった分は明日以降にがんばりましょ。
まだちょっと眠たかったりしてます(-_-)zzz。
PR


今年も熊本では集中豪雨で大変なことになっていますが、こちらではほとんど梅雨だという感じがありません。今日も晴れているので洗濯。
外を見ると薄日がさしていて、少し動くと汗が出るような蒸し暑さ。風さえあればそれほどでもないのですけど、いつのまにかもう扇風機も当たり前になってしまいました。
温暖化が進んでいる影響なんでしょうねσ"(^^;)。
外を見ると薄日がさしていて、少し動くと汗が出るような蒸し暑さ。風さえあればそれほどでもないのですけど、いつのまにかもう扇風機も当たり前になってしまいました。
温暖化が進んでいる影響なんでしょうねσ"(^^;)。
”薄日”のつづきじゃないけど


今日の練習も昨日と変わらず。
何度もくり返して練習している曲にはその都度日付が入っているのです。その曲を練習しながらふと思いました。もう何年こうやってフルートの練習をしているんだろうって。
一番始めに買ったとても安いフルート。それを5年前の6月30日に買い換えました。この日付は覚えています。なにしろ初めて専門の楽器屋さんに足をはこんだのですから。
そこでメーカー品に買い換えてからが本格的なスタートになるのかなあ。そのころから練習曲とか始めたんだっけねえ、とか勝手に思い出しながら練習していました(笑)。
あのころから考えると、きっと今は想像も出来ないくらいうまくなっているのでしょうけど、それでもまだまだ全然ダメだと思ってしまいます。
同じように5年後にどの程度までうまくなっているのなあ。
まぁ…私の場合は少なくとも毎日の練習を続けていかないとダメでしょね(笑)。
どこまで行っても上達した気がしない今日この頃なのでした。
でもがんばろ~ぉ。
何度もくり返して練習している曲にはその都度日付が入っているのです。その曲を練習しながらふと思いました。もう何年こうやってフルートの練習をしているんだろうって。
一番始めに買ったとても安いフルート。それを5年前の6月30日に買い換えました。この日付は覚えています。なにしろ初めて専門の楽器屋さんに足をはこんだのですから。
そこでメーカー品に買い換えてからが本格的なスタートになるのかなあ。そのころから練習曲とか始めたんだっけねえ、とか勝手に思い出しながら練習していました(笑)。
あのころから考えると、きっと今は想像も出来ないくらいうまくなっているのでしょうけど、それでもまだまだ全然ダメだと思ってしまいます。
同じように5年後にどの程度までうまくなっているのなあ。
まぁ…私の場合は少なくとも毎日の練習を続けていかないとダメでしょね(笑)。
どこまで行っても上達した気がしない今日この頃なのでした。
でもがんばろ~ぉ。
